今日はI佐で、6年生の記念大会
男女で参加しました。
I佐関係者の皆さん・・・お世話になりました。
そして、対戦相手の皆さんにも、もちろんリスペクトです。
男子は10人いるので単独チーム
女子は5人・・・万が一けがで出られない子が出たらと思い
合同チームをお願いしました。
そしたらK西とI野と合同チーム 11人で参加です。
出場選手を決めるのが難しかったですが・・・
後半は子供たちで決めさせたようです。
それが一番かな???
やはり選抜に入っている子たちは、高いリングになれているので上手です。
結果は2敗2勝
大型チームのY踏には、全く歯が立ちませんでした。
そして男子のベンチにもお邪魔しましたが、何と疫病神扱い・・・
くらのすけのいた試合は2敗 ごめんなさいGKOさん。(爆)
ちょっと気になったのは・・・男子も女子でも・・・返事ができない子が多いこと、
これから中学校で活躍できる子になってほしいですが、
それ以上にチームのために自分のために
声が出せる子になってほしいと思います。
N村さん応援ありがとうございました。
女子広報係さん わざわざありがとうございました。
さて、練習のお休みが多くなります。
自主トレをしましょう。
男女で参加しました。
I佐関係者の皆さん・・・お世話になりました。
そして、対戦相手の皆さんにも、もちろんリスペクトです。
男子は10人いるので単独チーム
女子は5人・・・万が一けがで出られない子が出たらと思い
合同チームをお願いしました。
そしたらK西とI野と合同チーム 11人で参加です。
出場選手を決めるのが難しかったですが・・・
後半は子供たちで決めさせたようです。
それが一番かな???
やはり選抜に入っている子たちは、高いリングになれているので上手です。
結果は2敗2勝
大型チームのY踏には、全く歯が立ちませんでした。
そして男子のベンチにもお邪魔しましたが、何と疫病神扱い・・・
くらのすけのいた試合は2敗 ごめんなさいGKOさん。(爆)
ちょっと気になったのは・・・男子も女子でも・・・返事ができない子が多いこと、
これから中学校で活躍できる子になってほしいですが、
それ以上にチームのために自分のために
声が出せる子になってほしいと思います。
N村さん応援ありがとうございました。
女子広報係さん わざわざありがとうございました。
さて、練習のお休みが多くなります。
自主トレをしましょう。