"校庭のパンジー名札付けて咲き"
こんにちは、皆さんお変わりありませんか。
当方あいかわらずコロナに気を遣いながら細々と暮らしております、、、
とはいえ、日課のウオーキングの道すがらこぶしの木には可愛いつぼみがふくらみ
寒風にはかなく揺れる桜の枝にも小さな花芽が見えだしました、春の予感です
まさに "満山の虫の子鳥の子春待てり" ですな。
政府の計画では桜が散り卯の花が匂い出す頃には高齢者のワクチン接種は完了とのこと
めでたくその暁には放歌高吟、談論風発、献杯返杯、酒池肉林、ン?まぁ溜りに溜まった
あれやこれやのストレスを解消といきましょう、まぁ楽しみな事です、フフッ
"冬枯れの売布の社の短冊や
さて音楽の話、、、
クラシック界の鬼才、テオドール・クルレンツィスの話題です、昨年は4月に来日公演が
予定されていて絶対チケットを確保して生で見てやるともくろんでいたのですが
コロナで見事にお流れ、そのかわり4月に彼らのベートヴェン5番の新譜が発売され
その古楽器オーケストラらしからぬ斬新な音色とテクニックに感心させられたものでした。
2/14 NHKBSプレミアムシアターで彼らの演奏が放送されその感想と以下そのプログラムです。
*ムジカエテルナ「永遠の光を」
おお 永遠の力よ ヒルデガルト・フォン・ビンゲン 作曲
ヴァイメ 作曲者名不詳
聞きたまえ 天の女王よ アレクセイ・レティンスキー 作曲
テリレム 作曲者名不詳
天使祝詞 作曲者名不詳
主よ あわれみたまえ 作曲者名不詳
英国の王よ 作曲者名不詳
<出 演>
合唱:ムジカエテルナ合唱団
演奏:ムジカエテルナ・ビザンティナ
指揮:テオドール・クルレンツィス
収録:2019年10月26日 サント・シャペル(パリ)
ステンドグラスが荘厳なパリのサント・シャペル教会、50人ばかりの聴衆が見守る中クルレンティスを
囲む形で静寂の中、黒ずくめの衣装のムジカエテルナ合唱団が歌い始める、1曲目「おお 永遠の力よ 」
から映像の美しさ、神秘的なコーラス、教会特有の圧倒的な残響音の美しさに引きずり込まれる、
Wikipediaで調べると作曲者は中世ドイツの神秘家、作曲家、教会博士、、、とのこと。
これはキリスト教の教会音楽という枠組みではなくクルレンツィスが作った音楽芸術として捉えるべき
なんでしょうな、コーラスのメンバーも東欧系美女ばかりうっとりしました。
2曲目「ヴァイメ」 作曲者名不詳 これは男性合唱
東方正教会に伝わる口承曲、言語不詳のため意味は不明であるとのテロップ、ぞくぞくします。
コーランの朗詠や日本の仏教の声明を感じさせる実に不思議な旋律、まさに東方世界の音楽です。
「テリレム」 作曲者名不詳と進んで、ドレミのようなビザンティン聖歌の音名を歌っているだけで
歌詞はないと、またまたのテロップ、男性コーラスの倍音のかかった荘厳としかいいようのない前半と
変わって後半ではテリレムと繰返し叫ぶように歌う男性リーダーがアラブの革命家達を惹起させるような
面構え、、、
あっという間に1時間余りがすぎメンバーが去って行くシーンとなり、改めて東方世界の音楽を強く意識して
発信するクルレンティスの芸術性に思いを馳せた次第です。
しかし、この映像はマイケルジャクソンの「スリラー」を初めて見たときのときめき以上のものです、、、
阪大の伊藤信宏先生なんかこの放送見て随喜の涙流してはるんと違うやろか?
