10月の初めに東京へ行ってきた。
娘の旦那さんが一週間出張だったので
おいで!おいで!と言ってくれた。
おまけに息子が休みを取ってくれて
皆で日光へドライブに出かけた。
初めての日光。
お~~きらびやか!
娘の旦那さんが一週間出張だったので
おいで!おいで!と言ってくれた。
おまけに息子が休みを取ってくれて
皆で日光へドライブに出かけた。
初めての日光。
お~~きらびやか!
休暇で帰省している息子が吉野山へ行ってきた。
時期的には少し遅いのだが
半分無理やりデジカメを持たせ
写真を撮って来て・・と頼んだ。
本当ならデジイチを持って行って欲しかったが
荷物になるのでそこまでは言えず・・・
コンパクトカメラで我慢!
あまりパッとしないお天気だったが
吉野山らしい写真を撮って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/5642c422cad45f4a53c1fa4d1d1c40a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/7d0c9c977cba1f083d132003c084a20c.jpg)
彼のお目当ては本来こっちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/1308633043a8b4138c855387e7c8ee43.jpg)
蔵王堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/5c700156b712c73584cc50de29267881.jpg)
今年こそは最高の時期に吉野山へ行こうと決めていたのに
やっぱり行けなかった・・・
いや、行かなかった。
これは反省しなきゃ・・・
時期的には少し遅いのだが
半分無理やりデジカメを持たせ
写真を撮って来て・・と頼んだ。
本当ならデジイチを持って行って欲しかったが
荷物になるのでそこまでは言えず・・・
コンパクトカメラで我慢!
あまりパッとしないお天気だったが
吉野山らしい写真を撮って来てくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/5642c422cad45f4a53c1fa4d1d1c40a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3b/7d0c9c977cba1f083d132003c084a20c.jpg)
彼のお目当ては本来こっちだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a9/1308633043a8b4138c855387e7c8ee43.jpg)
蔵王堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/21/5c700156b712c73584cc50de29267881.jpg)
今年こそは最高の時期に吉野山へ行こうと決めていたのに
やっぱり行けなかった・・・
いや、行かなかった。
これは反省しなきゃ・・・
11月9日に京都へ行ってきた。
目的は前々から見に行きたかった
『ワシントン ナショナル ギャラリー 展』だった。
主人と「行きたいね・・・」と言いながらも
実現しそうになかったのだけれど
今回も娘の「そんなこと言ってないで行く日を決めよう!」
の一言で急に行くことになった。
もう少し紅葉の見頃ならもっと良いのだが
あまり人混みは得意でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/b42ed7d6706118183a79dd9bcfde62ba.jpg)
京都市美術館横の川岸の木々。
今はもっと京都の街も色づいているだろうが
9日ではここが一番紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/a56d787f51738fbc88cc521b8acb9d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/b8e720a98658d24ff8e87a273e01f5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/6b0088282cc81641421a5c7f9683ec85.jpg)
美術館の前には平安神宮の鳥居がある。
行ったことが無かったので神宮へ。
門の内側から鳥居を望んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/4fc7e4cdaac01e43ab0c9a9e51588073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/ad62a640211bbe91170469af26ff0565.jpg)
未だ早いとは分かっていてもこの時期は南禅寺かと思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/fcf0e66721bf612418ac938f3fbcd4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/16bbb06c27415485dc2abf523a24f1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/f1505a9772bc944d0b3a7dc33b6c0588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/97e5b6c23c4a9822fee32b123c2eb5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/03f7c59d0c4e772886acd0e0ba7b8ef0.jpg)
