![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/10/d48940099f76e5606b9b99ba1fe715d0.jpg)
今日もキムチネタです。今回はネットで適当に見つけたお店。
京都で創業45年 キムチのほし山です。
ネットを見ていてたまたま見つけたので予備知識とかまったくなしです。
購入したのは 白菜キムチ、たこキムチ、カクテキの3種類
白菜キムチは色々な味わいで9種類
なかでももっとも辛い物を購入。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhoshiyama%2fimg128%2fimg10292080687.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhoshiyama%2fimg64%2fimg10292080687.jpeg)
早速一口。。。 辛、、くは無いですね。
私が辛いもの好きだからではなく他の韓国キムチと比べても
辛さは控えめだと思います。(スーパーで売ってるやつに比べれば十分に辛いですが)
白菜の甘みを感じる仕上がりで美味しい白菜の漬物をそのまま辛くした感じです。
辛さは物足りませんでしたが 美味しいです。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhoshiyama%2fimg128%2fimg10293165112.jpeg&m=http%3a%2f%2fimage.rakuten.co.jp%2fwshop%2fdata%2fws-mall-img%2fhoshiyama%2fimg64%2fimg10293165112.jpeg)
海鮮タコキムチは先日の味菜屋さんで これじゃないんだよー と裏切られた
足先のヤツではなくて ぶつ切り! これですこれ。
やっぱり辛くは無いですが、、
最後はカクテキ こちらも元々漬物として美味しいものがカクテキになっています。
なかなか美味しいキムチでした。