恵子ちゃんのお部屋★離れ ナツカシキ オモヒデ…

日渡早紀先生のブログがあるので、「いいね!」押したさに開設
2022年3月~「ナツカシキ オモヒデ…」をこちらに移行💖

飲み物 プカポン&プクプク

2006-09-18 21:35:28 | ナツ菓子
もしかしたら違っているかもしれませんが・・・。

う~とたん師匠情報。
知っていた師匠、わたしは知っている人がいて嬉しいです(涙)。

私が話していたあの飲み物の名前は、明治の「プカプカ」ではないかとのこと。詳しいイラストは、こちら。書いてくださった方、ありがとう。

プカポンと混同されることも多いらしいですが、プカポンとは、ベルフーズ(現:カネボウフーズ。なるほど、鐘=ベルか!)の粉末ジュース。
中に、小さい堅い、辛いようなラムネが入っていて、それが浮いたり沈んだりするのです。チョココーティングされたクッキーバージョンも記憶にあります。

サイダーの中に、ブドウの粒を入れると同じような現象が起こります(やったことないけど)。他のページでは、筋肉マン消しゴム入れてた人もいるみたいです。びっくり。

・・・しかし、あのバブのような大きな錠剤をそのままシュワシュワ食べていた、う~とたん師匠は、やっぱり師匠ですね。
目からうろこです。
私は、とにかく溶かして中のクッキーを見たかった。
今もそれは、浴玩(びっくら?たまご)に姿を変えて続いています。

・・・三つ子の魂百までも・・・。

きなこもち アイス 丸永製菓

2006-09-17 20:26:06 | ノンジャンル
おすすめアイス。



もう、夏も終わる感じではありますが、つい最近、りえぞうさんの掲示板で、ゴムのアイスネタが出たり。

う~とたん師匠が「シャトレーゼで売ってますよ!」という情報をくれたので、お返事に新聞でそれに似たものが丸永製菓から「恐竜のタマゴ」として売っていることをうろ覚えながら知っていたので、確認するため、ホームページを見ていたりしました。

「ふぅ~ん。抹茶のあいすまんじゅうあるのね。」とか、
「”きなこもち”なんてあるんだ。チロルチョコみたいだー。」とか。

丸永製菓製品を大量に売っている近所の安いスーパーに行くと、きなこもちアイス発見!
普通だったら買わないのですが、インプットされた情報と、息子が「これ!」とあまりなにも考えずに、他の高いアイスを買いたいと言っていたので、買うんだったらこっちがいいよ!と息子を説得。

家に帰って食べました。あんまり期待せず・・・。

なんと、真ん中に、雪見大福系の餅入り。
本当にきなこもちだったのね!
きなこ味のチョコがかかっています。

・・・う、うまい。うますぎる。十万石饅頭!!
↑埼玉の人しかわからないネタですみません。
 気になる人は、Webで検索してみてください。


息子と一緒に食べていたのですが、何だかもう一本食べたい。

でも、まさか子供の前で親がもう一個は・・・(^-^;;

・・・・その時、息子が言いました。

「・・・もう、いっこたべたい・・・」

・・・(目が合う)

「食べちゃうか!」←ダメ親子

本当においしいんです。

昨日、また2箱買ってきちゃったsymbol7

リカちゃん ミラー メンテ後

2006-09-16 23:04:46 | リカちゃん 家具
さきほど終了した、メンテナンス後のリカちゃんミラーをご紹介します~。

金色部分は、はげている部分などがあったので、塗装しました。
あとは、ガラス・・・

ガラスは、100円ショップで購入。
ガラスカットは、自信なかったので、DIYのお店でカッター購入しました。
家に帰ってカットしたのですが、直線は簡単ですが、曲線は難しい・・・。


・・・失敗nose4
何が失敗かというと、切りすぎました・・・。
あと、銀色部分は意外ともろくて、はがれやすいこと判明。

もう一度100円ショップで、ガラス購入。
正確には、ミラー系のものを買って、鏡だけ外しました。
カット面は曲面では綺麗に切れないことが判明したので、研石も購入。

ちょっと大きめにカットし、ガラスの周りを研石で研磨しました。
結果へ続く・・・(続きを読むを見てね)


できました~symbol4
イマイチ、出来は良くないけど、素人だから仕方ないです。
鏡が入ると引き締まります。

研石ブラボ~symbol4
リンダさん、アドバイス、有難う御座いました。


↑このゴージャスな感じがステキ~。
 豊かになった現代でもかなわない(買えない)、このロココ調ドレッサー。
 自分の夢を思いっきりリカちゃんで反映・・・。


↑ここはやっぱり、初代リカちゃんにお出まし願いました。
 お洋服はレプリカですけどね・・・なんとなくitem2ベルばら風item2

リカちゃん ミラー

2006-09-14 21:48:35 | リカちゃん 家具
ずーっと気になっていたこの家具。
これを知ったのは、リカちゃんリバイバルブームになってから、もうバイブルと化している「ドウニモトマラナイ」のリンダさんのホームページで「リカちゃんミラー デラックス」を見てしまった時でした。

