11月は親鸞聖人の命日にちなんだ『報恩講』という行事があり、
真宗大谷派のお寺では年間で一番大事な行事です。
我が家は早稲田の龍善寺を手継寺としていますので、
妻と二人で参加します。
3月のお彼岸、4月の父の命日、5月の永代経、
9月のお彼岸、そしてこの報恩講と年5回、
墓参りを兼ねてお寺に来るのが生活の節目になっています。
そして午後は早稲田から地下鉄で上野に出、
正倉院展の前期最終日を観に行きました。
お昼ご飯は上野公園のベンチで、お寺さんで頂いたお斎の稲荷弁当を。
最終日のせいかやはり人出は多く、入館まで50分並びます。
途中、建物の間にスカイツリーも。
会場に入っても押し合い圧し合いで、
なかなか見たいものの前にたどり着けません。
最後は模造品を写真に撮るコーナーでした。
正倉院展は後期も来る予定です。
真宗大谷派のお寺では年間で一番大事な行事です。
我が家は早稲田の龍善寺を手継寺としていますので、
妻と二人で参加します。
3月のお彼岸、4月の父の命日、5月の永代経、
9月のお彼岸、そしてこの報恩講と年5回、
墓参りを兼ねてお寺に来るのが生活の節目になっています。
そして午後は早稲田から地下鉄で上野に出、
正倉院展の前期最終日を観に行きました。
お昼ご飯は上野公園のベンチで、お寺さんで頂いたお斎の稲荷弁当を。
最終日のせいかやはり人出は多く、入館まで50分並びます。
途中、建物の間にスカイツリーも。
会場に入っても押し合い圧し合いで、
なかなか見たいものの前にたどり着けません。
最後は模造品を写真に撮るコーナーでした。
正倉院展は後期も来る予定です。