おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

波がきている 細菌性肝炎37日目

2016-02-01 21:11:13 | 心臓・直腸線癌・胆泥症肝臓・腎臓病

気圧 朝・午後1019hpa

 

曇りのち夕方より雨のおばぁ珠地方。

1日中とても寒い日だった。

これからの深夜は・・・あれま雪マークがついてるよ・・・。

 

1日を通して食欲悪し

ぷっぷ

朝1 3点セット完璧良好

昼1 形・硬さ良好 良好色に濃緑混ざり

本日は1日2回の排便である・・・PM21:00現在

今日は今のところ口ぱくは数回だけで安定してるように思う。

 

朝から食いつきが悪くて。

抗生剤のチーズ薬も2回出されてしまった。

食欲が良くないと薬もバレやすいようだ。

 

職場についてもぷぃっ

シリンジ食事で時間がかかるが与えて

だけど口ぱくがなかったからホッとしたよ

 

寝ている様子から今日は眠すぎる様子を感じる

ホリホリがなかったよ

パタンキューな寝方だったね

だけどねお散歩での調子は良さそうだった

正直な尻尾ちゃんは下がっていなかったのだ

肝臓悪化なのだろうか胃腸からなのだろうか・・・

疲れなのかお天気の影響なのだろうか

病院にゆくべきかずっと考えながらの観察が続いた。

予約がない受診は遅くなり明日の同伴にも差支える。

これが平日のネックだ。

おばぁ珠のストレスもあるから

本当に病院が必要なのか穴があくほど観察してしまった。

 

お昼

歩きのテンポは悪くない

そして尻尾ちゃんも元気

この状態は往復しても続いており

しんどいという状態ではないようだ

歩幅も良く画像はないが

蹴りコもよちっ

2回目

移動しながらではなく

良い感じだ

冷たい風さんにも挨拶して

食欲のなさは何処からなのだろう

肉まんやチキンテストをしたが

ぱくんっさん

水分と食事は全てシリンジで対応

今日はどうしちゃったのだろうね

元気だよね

おばぁ珠は元気

ぅわんっ

飼い主の盛り上げにも乗ってくるね

飼い主が静かにしていると

珍しいコ

寝てしまった

お散歩の様子 食欲の状態 この寝る様子

とにかく寝たいの あたちは

なのだろうか

職場についてもホリホリせずそのまま寝てしまった

起こしても気が付く程度でまた寝ようとするのだよ

だけどおねしょはない

冷え込みからの天気の影響なのだろうか

 

夕方

雨が降り出してきて

寒いのなんのって・・・

今日はミニわんぽにしておこうね

食欲と眠気はぱっとしない様子だが

お散歩では元気な様子→

尻尾ちゃんもよちっ

ペースも良く

休日も良く寝ていたコだったが

まだまだお疲れなの

いつかの検査で

ALTは上がったり下がったりをしていた

もしかしたらその影響かもね

食欲からしてヨダレが出るまでは上昇していないけれど

肝臓の影響が出ているのかも知れない

見た目に注意しましょう

主治医の言葉がこだまして

見た目は元気な様子だ

むしろ昨日までよりも尻尾の上がりは良い

今日はね

いつもに増して寒いし雨が降り食欲もないからね

簡単にして帰りましょう

 

わんぽの様子で食欲はもう少し様子を見てみようと思う事に。

数値が高い現在は再燃など問題は色々あるが

食欲だけは2週間もの間、横ばいだ。

波が起きてもおかしくはないのかも知れない。

元気まで失ってゆくのは危険だが散歩や排便などトータル的に

様子を見よう。

 

16時半食べる?と聞くとキッチンにいるコ

ジャガチキン粥を与えるとぷぃっ

お気に入りのトッピングを与えると少し食べてぷぃっ

スプーンで与えると食べる真似だけのコ

食べたい気持ちはあるのだね

食べた分だけでやめて寝んねのコ

2時間ちょい寝たコはキッチンにきて

18:50 抗生剤を与えると

朝に比べて食いつきが良い

失敗する事なく抗生剤をしっかりと服用

少し寝ようかと添い寝するが起きてウロウロ

どしたのーちょっかい出すとクネクネダンス

19:30に粥はぷぃっ

ならば5回目フェカリス+玄米+粉薬+サプリを与えると

朝と同様のメニューはぷぃっだったコは食べてくれた。

少し調子が上がってきたのだろうか

6回目をまだ後に控えて少しでも食欲が戻ってくれると良いな

 

どうか異変なく過ごせますように。

闘うコたちみんなの細胞くんたち頑張るんばよ。

みんなみんな苦痛なく穏やかに過ごせますように

えいえいとぉーぅ!

ばぶちゃん少しでも良くなっているといいな

チヨちゃん寒くなってきたよ踏ん張れ踏ん張れ体さん

うん、固形や生など消化に気を付けるものは排除してます(;ω;)ウッ

ありがとうね!

肉球はみ毛なしでよちっでしょ♪

みんな笑顔で頑張るんばっ

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  食べない 踏ん張れ 細菌性肝... | トップ | どうしたかな 細菌性肝炎38日目 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サーティわんこ)
2016-02-02 08:20:02
おはようございます。
珠ちゃん、今朝は食べれたかな?
珠ちゃんは賢い子だから自分で「今だ!」っていう食べ時を待っているのかな~

ばぶはおかげさまで昨日家に帰ってきました。
でも下がったのはリパーゼだけで、あとの数値はよろしくありません(涙)でも先生は今日からは点滴もなしで投薬で行きましょうって。
大丈夫かい?と不安で仕方ないです、、、
ほんと情けない飼い主です。トホホ
家ではステロイドの副作用から常に食べ物を求めて全く落ち着きません。
実は今日からばぶも同伴出勤なのです。
でもぐぅさんみたいに同じ事務所に置いておけず、スタッフの休憩室に置かせてもらうことに。しかもゲージインなので、きっと慣れるまで吠えるんだろうなと、これまた心配しております。脳に影響がでないといいけど、、、

珠ちゃんも食欲がなかなか安定せず心配ですね。どうか、今日は少しずつでも自分から食べてくれますように。
珠ちゃんも大変な時に、ばぶにまで温かいお心、本当にありがとうございます。
そしてここを訪れる皆さんにも感謝、感謝です。

みなさーん、共に頑張りましょうね~!
返信する
Unknown (ホークのおかん)
2016-02-02 11:03:37
珠ちゃんの食欲の波はぐぅさんにとっては心配で心配でたまらないと思う。
ホークも体調がまず食欲で現れる子だから・・・
抗生剤が合わないと食べない。
お薬の影響が食欲に出る。
痛いと食べない。
しんどくなると食べない。
苦手なものが好きなものに入ってると好きな物も食べなくなる。

なのでお薬はシリンジで。
潰しちゃダメなお薬はお口の奥にインです。

珠ちゃんのえらい子なのは、できるだけ自分で食べようとする力がある事。

だからね・・・
おかんは珠ちゃんが食べられるようにと祈る。

痛くない様に、辛くない様にと祈る。

ぐぅさん・・・
体調はどうかな?
寒さがまだまだ続きます。
あったかくしてね。
それから・・・
ぐぅさんもご飯しっかり食べてね。

穏やかな日々が続きます様に。。。
返信する

コメントを投稿

心臓・直腸線癌・胆泥症肝臓・腎臓病」カテゴリの最新記事