母だって・・・

母はこの街で生きている、
小さな出来事に一喜一憂しながら

母、ブートキャンプ報告をする

2007-07-15 22:11:51 | 健康
このブログを読んでくださっている方は

「あの運動オンチのhahaが、どう変貌しているのか?」

と思われていることだろう。

・・・思ってない??

まぁ期待されると困るけれど、中間報告1回目。



ブートキャンプは皆様もご存知のように

毎日続けて行うのだけれど

私は別に腹筋を割りたくもないし、そんなに無理もしない。

娘と週に3回くらいやっている。



最初、体重は全然減らず少し増えたくらい(数百g)。

でも、体脂肪率は5%くらい減った。

最近になって体重が元より少し減り(数百g)

体脂肪率は2%戻り、-3%。



「殆んど何も変わってないじゃない・・・」と思われるだろう。

しかし、肩や首の凝りは無くなった(喜)

三角筋?になるのかな?

腕の外側の上部(肩から下りてきたところ)の筋肉が

私は以前からずっと異常に硬かった。

マッサージの先生もビックリするくらい・・・

それがふと気が付くと、柔らかくなっている。

これが肩の凝りにも影響していたのだと思う。



足の浮腫みも無くなった(喜)

膝から下は脂肪もスッキリ取れ

(そんなところに脂肪は付かない・・・と、突っ込まないで・・汗)

自分的には、かなり良い感じ(喜)



ガードルを穿くと持ち上がり

ウエストラインの上に出現する「浮き袋」と言われる脂肪の取り巻き。

それがかなりの縮小(喜)



私なりに目に見えて分かることがあるから

「またやろう!」という気持ちになる。



さぁ、今夜もこれからブートキャンプへ!!







母、入隊する

2007-06-10 22:54:08 | 健康
娘の強い勧めもあって

私は本日入隊した。



「ビリーズブートキャンプを始める」ことを

「入隊する」と言うらしい。

本日一回目。

キツイ・・・(滝汗)

数年前に数年間(とっても微妙な言い回し・・・)

エアロをやっていたので

基本のステップくらいは分かっているし

ついてはいくけれど・・・

日頃の運動不足の賜物である「脂肪」と「体力不足」は

十分私の足かせになった。

徐々にキツクなりながら

1週間続けるらしい。

・・・徐々にキツク・・・

初日から十分キツイんですけど・・・(汗)



しかし、入隊したからには意地でも頑張って見せる!

・・・つもり。



因みに今日は、主人と娘と三人でやった。

TVは大き目のボリュームで・・

ドンドン床を踏み鳴らしながら・・

家の近所を通りかかった人は

何事かと思うだろう。



母、自力整体の本を買う

2007-03-10 22:57:08 | 健康
今週初めから頭が痛い。

いつもの偏頭痛とは全然違う。

頭痛に慣れてる私もちょっと参った。

想像するに肩や首の凝りからきてると思われ

マッサージへも行った。

すぐに良くなるわけも無く、脳外科へ行くことにした。



レントゲンとCTを撮ってもらった。

どうやら脳ミソは無事らしく、ホッと一安心♪

予想通り凝りが原因らしい。

帰りがけにめるめるさんに教えてもらった自力整体の本を買った。

詳しいのを探した。

DVD付だ!と思って買ったらCD付きだった・・・

でも、体調が戻ったら始めるつもり。

今はまだ薬で痛みを抑えているので

大人しくしておこう・・・

頑張るわ!めるめるさん!


母、初体験・・・痛っ・・・(2)

2006-08-21 20:32:39 | 健康
午前中にトイレ姿をお披露目してしまった私だが

その後も少し残った腸管洗浄液を飲み続け、遂に飲み干した!

1.8ℓも飲んだら昼食もいらない気分・・・

でも、この1.8ℓは全て排出するので

しっかり水分を摂らないと、脱水状態になるらしい。



朝8:30に病院入りして、午後2:00にやっと検査開始。

検査経験者の人からは「ちょっと痛いよ~~!」と脅されていた。

「ちょっと」がかなり意味深な感じ・・・

実際は「ちょっと」じゃなくて「しっかり」だった。



最初にカーブさせる左腹部の辺りでは

心臓やみぞおちの上の部分まで痛かった。

心臓付近の痛みは、軽減しながら翌日まで続いた。



一応小腸との境目までカメラがいったところで態勢を上向きに変え

先生と一緒にモニターを見ながら戻っていく。

お~~!キレイじゃない!

十二指腸潰瘍のときの画像に比べ

とってもビューティフルな大腸♪

素人目にも元気そう!



ず~~っと戻って、最後に肛門のドアップがモニターに写し出された・・

瞬間先生がスイッチOFF。

きゃーー! (大照)



私の前に検査した25歳くらいの女の人が

ちょっと前かがみで検査室から出てきたが

その気持ちが良く分かった。

痛くてシャキッっと背を伸ばせない。



いつまでも病院に居ても仕方ないので

アイタタ・・アイタタ・・と言いながら

1時間運転して自宅へ帰った。



何も異常がなくてホッとしたが

暫くは・・・いや、できたらもうこの検査はお断りだ・・・(汗)



しかし本当に痛かったのは、「開けられたトイレ」と

「肛門のドアップ」だったかも・・・(笑)



今回はお目汚しの話題で・・・失礼しました・・(大汗)








母、初体験・・・痛っ・・・(1)

2006-08-16 21:48:45 | 健康
お食事前の方は読まない方がいいかも・・・



今日は生まれて初めて腸管ファイバーの検査をした。

胃カメラ得意の私だが・・・大腸はそんなに簡単ではなかった。



普段から喫茶店へ行っても、飲み物を飲み干すことの少ない私が

1.8ℓもの腸管洗浄液を飲むのは苦行に近いものがあった。

親切な看護師さんが

「脳外科の前は人も少ないし、すぐ横にトイレもあるので
 
 そこでお待ちになったらいいですよ!」

と教えてくれた。

「200ccくらいづつ飲みましょう」とあるが、無理!

