台風10号は昼過ぎに関東から、離れたようだけども、おばぁ珠の忍耐Timeは夕方まで続く。
更新が遅れたのも…まだ油断できない状態でした(__)
本日、深夜からのおばぁ珠。
気圧 983hpa 8/30 3時時点
脳疾患であろうと言われてるおばぁ珠
であろうなのは、高齢犬の為に検査をしていない為だ。
てんかん様発作をするようになり。
音にも敏感だが、それ以上になんて気候に敏感なのだろう。
よりによって8月に入り毎週のように、台風が発生ってどうなの!
怒りたいやら泣きたいやらだが、地球温暖化による影響となれば、人が起こした自然現象でもあると言葉を飲み込んでしまうね。
あれから深夜のおばぁ珠。

お目覚めのコは頭部かきかき

かきかきかきかき こすこすこす
タオルや布団をホリホリ ホリホリ
興奮モードになる

咳は出るわ パンティングするわ
やばいと思っちゃったよ
何とか落ち着かせて

寝んねこするが
興奮した為に敏感で部分発作が見られた

立っては咳をして寝返り


ケホケホよちよち

4:00 982hpa
4:23 呼吸12回よちっ
大雨警報発令中
このまま朝まで寝てますように
途中の目覚めは、ほんとドキドキハラハラなのは内緒。

時には頭がモグラちゃん

ひょこっと上げては撫で
そばに居ると分かれば寝るみたいな

突然に頭部かきかきもあり

だんだんと落ち着きに欠けるコ
4:30以降6:00過ぎまで
強風域に入った頃 特に落ち着きがなく
雨、風の音に耳を立てるコは
敏感で興奮しやすくなっていた
飼い主の脳内ではおばぁ珠発作ケージが
ピコンピコピコっと上昇していた
6:15 981hpa

如何に興奮を早い段階で解除するか
あらゆる方法を使い安心させるか

気圧が更に下り呼吸が大きくなる
横になってはいるがあまり寝れないようだ

呼吸が安定して寝始めた
6:45 980hpa

せっかく寝れたのだけどね
大切なお薬Timeだからね

しんどそうな様子で
過ごす時間が大半だが美味しいTimeには
シャキーンおばぁ珠

お薬をオブラートで包んで
更に鳥肉を指で擦り潰したものを
薄く巻いて召し上がれなの

うまっ

んまっ

おかわりだわんっ
薬におかわりはないっ

長引く気圧低下
そしてまだ下り続く様子には

コフコフ カハカハ グガッ
咳もひどくなってきて口ぱくも始まる
おばぁ珠からマスク奥に鼻を突っ込むが…
激しいコだ…


瞬膜も出てきて斜視にもなって
踏ん張れ踏ん張れなの

9:00過ぎより部分発作が増えて
段々大きくなってきた
ニュースを見ればお隣市は停電…
そういえば5:30頃、電気が揺らぎ停電するかと思った。
だけど持ち堪えてくれて、ほっとする
最大瞬間風速25mって…


10:00 978hpa

11:00 977hpa
昼から昼過ぎにかけて、関東地方に接近となっていた。
台風接近に、おばぁ珠は相変わらず口ぱくが続き、部分発作も大きくなってきた。
緊張感が走る時間帯でもあった。

ますます敏感でいて

頭部ガクガク電流犬に近い様子に
酸素マスクなんちゃってカーテンを外す
ナイロン音も発作誘発になる
口ぱくが多くて部分発作誘発もある
動画口ぱく後半にビクんと痙攣があるが
そんな繰り返しが続く
お昼を過ぎて真横の台風が、通過する事を知ったが、おばぁ珠は油断できない状態が続く。
おばぁ珠にとって、台風接近から遠ざかるまでの大気不安定が勝負なのだ。
14時になっても呼吸が安定せず、酸素を外すとハアハア。
少し動いただけで咳、ハアハア。
気圧も低いままで、戻らない様子がきついのか?
脳神経が呼吸にダメージを負わせたのか?
心臓にダメージがいったのか?
ずっと酸素を与えながら、時間の経過でどうなるのか様子を見る。

