日々の寝言~Daily Nonsense~

本質を捉える

今日の新日曜美術館では、
デザイナーの芦田淳さんがピカソを語っていた。

「美の破壊者」として20世紀に君臨したピカソ。

当時の友人の画家たちにも評価できなかった、というエピソードは
「絵とはこういうものだ」というような既成概念が、
いかに強いものかを感じさせる。

本物は見ればわかる、というのは
場合による、のだ。

既に言い尽くされているように、
普通の絵に飽き足りなかったピカソが
やろうとしたことは、対象の内面、本質を捉える、
ということだったのだろうと思う。

番組で紹介された牛の連作。どんどん抽象化されて、
最後は線一本の一筆書きのようになる。

対象を見ることに徹すると、
ああいうものが見えてくるのだろうか。

とにかく、ピカソには見えてしまった。
だから、それを描かざるをえなかった、
ということなのだと思う。

20世紀絵画が、全体として、
見たままを描く、から、印象や対象の内面、本質に
迫るようになった背景は、いろいろあると思うが、
そのひとつには、写真の台頭、というものが
あったのだろうと思う。

写真の存在を前提として、
絵画の存在意味は何なのか?

みんな真剣に考えたのだろう。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事