150ccを15分おきに飲むと決め、必死に飲む。

暫くしたら、トイレへ通う。

3度目のトイレの時、殆んど人の来ないトイレであることが分かっていたのと

少々焦っていたので、私らしくもないが・・・鍵をかけ忘れた・・・(汗)

ちょっとして入ってきた人が、勢い良くドアを開けた。

「あっ!ごめんなさい!すいません!」

突然の出来事に事態が理解できず、

洋式便器に腰掛け、トイレットペーパーに手を伸ばしたまま固まった。

一瞬置いて、思った

「お見苦しい物を見せてしまい、こちらこそごめんなさい・・・」



そして、検査は・・・次回へ続く・・・





母、献血を諦める

2006-08-05 10:47:00 | 健康
我が家は結構「献血好き」である。

少しくらい血を抜いたって、

クラクラするような、やわな体でもない。

後日、血液の検査結果も送ってくれるので

健康管理にも役立つ。

そして何より、ほんの少しでも誰かのお役に立っているのだ。

チョット嬉しい♪



昨日、主人と娘が献血に行ってきた。

出かけるとき「1ℓくらい抜いてもらったら?痩せるよ!」と、送り出した。

主人はいつも400ml。

娘も400採ったらしい。

事前検査の血沈検査で、娘の血はピュ~ッと沈んでいったそうだ。

「良い食生活をしていますね!」

と褒めて頂いたらしい。

娘は今回2度目の献血だったが、初回から400採ったと言ったら

「あはは・・・女性で珍しいですね・・」とも言われたそうだ・・・(汗)



息子はよく「成分献血」をしている。

大阪へ出かけて時間があるとき、献血ルームへ寄る。

そんな家族だが、私だけここ数年献血していない。

血沈ではねられる・・・

初めて駄目だった時は、今回は体調が悪かったのかな?と思ったが

それ以降何度チャレンジしても駄目だった。

家族と同じものを食べているのに・・・

ちょっと悲しいな・・・



今回私は献血バスに足を運ぶことすら諦めた。

残念だけど仕方ない。



元気で「血」の余っていそうな皆さん!

暑いですが、是非献血にご協力を!!







母、報告する

2006-07-07 22:59:01 | 健康
もう皆さんは忘れてしまったと思う。

私が白インゲン豆の粉を食べていたことなど・・・

結果報告をすると約束したので

あまり書きたくないけど、書くことにした。



結果報告

食べ始めた頃は、時期的に浮腫んでいた時だったので

1kgくらい体重が増えていた。

食べ初めて5日、1.5kg減。

食後2~3時間すると、無性にお腹が空いてくる。

いつもと同じだけ食べているのに・・・

ここで間食したら意味無いので「こんにゃくゼリー」を1つ食べる。

10日くらいしたら食後2~3時間の空腹感が無くなってきた。

体重は2kg減。

初めて2週間、浮腫んでない時の普段の体重に戻り、ヤル気も失せ終了・・・(汗)



皆様のご期待に添えず・・・申し訳なく思っている。

そこで、新たなサプリメントを始めたのだけれど

これは一気に結果がでるものでもないらしいので

変化が出たら報告することにした。

報告が無かったら・・・そういうことだ・・・



あ~~、根性なし・・・




母、大きな声では言えないが・・・

2006-06-02 19:30:12 | 健康
小さめの声で言うけれど・・・「ダイエット始めました。」

なぜ大きな声で言えないかというと・・・

某TV番組でやっていた「白○○○○豆ダイエット」だからだ。

番組放送後、下痢・嘔吐で苦情がきたと言う、いわく付きのダイエットだ。



ネットで豆を注文し、その続きYahooニュースを見たら

・・・ダイエットで下痢・嘔吐・・・

もう注文したし・・・(汗)



その夜、娘とメッセで話していたら

娘「無いとは思うけど・・ママ、白インゲン豆を買ったりしてないよね?」

私「うん、ちゃんともう買ったよ!・・・(汗)」

娘「あほや・・・下痢になるらしいよ」

私「あれは加熱が足りんねん! いざとなったら下痢と嘔吐で痩せてやる!!」

・・いい歳して開き直った・・



でも、ちゃんとTVでやってた通り加熱したら大丈夫だった。

2週間位したら、結果報告をしよう。

変化無しだったら・・・どうしよう・・・(大汗)








母、ストレスが分からない?

2006-04-13 14:55:06 | 健康
火曜日からまた耳がおかしい・・・

昨日、耳鼻科へ行き診てもらったところ、

前回と同じだが、数値がちょっと前より悪いらしい・・・(汗)



家へ帰って、またネットで検索!

安静が大切!

日々「安静な生活」を送っている私に、これ以上安静にしろと?

なんて思っていたら昼には目眩もしてきた・・

いよいよ「安静」の為、お昼寝♪



すっかり目眩も治まり、元気に夕飯を作ったわけだが・・・

原因としていつも挙げられるのは「ストレス」だ。

心当たりが無い。

確かに息子は就活中で、ハラハラドキドキしながらも楽しんでいるし

第一、先日身に余る会社から「内定」を頂いたところだ。

ただ、もっと身に余る会社を目指して就活続行中だけれど

私に何が出来る訳でもなく、ストレスを感じるほど気に病んでもいないつもりだ。



残るは義母様か?

これは全く無いとは言えないけれど、

難聴になるほど気にしてないつもり・・・



私、「ストレス」というものが、分からないのかもしれない・・・