丁度寒くなりかけた頃の京都だったので
日が陰ってくるとかなり寒かった。
夜のライトアップまで居たかったけれど
帰るのに2時間はかかるので諦めて
美味しい夕食だけ頂いて帰った。
いつか紅葉真っただ中の頃に泊まりがけで行きたい。
行くぞ!・・・と掛け声だけしておこう。
目的は前々から見に行きたかった
『ワシントン ナショナル ギャラリー 展』だった。
主人と「行きたいね・・・」と言いながらも
実現しそうになかったのだけれど
今回も娘の「そんなこと言ってないで行く日を決めよう!」
の一言で急に行くことになった。
もう少し紅葉の見頃ならもっと良いのだが
あまり人混みは得意でない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/30/b42ed7d6706118183a79dd9bcfde62ba.jpg)
京都市美術館横の川岸の木々。
今はもっと京都の街も色づいているだろうが
9日ではここが一番紅葉していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/de/a56d787f51738fbc88cc521b8acb9d8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/12/b8e720a98658d24ff8e87a273e01f5a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/de/6b0088282cc81641421a5c7f9683ec85.jpg)
美術館の前には平安神宮の鳥居がある。
行ったことが無かったので神宮へ。
門の内側から鳥居を望んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/42/4fc7e4cdaac01e43ab0c9a9e51588073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b3/ad62a640211bbe91170469af26ff0565.jpg)
未だ早いとは分かっていてもこの時期は南禅寺かと思い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0d/fcf0e66721bf612418ac938f3fbcd4eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f4/16bbb06c27415485dc2abf523a24f1c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/21/f1505a9772bc944d0b3a7dc33b6c0588.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/97e5b6c23c4a9822fee32b123c2eb5a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/12/03f7c59d0c4e772886acd0e0ba7b8ef0.jpg)
丁度寒くなりかけた頃の京都だったので
日が陰ってくるとかなり寒かった。
夜のライトアップまで居たかったけれど
帰るのに2時間はかかるので諦めて
美味しい夕食だけ頂いて帰った。
いつか紅葉真っただ中の頃に泊まりがけで行きたい。
行くぞ!・・・と掛け声だけしておこう。
先日主人と、仕事3割 観光7割で京都へ行った。
トップの写真は西本願寺の国宝『唐門』。
西本願寺は仕事だったが
あまりに立派な門だったのでパチリ!
他に何処へ行くと言う当ても無かったので
京都駅に戻り観光案内所で訊くことにした。
その時チラッと頭をかすめたのは
「TVドラマ・・特に2時間サスペンスで
犯人に呼び出されたり、謎解きする時に映る
立派な柱の門は何処のだろう?」ということ。
訊いてみたが誰も知らないと言う・・・
「大きくって、太い柱が何本もある・・・」と、
情けない表現力の説明をしたら
「知恩院の三門は立派ですよ!」と写真を見せてくれた。
「これこれ!間違いないです!」とお礼を言い
早速主人と向かうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/0203d92a2c2216933994b45f6d24bc6f.jpg)
確かに立派な三門だ。
「間違いない!」と確信した。
今年、法然上人800年大遠忌を迎える浄土宗の総本山知恩院。
今は『知恩院 三門 非公開文化財特別公開』が催されている。
これまでに登った事のないような急な階段を上り楼上へ。
楼上内部には、宝冠釈迦如来像や十六羅漢像が祀られ
柱や天井には極彩色の天女や飛龍が描かれていた。
素晴らしい!
楼上外部へ出て三門の上から見下ろす京都の街もまた一見の価値があった。
その後まだ時間があったので南禅寺まで歩いた。
そして見たのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/5e46131c1b0b9b1eb078ba09b5ac9ba2.jpg)
南禅寺の三門。
知恩院の方が大きいらしいが
これもまた立派な三門だ。
「あれれ・・・これかも!?」
私はTVによく出てくるのは南禅寺の三門だと思うのだが
本当はどっちだろう?
ご存知の方、教えてください!
トップの写真は西本願寺の国宝『唐門』。
西本願寺は仕事だったが
あまりに立派な門だったのでパチリ!
