こんにちは。ようやく今日は太陽が出たなと空を見上げました。三が日が明けましたが、世の中のことも含めてお正月気分どころではありませんでした。
元日、祖母の調子が悪く訪問看護師に診に来ていただきました。そして痰の吸引。楽になったようでした。しかし、3日。再び祖母の調子が思わしくなく、看護師に教えていただいたように、痰を出させるために右、左と体位を変化させながら様子を見ていました。
4日。朝方4時頃、祖母の状態を確認した際は、痰の絡んだ呼吸音が少し聞こえるものの、祖母はスヤスヤと寝ていました。その後、朝7時頃、オムツを交換して朝食。便は量や質も良好。朝食も完食。しかしこの後、9時頃、容態が悪化。訪問看護師に電話をして来ていただくことにしました。看護師が到着するまで私一人で見てみていましたが、
1.意識が朦朧としている。呼びかけないと意識が遠のいてしまう。目もうつろ。
2.パルスオキシメーターで計測
動脈血酸素飽和度(SpO2)→91〜92
3.血圧計で計測
133-74,脈100,不整脈あり
このような感じでした。元日よりも痰が絡んでいるようで、駆けつけてくださった看護師も「今日はこの前よりも吸引を奥まで入れないといけないかもしれない」とおっしゃっていました。苦しそうで意識が朦朧としている祖母を診ているのは、すごく怖かったです。
*元日から駆けつけてくださる看護師に心から感謝しております。看護師と共に右に向けたり、左に向けたりした後、看護師が口と鼻から喀痰吸引をしてくださりました。鼻から入れるのは祖母にとっても辛いことで、SpO2が86まで下がりました。そのため酸素を1.5リットルから2.0リットルに一旦、上げました。幸い、その後は祖母も回復し、酸素も1.5リットルまで下げています。
他に気になる点は、脇や背中に赤い斑点ができていて、看護師に聞いたところ、どうやらカビのようです。あせもとは異なる感じです。現在、自宅では清拭、そして一週間に1回、施設にてお風呂に入れていただいていますが、週に2回は入った方がいいのだと思います。本来はその予定で施設とも話していましたが、とにかく祖母の施設に対する拒否反応が強くて思うようにできていません。汗に関しては、カロナールを服用しているからか、自律神経が不安定なのか、祖母は汗をすごくかきます。色々と重なって、今の状況になっています。
祖母が退院してから1ヶ月が経ちました。痰の吸引は素人の私でも習えば行えるそうなので、なるべく早めに私も習得したいと思っています。ただし、とにかく仕事と在宅介護の合間に「時間」を作らなければ・・・と、幸先不安です。そして、当たり前のことではありますが「闘病や在宅介護に休みはないんだ」と身に染みて感じています。
*フォントや文字の大きさがなぜか統一できません。書いている時は同じなのに更新して確認すると異なる・・・。原因不明です。