ありゃま。
急遽、ママのママチャリを借りて駅まで猛ダッシュして電車には間に合いました。
まさか自転車がパンクしていると思わなかったので少し焦りました…。
土曜日にようやく修理する時間が出来たので、次男坊と庭で自転車をいじってました。
近所に自転車屋があればそのまま押して修理に持っていくのもありですが、近所に無いので自転車屋さんに持っていくことも苦労します。
自分で直すしか選択肢はありませんやん…。

タイヤからチューブを取り出し、バケツに入れた水に浸しながら穴が空いている箇所のチェックです。
次男坊に手伝ってもらいながら一通り見てみましたが、何処からも空気は漏れてきません…。
アレッ!?
念のため、2回目もぐるっと確認してみましたが反応無し。
嫌な予感…。
もしかして単純に虫ゴムの劣化!?
取り外した虫ゴムを見てみるとゴムがボロボロ。直ぐにゴムだけ差し替えて、チューブも元の通りに戻して、エアーの注入。
やっぱり虫ゴムの劣化が原因でした(^-^;
最初から虫ゴムをチェックしていれば、わざわざチューブを取り出す必要もなく1分位で修理を終えることが出来ましたね…。
何事も初歩的なレイヤー1から切り分けが必要ですね。次男坊は初めて自転車を修理したので良い勉強になったかと(^-^;
自転車修理のあとは、ケーキ屋さんに長男のお誕生日ケーキを取りに行きました。今年のキャラクターはモモタロウニャンでしたー。

夜に卓球の練習から帰ってくる長男を待ってみんなでケーキを頂きました。ロウソクの数も増え8本になり、ロウソクをたてるスペースが無くなってきます(^-^)v
子供の成長はめっちゃ早いですね(^-^)v
モモタロウニャンが描かれたでっかいケーキをコーラで流し込みながらバクバクと食べてました。
子供たちは先月末からハロウィン、お誕生日、クリスマス、冬休み&スキー、お正月と楽しみなイベントがずーっと続きます。羨ましいですね。
楽しくみんなで良い年末を迎えたいと思います(^o^)v
お誕生日、おめでとう♪