他に何処へ行くと言う当ても無かったので
京都駅に戻り観光案内所で訊くことにした。
その時チラッと頭をかすめたのは
「TVドラマ・・特に2時間サスペンスで
犯人に呼び出されたり、謎解きする時に映る
立派な柱の門は何処のだろう?」ということ。
訊いてみたが誰も知らないと言う・・・
「大きくって、太い柱が何本もある・・・」と、
情けない表現力の説明をしたら
「知恩院の三門は立派ですよ!」と写真を見せてくれた。
「これこれ!間違いないです!」とお礼を言い
早速主人と向かうことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/e5/0203d92a2c2216933994b45f6d24bc6f.jpg)
確かに立派な三門だ。
「間違いない!」と確信した。
今年、法然上人800年大遠忌を迎える浄土宗の総本山知恩院。
今は『知恩院 三門 非公開文化財特別公開』が催されている。
これまでに登った事のないような急な階段を上り楼上へ。
楼上内部には、宝冠釈迦如来像や十六羅漢像が祀られ
柱や天井には極彩色の天女や飛龍が描かれていた。
素晴らしい!
楼上外部へ出て三門の上から見下ろす京都の街もまた一見の価値があった。
その後まだ時間があったので南禅寺まで歩いた。
そして見たのが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/9c/5e46131c1b0b9b1eb078ba09b5ac9ba2.jpg)
南禅寺の三門。
知恩院の方が大きいらしいが
これもまた立派な三門だ。
「あれれ・・・これかも!?」
私はTVによく出てくるのは南禅寺の三門だと思うのだが
本当はどっちだろう?
ご存知の方、教えてください!
年末になると忙しくなるし
年を越せば結婚準備で忙しくなりそうなので
意を決して主人と娘と3人で
2泊3日の旅行に出かけた。
大好きなTDR。
朝のTV番組で天達気象予報士が
『今回の寒波は2泊3日です』と言った
正にその日だった。
TDRへ向かうマジカルファンタジー号の窓から
少し霞んで『東京スカイツリー』が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/b82fcaedcea95fe86b534c288a49b76b.jpg)
初日は曇りから雨。
薄めのダウンジャケットは持っていたが
それでも寒い。
しかし負けていられないので夜の10時まで頑張った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/cb0f094bf685b109534cdf799c1bc608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/c5969029811b93b1a6002c9f88b498f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/5cb9336e13e2737f2712e1602ce4ee38.jpg)
二日目はTDL。
昨日と打って変わって晴天で
意気揚々と出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/d754fb967c93d2710aac86f3241c9056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/dff4a761699c514acc7982456cf83a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/2e1e72fabab4b2d50c54360d0950b859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/cb11f2673103c2f69a47228062090791.jpg)
このラップサンドはとても美味しくて
二回も食べてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/23dcb2993a82a71d3db7b51bb41f8011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/014b70bed3a0ef6a466a12e59a08a925.jpg)
今週は『全身仮装』の週で
ディズニーのキャラクターに着飾った人達がいっぱい!
簡単な人もいたけれど
すごく凝っていて見事な人もいっぱいだった。
これは一見の価値がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/45b47202702d20c0ef9630745bff6d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/d15a1d0503ee62af5a212d2f9982c4d8.jpg)
三日目は雨と風でもう散々。
ところで貴重な体験の話。
二日目『スペ○スマウンテン』にやっとのことで乗り込み出発して
ガタガタと登りはじめた時・・・・
急に停まりライトが点いた。
停まった事より真っ暗なはずのその場所で
明るくライトが点いた事の方が違和感があった。
場内放送が何度もあり係員もやってきた。
以前TVニュースで『ジェットコースターが停まり2時間その場で・・・』と言うのを思い出した。
私達もやっぱり2時間?
そこまでいかなくても1時間?
幸い私達は登り始めたところだったので
脱出まで20分~30分くらいだっただろうか?
