旧マルジルシ跡地に「綿半スーパーセンター須坂店」がオーップンしました。
村山駅前には以前、「ジャスコ」が出店してましたが、撤退。
マルジルシには「サン」がありましたが、ここも廃業。
「綿半」は食料品も扱ってます。
付近には、安さが売りで、インター側には「西源」があり、
商品の良さでは「ツルヤ」があります。
場所が狭くて、屋上の駐車場では足りなくて、離れた所にも駐車場があります。
オープンの今日は、駐車場係りが、あちこちにいて、凄い混みようでした。
はたして、綿半はいつまで持つのでしょう・・・・?
他人事ながら少し心配です。
消費者にとっては、競争があることは良いことです。
それぞれの店には得意商品があるのでしょう、
店の特徴を把握して、上手く利用したいものです。
村山駅前には以前、「ジャスコ」が出店してましたが、撤退。
マルジルシには「サン」がありましたが、ここも廃業。
「綿半」は食料品も扱ってます。
付近には、安さが売りで、インター側には「西源」があり、
商品の良さでは「ツルヤ」があります。
場所が狭くて、屋上の駐車場では足りなくて、離れた所にも駐車場があります。
オープンの今日は、駐車場係りが、あちこちにいて、凄い混みようでした。
はたして、綿半はいつまで持つのでしょう・・・・?
他人事ながら少し心配です。
消費者にとっては、競争があることは良いことです。
それぞれの店には得意商品があるのでしょう、
店の特徴を把握して、上手く利用したいものです。