■埼京線
埼京線 池袋駅の発車標再現ページです。
- ホーム
<1番線表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/cff19b102147ded05b4ad8bc7581d233.gif)
種別の表示がありません。新宿行など他線と直通しない電車においても「埼京線」と表示します。
<2番線表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/2a1626494a4d67a3647d414c2c76e872.gif)
16×16ドット 18桁2段(日本語12秒⇔英語6秒)
池袋から出区してくる一部の電車は2番線を使用します。こちらも種別の案内はありません。放送案内もされないので、内部データからごっそり削除されているのかもしれません。
<3番線表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cc/d68a2b8757db486060adf19c9bad05b3.gif)
16×16ドット 18桁2段(日本語12秒⇔英語6秒)
早朝のみですが、3番線を使用した大宮方面行の電車も存在します。こちらは4番線側の表示を踏襲しており、駅独自の停車駅スクロールも流れます。
<4番線表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/b0c7686476a55ed0048386a290f78c6a.gif)
こちらは埼京線標準の割付にのっとっています。
- コンコース
<上り表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3b/647a19cf1c9ab62637a6f7a2e79d3ee4.gif)
24×24ドット 12桁2段(日本語12秒⇔英語6秒)
赤羽や新宿と同じタイプです。
<下り表示例>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/32/d04ea9d931e619744d3559112c218c2c.gif)
24×24ドット 12桁2段(日本語12秒⇔英語6秒)
大崎方面の左端にあった空白が詰められています。
- 解説
埼京線向けの発車標は全て12桁ですが、
1番線は路線名4・時刻4・行先4、
4番線は種別3・時刻4・行先5、
コンコース上りは空白0.5・路線名3・空白0.5・時刻4・行先3・番線1、
下りは種別3・空白0.5・時刻4・空白0.5・行先3・番線1といった具合ですべて異なります。
湘南新宿ライン向けの発車標では路線名4・種別3・時刻4・行先4・空白0.5・両数2・空白0.5の18桁表示がなされます。
大宮駅先着列車を表示する発車標がありましたが、モニターに置き換わっています。
最終訪問:2020年3月25日
記事作成:2020年2月27日
最終更新:2020年4月20日
記事作成:2020年2月27日
最終更新:2020年4月20日