マナビィPC教室

多聞の丘小学校開放事業(旧本多聞マナビィひろばのPC教室)
パソコンサークルのブログ

3月のパソコンサークル

2013年03月02日 12時15分43秒 | 日記のコーナー
朝早くは、ちょっと雨が降っていましたが、回復してよかったです。
でも、寒いですね。

今日は、7人いらっしゃいました。

途中で、見学にも来られたのですが、
使っておられるパソコンがデスクトップで、
しかもNeroの映像関係のソフトをお使いということで
最新版で6980円のソフトを購入してまでの対応は
ちょっとできかねます。
普通に入っているワード、エクセル、年賀状ソフトなどは
対応できますが、あまり特殊なソフトでは、
無理なものもありますので、ご了承ください。

さて、エクセルの質問からです。
掃除当番表が完成後、全体に小さかった場合、
印刷プレビューで全体のバランスを確認してから、
作業をします。
広げたい行を複数選択するときは、Ctrlを押しながら、
行番号をドラッグして、ひとつの行を広げると
選択した行が等間隔に広がります。

列を広げるときも同じです。

また、プレビューを確認して、次のページが
できてしまっていた場合、必要のないところに
罫線があったりすることがありますので、
要らない線を消すと、きちんと1ページに収まります。

ワードでも改行が入っていると、2ページに
なってしまうことがあるので、印刷の前には
必ずプレビュー画面で確認すると紙の節約に
なります。

エクセルで、グラフ作成をされる方も
いらっしゃいました。
グラフに入っている文字(テキスト)は、
けっこう枠のサイズによって、並び方が
変化します。
図形のテキストボックスと同じ感じで
考えると、いろいろレイアウトができます。

さて、問題のWinsows8です。
デジカメを繋いでの取込みができない!
なんでかな~と電源を入れるタイミングを変えたり
試してもパソコンが認識しないので、
学校のパソコンに繋いだら、ちゃんとデジカメを
認識。
もう一度、元のパソコンに戻って、差込が
LANケーブルの所だったことが判明し、
一件落着です。
まさかの挿し込み間違いでした。

LANを挿すところって、USBより大きいので、
はまっちゃうんですよね(^^ゞ

中に入っているソフトを確認したら、筆ぐるめが
入っていたので、これから年賀状の作成にも
挑戦されるそうです。

筆ぐるめのタックシールも1枚を綺麗に作ったら、
無事に21枚の印刷ができそうで、よかったです。
ただ、その中で表示サイズを全体を表示にすると、
はみ出しているのがわからなくなったので、
100%に戻すとわかりやすくなりました。

ネットを見てるときも拡大しすぎると
見づらくなることがあるので、その場合は、
100%に戻すと大丈夫です。

今回のパソコン雑誌に外付けHDDの特集があったので、
次回使ってる方が来られたときに案内しようと思います。

パソコンって、ほんまにどんどん変わっていくので、
覚えるのが大変です。

でも、思っていたとおりにできるとうれしいので、
また、仕事でも活用していこうと思います。

次回のパソコンサークルは3月16日です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月2回目のパソコンサークル | トップ | 今年度 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記のコーナー」カテゴリの最新記事