ぐるぐる・ぶらぶら

歌舞伎と映画と美術と読書の感想

【展覧会】江戸絵画の華 <第1部>

2023-01-09 23:04:53 | アート・文化
離れておおきくみてよし、近づいて細部みてよし。

「松竹梅群鳥図」松竹梅、に、八十八の鳥がお出迎え。
谷鵬「虎図」の毛並みに唸り。
水上景邨「牡丹に唐獅子図屏風」に口元ゆるみつつ畏敬も感じる不思議。

若冲「鳥獣花木図屏風」、とても近くでゆっくりと見れた。
多少見知っていたはずだったけれど、発見も多かった。
これからも、みてもみても、発見は尽きないに違いない。
何故こんなに穏やかなのだろう、微笑み感ある、無垢の動物たち。

鶴、ほか、墨でのしごと、筆づかいの妙、かたちの妙。
この方は生涯にどれくらいたくさん描いたのだろうと思う。

屏風の名品、肉筆浮世絵、みどころ尽きず。

ブライスコレクションから出光美術館コレクションへ。
持っていらした側、受け継いだ側、それぞれに大きな感謝と敬意を。

-----
江戸絵画の華 <第1部>若冲と江戸絵画
出光美術館
2023年1月7日~2月12日
http://idemitsu-museum.or.jp/exhibition/present/

(2023.1.9)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【展覧会】京都・智積院の名宝 | トップ | 【歌舞伎】浅草公会堂 新春浅... »