やっと少し楽になったようで
だけど水分ぷいっ…シリンジで与える
もう少ししたらまた楽になるからね

気圧は979hpa なかなか回復しないが
東北に進む台風で緊張感から解けてきた
おばぁ珠にも気圧の低さに酸素なしで
休ませながら慣れさせないとね

びっくらだから
グロッキーのようにへばっていたのに
17:50過ぎから、わんぽ…わんぽ…
あたし今日わんぽまだ!興奮催促…

いや まだ982hpaで
今日はわんぽ考えてなかったから
こんな日にわんぽは自殺行為みたいやん

ぷっぷさんして
力を使い果たしたコは固まって動けず

しょうがないコだよ
心臓も身体の細胞もびっくらだから

でもね よく頑張ったね

みんなの祈りが奇跡的にも台風を
ズラしてくれたね

小さな身体で頑張ってくれました
皆さまに感謝致します


呼吸も嘘のように静かでいて安定
直撃には免れたものの
重積後の9号、10号と立て続く試練をよく踏ん張ってくれました。
おっきな…大きな元気玉を、本当にありがとうございます。
目立つダメージはないように思うが、台風を乗り越える為に使用している、増量抗てんかん薬の副作用があるだろう。
また寝入り発作が多発している。
脳には薬の誤魔化しが出来ないのか、注意しなくては。
まだね台風シーズンは続く
またその時も、皆さまにお願いしちゃうと思います。
皆さまの力をかして!って。
夜になりやっと落ち着いて…更新が遅れた事、心配させたかもですm(__)m
疲れた!本当に疲れた!おばぁ珠には内緒ね。
飼い主も踏ん張れたの、これ皆さんのおかげだからー
まだ東北はこれからなのかな…
どうか被害が最小限でありますように。
闘うコ達が踏ん張れますように。
おばぁ珠は、何とか踏ん張れました。
皆さま、本当にありがとうございました。
更新が遅れたのも…まだ油断できない状態でした(__)
本日、深夜からのおばぁ珠。
気圧 983hpa 8/30 3時時点
脳疾患であろうと言われてるおばぁ珠
であろうなのは、高齢犬の為に検査をしていない為だ。
てんかん様発作をするようになり。
音にも敏感だが、それ以上になんて気候に敏感なのだろう。
よりによって8月に入り毎週のように、台風が発生ってどうなの!
怒りたいやら泣きたいやらだが、地球温暖化による影響となれば、人が起こした自然現象でもあると言葉を飲み込んでしまうね。
あれから深夜のおばぁ珠。

お目覚めのコは頭部かきかき

かきかきかきかき こすこすこす
タオルや布団をホリホリ ホリホリ
興奮モードになる

咳は出るわ パンティングするわ
やばいと思っちゃったよ
何とか落ち着かせて

寝んねこするが
興奮した為に敏感で部分発作が見られた

立っては咳をして寝返り


ケホケホよちよち

4:00 982hpa
4:23 呼吸12回よちっ
大雨警報発令中
このまま朝まで寝てますように
途中の目覚めは、ほんとドキドキハラハラなのは内緒。

時には頭がモグラちゃん

ひょこっと上げては撫で
そばに居ると分かれば寝るみたいな

突然に頭部かきかきもあり

だんだんと落ち着きに欠けるコ
4:30以降6:00過ぎまで
強風域に入った頃 特に落ち着きがなく
雨、風の音に耳を立てるコは
敏感で興奮しやすくなっていた
飼い主の脳内ではおばぁ珠発作ケージが
ピコンピコピコっと上昇していた
6:15 981hpa

如何に興奮を早い段階で解除するか
あらゆる方法を使い安心させるか

気圧が更に下り呼吸が大きくなる
横になってはいるがあまり寝れないようだ

呼吸が安定して寝始めた
6:45 980hpa

せっかく寝れたのだけどね
大切なお薬Timeだからね

しんどそうな様子で
過ごす時間が大半だが美味しいTimeには
シャキーンおばぁ珠

お薬をオブラートで包んで
更に鳥肉を指で擦り潰したものを
薄く巻いて召し上がれなの

うまっ

んまっ

おかわりだわんっ
薬におかわりはないっ

長引く気圧低下
そしてまだ下り続く様子には

コフコフ カハカハ グガッ
咳もひどくなってきて口ぱくも始まる
おばぁ珠からマスク奥に鼻を突っ込むが…
激しいコだ…


瞬膜も出てきて斜視にもなって
踏ん張れ踏ん張れなの

9:00過ぎより部分発作が増えて
段々大きくなってきた
ニュースを見ればお隣市は停電…
そういえば5:30頃、電気が揺らぎ停電するかと思った。
だけど持ち堪えてくれて、ほっとする
最大瞬間風速25mって…


