![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/bd/2ac942bde56affbc2c51a7a3e2a65027.jpg)
月替わりのお料理を頂きに、、定期的に伺っている
近所の日本料理屋さんの「佐とう」さん。
6月はアタアタしているうちに過ぎてしまい、伺う事が出来ませんでした。
で、、7月になってしまいましたが 2500円のお弁当ランチを頂きに・・
先付:茄子の揚げ浸しと帆立の焼き霜
夏野菜にお出汁のジュレ。これでもかって位 細切りのミョウガでさっぱり。
炙った後に冷水にとる焼き霜仕上げで、帆立の歯ごたえがしっかりしててうまっ。
いつもは ガス入りのお水ですがこの日はノンアルビールで。
お椀:枝豆しんじょうと糸瓜。
しんじょうの中の枝豆はしっかり形を残して。
きゅうりの千切りみたいなのは、、、なんだ??
ポリン、プチンとしっかりした歯ごたえ、、
ヘチマ(糸瓜)ですか、、
お造り 烏賊、オオモンハタ。 烏賊は甘いし、、
オオモンハタ も上品な脂で歯ごたえもあって美味しい。
「お試し下さい、、」 と夜のメニューから ミンククジラ。
金目の下ごしらえなんかもしていて、 千葉の方の金目だそうで
夜も楽しそうだなぁ。。
焼き物:時知らず鮭山椒焼き、出し巻玉子、切り干し大根
ノルウェー産などですっかり季節感の無くなっている鮭ですが
この時期ならではの時知らず。 脂がしっかり。
小松菜のお浸しを食べたあたりで、、
ご飯お代わり。
煮物:茄子と五目豆腐の炊き合わせ
お豆腐は自家製ですかね、、固めに仕上げています。
揚げ物 烏賊紫蘇つみれ揚げ、小芋おかき揚げに、、手前のは 烏賊かなぁ??
なんて食べてみると「とうもろこし」。 そぎ切りしたものとふわりと揚げてあります。
たまねぎ味噌に手を出したところでごはん3杯目。
じゃこきゅうりやら、おしんこやらで いくらでもご飯が入ってしまうのですが
まだお昼なので自制しました。。
シメは トマトのゼリー、ココナッツケーキ、果物
大将とお魚の話をしている最中に、、
「そう言えば 先日はすみませんでした」と言われ。。
「???」 と思っていたら そう言えば6月中頃に
直前に電話予約をして満席で伺えなかった事を思い出し。
電話に出られたのが 大将では無かったし、名乗ってもいなかったのですが
後で電話番号をチェックして確認してるって事ですね。
→ そーゆーのって大事ですね。
================================
料理 佐とう
http://tabelog.com/saitama/A1105/A110501/11039867/