宝蔵寺を後にして錦市場あたりでお昼ご飯、、、と
蛸薬師通りの前を通りすがら、真っ赤なのぼりが立ち並ぶこちらに立ち寄ることに
元々は二条室町にあったお寺が秀吉の時代に移転。
当時、東の防御を固めるため色んなお寺が東に移されたのだとか
正面のアーケード通り蛸薬師通りも元々この参道です。
蛸薬師の由来は、お寺の若い僧のお母さんが、重い病にかかり
昔から食べてた蛸を食べれば治るかも、、と言うので市場で蛸を買って来るのですが
お坊さんなので生ものはNG。 これを人々に見られて詰め寄られ困った果てに
「薬師如来様、この難をお救いください。」と祈ると蛸の足が光ってありがたい巻物に変化
これを見た人々が合掌し、南無薬師如来と称えると再び蛸に戻って門前の池に入って
瑠璃色の光を放つと 僧のお母さんの病がたちまち治ったのだとか。
そんな由来のお寺ですので 万病に効くそうで、しっかりお参りしてきました。
なで蛸と言う木製の蛸もあって、これを撫でて万病治癒を祈願します。
================================
http://www7a.biglobe.ne.jp/~takoyakusido/