「リカちゃんに、こんな家具あったんだー。」と思って、感動しました。



ロココ調大好き人間にはたまりません。
自分のナツカシイ白い家具シリーズが束になっても、かなわない。

オークションでは、他のものもあり、落札できませんでしたが、ひょんなことから、オークションで出会った人にお手伝いいただき、手元に届きました。お手伝い頂いた方、有難う御座いましたgirl


↑斜め向きの写真。
 あ~。ステキ~symbol4

ただ、お気づきかと思いますが、鏡部分が欠品!
これは、痛い(でも、かわいいsymbol4←バカ)。
・・・つくるようなのかしら?

でも、この鏡ってどういうのだったのかしら?
普通のガラスの鏡?
ガラス部分がプラスチックのもの?
それとも、「リカちゃんのおへや」に付属のドレッサーと同じ、ただの銀紙?!

リンダさんのホームページに載っている画像を見ると、ガラスっぽい。
でも、あくまでも推測にすぎなくて、

リ、リンダさんに聞いてみては?!

ふと、頭をよぎりました。
こういうことにはフットワークの軽い私。
しかし、リカ系ホームページだけは違いました。
以前、リカページを持っている方にメールしたものの、なんのお返事もなく、それが、私の中で微妙なトラウマとなっていました。

また、リンダ様は、かなり神に近い存在で(笑)、BBSに書きこむのはおこがましくて。
更にお手紙なんて、こんな有名人に沢山メールがきていて、きっとお返事なんて一生かかっても帰ってこないわー。
と思って、いままで一度も書く勇気がありませんでしたが、どうしても書かなければならない理由がありました。

・・・日本中でこのことを一番良く知っているのは、リンダさんだけに違いないから。

です。

メールを出しました。
昨日の話です。

快い、優しいお返事が、今日、あっという間に来ました。
スピードも速いですが、ステキな文面。
気分がほんわり。

なんて、いい人なんだ~
nose3

もう、嬉しさといったら、漫画家の先生にファンレター出して、ファンレターの返事が帰ってきた感じです。

リンダさんによると、鏡は、本物の鏡(やっぱり)。
今こそ未使用品を持っているものの、以前は、鏡がやはりないものを手に入れ、ご主人様に作ってもらったとのこと(ご主人も優しいのね)。

・・・しかも、四角いガラスを楕円形にするために研いだそうです。
素晴らしい。

やっぱり、素晴らしい人でした。
リンダさん、有難う御座いましたsymbol4


・・・私はどうしましょう。
(ハンズは、プラスチックしか切らないって言われました。)

そこまでやさしい、旦那とは思えません。
自力ですnose4←過酷な環境?!

万が一、完成しましたら、またご報告します。


ツインクルチョコ 当時版!!

2006-09-13 22:50:42 | ナツ菓子
りえぞうさんのところで出た話題があり、そのために昔の「なかよし」のふろくを漁っていたら、思わぬものをみつけてしまった!!
私の好きな漫画家の先生の表紙(昭和60年3月号?)を切りぬいた後ろに「ツインクルチョコ」のCMが!!

一部で話題になっていた、謎がいま明かされる・・・


バレンタインバージョンの宣伝もあるのか、
いろいろな種類がありました。

↑ 20円のばら売り
 120円の6個入り。
 200円の6個入り(大きなタマゴ1個入り)
 300円の13個入り(大きなタマゴ2個入り)

写真見ただけで、うまそう~symbol1
嬉しさのあまり画像も縮小せずにアップロードしちゃったわsymbol1
(どうりで鮮明な画像だと思った貴方、鋭い!)

やっぱり、貧乏な私はどう考えても、120円の袋入りです。
どうりで、タマゴパックの思い出が薄いわけです・・・。
ほかの皆さんは、金持ちだったのでしょう・・・。
(それとも、微妙にジェネレーションギャップなのでしょうか?)

中身の紹介!

↑上からコロッコスター、コロッコボール
 コロッコアップル、コロッコヒヨコ
 コロッコいちご、コロッコタマゴlight

現行のツインクルは、コロッコアップルが全部に入っている
という感じでしょうか?

量は昔の方が多かったかも?!

たまごのチョコ食べたいと申した我が息子がいました・・・復刻希望。