10:00 978hpa

11:00 977hpa
昼から昼過ぎにかけて、関東地方に接近となっていた。
台風接近に、おばぁ珠は相変わらず口ぱくが続き、部分発作も大きくなってきた。
緊張感が走る時間帯でもあった。

ますます敏感でいて

頭部ガクガク電流犬に近い様子に
酸素マスクなんちゃってカーテンを外す
ナイロン音も発作誘発になる
口ぱくが多くて部分発作誘発もある
動画口ぱく後半にビクんと痙攣があるが
そんな繰り返しが続く
お昼を過ぎて真横の台風が、通過する事を知ったが、おばぁ珠は油断できない状態が続く。
おばぁ珠にとって、台風接近から遠ざかるまでの大気不安定が勝負なのだ。
14時になっても呼吸が安定せず、酸素を外すとハアハア。
少し動いただけで咳、ハアハア。
気圧も低いままで、戻らない様子がきついのか?
脳神経が呼吸にダメージを負わせたのか?
心臓にダメージがいったのか?
ずっと酸素を与えながら、時間の経過でどうなるのか様子を見る。

やっと少し楽になったようで
だけど水分ぷいっ…シリンジで与える
もう少ししたらまた楽になるからね

気圧は979hpa なかなか回復しないが
東北に進む台風で緊張感から解けてきた
おばぁ珠にも気圧の低さに酸素なしで
休ませながら慣れさせないとね

びっくらだから
グロッキーのようにへばっていたのに
17:50過ぎから、わんぽ…わんぽ…
あたし今日わんぽまだ!興奮催促…

いや まだ982hpaで
今日はわんぽ考えてなかったから
こんな日にわんぽは自殺行為みたいやん

ぷっぷさんして
力を使い果たしたコは固まって動けず

しょうがないコだよ
心臓も身体の細胞もびっくらだから

でもね よく頑張ったね

みんなの祈りが奇跡的にも台風を
ズラしてくれたね

小さな身体で頑張ってくれました
皆さまに感謝致します


呼吸も嘘のように静かでいて安定
直撃には免れたものの
重積後の9号、10号と立て続く試練をよく踏ん張ってくれました。
おっきな…大きな元気玉を、本当にありがとうございます。
目立つダメージはないように思うが、台風を乗り越える為に使用している、増量抗てんかん薬の副作用があるだろう。
また寝入り発作が多発している。
脳には薬の誤魔化しが出来ないのか、注意しなくては。
まだね台風シーズンは続く
またその時も、皆さまにお願いしちゃうと思います。
皆さまの力をかして!って。
夜になりやっと落ち着いて…更新が遅れた事、心配させたかもですm(__)m
疲れた!本当に疲れた!おばぁ珠には内緒ね。
飼い主も踏ん張れたの、これ皆さんのおかげだからー
まだ東北はこれからなのかな…
どうか被害が最小限でありますように。
闘うコ達が踏ん張れますように。
おばぁ珠は、何とか踏ん張れました。
皆さま、本当にありがとうございました。
がんばルンバちゃんの細胞さんに
↓応援ポチッとお願いします
珠ちゃん、そしてぐぅさんの頑張りに
もう涙、涙であります。
これで少しぐぅさんも心が休まるかな?
早く笑顔一杯の珠ちゃん!が見たいです。
本当、良かったよ〜!!ホッとしました〜。
ぐぅさんも本当によく踏ん張って大変なお疲れだと思います。
わんぽにはくすってしちゃいましたが(^-^)
今夜は2人でゆっくりお休みください。
珠ちゃん早く快復しますように、引き続き元気玉送っています!!
しんどかったよね。
でも、わんぽ行ったんだね。すごいすごい!
ぐぅさんも気が抜けずお疲れでしょう。
今夜は少しでも二人が穏やかに過ごせますように。