![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/10/978a46b7675767c3ec68628beffc4617.jpg)
ブックローンという会社?が出版していた本。
今は、中身が違うものが販売されています。
が、私は昔のものが見たい。
でも、全然見つからないわ~と母に言われて、
ガックリ
![down_slow](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down_slow.png)
この度、実家から発掘され、持ち帰って
思い出に浸っています
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
手元には11冊ありますが、11冊って半端な気もします。
中身を少しだけご紹介
(続きを読む)を押して、こちらへ
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/f5748e4947e0245d4b406274ecd60ce3.jpg)
→あんたがたどこさ の歌を絵にしたものです。
後半のイラストはともかく、顔だけのシュールな
6コマ目までを妙に覚えてます。
それが作戦なのかも?
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/24/c156f6cf75f939e083a455f39e3fdad3.jpg)
→私がこのお話を知ってるのは、
このチャイクロのお陰なのだと今わかりました(笑)
イラストがインパクトあって
鳥の羽こんな塗り方ある?
と、子供心にツッコミしてたのを覚えてるんですよね。
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f3/71758aa89e4408d346fb4538ee2c6efc.jpg)
→本を見てる本人は、「あ、この絵かわいい」と思ってるだけ。
だけど、知らないうちに混合色がわかってた。
息子に見せないと・・・わかってないので・・・と思い、
手に入れてすぐに見せました
![ase2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ase2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0c/8c03f5616be93ecc34190c26ec2089d6.jpg)
→こちらも同様。
これは「色が綺麗だなぁ~」ということと、
実験っぽいのがツボでした。
![smile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/smile.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4f/2bc12f2161ce9db03b36211bfdeba8cd.jpg)
→イラストがかわいいので、記憶にあります。
絵も重要ですね。
覚えてないのは、イラストもイマイチなのです。
知らないうちに、力というものを考える漫画になってます。
3話構成になってます。
う~ん。教材って大切かも
![exclamation2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/exclamation2.png)