NHKオンデマンドでも視聴できるはずです、興味のある方はどうぞ。
ではこの辺で。
"都鳥橋のたもとで別れたり"
こんにちは、皆さんお変わりありませんか。
当方あいかわらずコロナに気を遣いながら細々と暮らしております、、、
とはいえ、日課のウオーキングの道すがらこぶしの木には可愛いつぼみがふくらみ
寒風にはかなく揺れる桜の枝にも小さな花芽が見えだしました、春の予感です
まさに "満山の虫の子鳥の子春待てり" ですな。
政府の計画では桜が散り卯の花が匂い出す頃には高齢者のワクチン接種は完了とのこと
めでたくその暁には放歌高吟、談論風発、献杯返杯、酒池肉林、ン?まぁ溜りに溜まった
あれやこれやのストレスを解消といきましょう、まぁ楽しみな事です、フフッ
"冬枯れの売布の社の短冊や
さて音楽の話、、、
クラシック界の鬼才、テオドール・クルレンツィスの話題です、昨年は4月に来日公演が
予定されていて絶対チケットを確保して生で見てやるともくろんでいたのですが
コロナで見事にお流れ、そのかわり4月に彼らのベートヴェン5番の新譜が発売され
その古楽器オーケストラらしからぬ斬新な音色とテクニックに感心させられたものでした。
2/14 NHKBSプレミアムシアターで彼らの演奏が放送されその感想と以下そのプログラムです。
*ムジカエテルナ「永遠の光を」
おお 永遠の力よ ヒルデガルト・フォン・ビンゲン 作曲
ヴァイメ 作曲者名不詳
聞きたまえ 天の女王よ アレクセイ・レティンスキー 作曲
テリレム 作曲者名不詳
天使祝詞 作曲者名不詳
主よ あわれみたまえ 作曲者名不詳
英国の王よ 作曲者名不詳
<出 演>
合唱:ムジカエテルナ合唱団
演奏:ムジカエテルナ・ビザンティナ
指揮:テオドール・クルレンツィス
収録:2019年10月26日 サント・シャペル(パリ)
ステンドグラスが荘厳なパリのサント・シャペル教会、50人ばかりの聴衆が見守る中クルレンティスを
囲む形で静寂の中、黒ずくめの衣装のムジカエテルナ合唱団が歌い始める、1曲目「おお 永遠の力よ 」
から映像の美しさ、神秘的なコーラス、教会特有の圧倒的な残響音の美しさに引きずり込まれる、
Wikipediaで調べると作曲者は中世ドイツの神秘家、作曲家、教会博士、、、とのこと。
これはキリスト教の教会音楽という枠組みではなくクルレンツィスが作った音楽芸術として捉えるべき
なんでしょうな、コーラスのメンバーも東欧系美女ばかりうっとりしました。
2曲目「ヴァイメ」 作曲者名不詳 これは男性合唱
東方正教会に伝わる口承曲、言語不詳のため意味は不明であるとのテロップ、ぞくぞくします。
コーランの朗詠や日本の仏教の声明を感じさせる実に不思議な旋律、まさに東方世界の音楽です。
「テリレム」 作曲者名不詳と進んで、ドレミのようなビザンティン聖歌の音名を歌っているだけで
歌詞はないと、またまたのテロップ、男性コーラスの倍音のかかった荘厳としかいいようのない前半と
変わって後半ではテリレムと繰返し叫ぶように歌う男性リーダーがアラブの革命家達を惹起させるような
面構え、、、
あっという間に1時間余りがすぎメンバーが去って行くシーンとなり、改めて東方世界の音楽を強く意識して
発信するクルレンティスの芸術性に思いを馳せた次第です。
しかし、この映像はマイケルジャクソンの「スリラー」を初めて見たときのときめき以上のものです、、、
阪大の伊藤信宏先生なんかこの放送見て随喜の涙流してはるんと違うやろか?
NHKオンデマンドでも視聴できるはずです、興味のある方はどうぞ。
ではこの辺で。
"都鳥橋のたもとで別れたり"