でもコースの途中の人は大変だったと思う。
TDRへ行かれた方はたくさんいらっしゃるだろうけれど
この体験はちょっと珍しいかと・・・
年を越せば結婚準備で忙しくなりそうなので
意を決して主人と娘と3人で
2泊3日の旅行に出かけた。
大好きなTDR。
朝のTV番組で天達気象予報士が
『今回の寒波は2泊3日です』と言った
正にその日だった。
TDRへ向かうマジカルファンタジー号の窓から
少し霞んで『東京スカイツリー』が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c6/b82fcaedcea95fe86b534c288a49b76b.jpg)
初日は曇りから雨。
薄めのダウンジャケットは持っていたが
それでも寒い。
しかし負けていられないので夜の10時まで頑張った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ec/cb0f094bf685b109534cdf799c1bc608.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/cf/c5969029811b93b1a6002c9f88b498f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fa/5cb9336e13e2737f2712e1602ce4ee38.jpg)
二日目はTDL。
昨日と打って変わって晴天で
意気揚々と出掛けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/37/d754fb967c93d2710aac86f3241c9056.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4f/dff4a761699c514acc7982456cf83a26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e7/2e1e72fabab4b2d50c54360d0950b859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/cb11f2673103c2f69a47228062090791.jpg)
このラップサンドはとても美味しくて
二回も食べてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/23dcb2993a82a71d3db7b51bb41f8011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/014b70bed3a0ef6a466a12e59a08a925.jpg)
今週は『全身仮装』の週で
ディズニーのキャラクターに着飾った人達がいっぱい!
簡単な人もいたけれど
すごく凝っていて見事な人もいっぱいだった。
これは一見の価値がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/45b47202702d20c0ef9630745bff6d1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/13/d15a1d0503ee62af5a212d2f9982c4d8.jpg)
三日目は雨と風でもう散々。
ところで貴重な体験の話。
二日目『スペ○スマウンテン』にやっとのことで乗り込み出発して
ガタガタと登りはじめた時・・・・
急に停まりライトが点いた。
停まった事より真っ暗なはずのその場所で
明るくライトが点いた事の方が違和感があった。
場内放送が何度もあり係員もやってきた。
以前TVニュースで『ジェットコースターが停まり2時間その場で・・・』と言うのを思い出した。
私達もやっぱり2時間?
そこまでいかなくても1時間?
幸い私達は登り始めたところだったので
脱出まで20分~30分くらいだっただろうか?
でもコースの途中の人は大変だったと思う。
TDRへ行かれた方はたくさんいらっしゃるだろうけれど
この体験はちょっと珍しいかと・・・
先週、娘は長期休暇(夏休み)を取った。
お決まりの文句「旅行しよう!」に誘われ行くことにした。
何かと忙しく1泊ならということで
近場の伊勢志摩へ出掛けた。
とっても便利な≪まわりゃんせ≫で特急電車もバスも乗り放題!
使ってみてその便利さには脱帽だ。
志摩スペイン村パルケエスパーニャと伊勢神宮参拝がメイン。
二日目は雨の予報だったので初日にスペイン村へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/875db2a214f5bb5067c7b114b89ba167.jpg)
朝7時過ぎに家を出たが
着いた頃には11時をまわっていた。
平日のこの時間、休園かと思うほどの空きようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/97bfc54754d835cf3a3404147d92a30e.jpg)
お花も綺麗!
人は・・・少ない。
どうやら乗物は乗り放題なりそうな予感♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/b890e9ea5a6acaddbbbac9efc3dba212.jpg)
最初に乗ったのはこれ!
娘はちょっと見てから考えると言って付いて来なかった。
これは後から撮ったもので
私が乗った時は全部で7人だけ。
4人掛けに二人の小学生が並んでいたので
お願いして最前列へ加えてもらった。
ジェットコースター大好きの私だが・・・
怖いというより体力が要るなぁと思った。
すごいよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/8dd1b3d0a443e30f78ba2dcb2a62e06e.jpg)
ホテルは≪胡蝶蘭≫というところ。
白いリムジンで駅までお出迎え。
ゴージャス♪
二人なのに12畳、6畳、4畳半、板の間付きのお部屋。
オーシャンビューだ。
夜は露天風呂での~~んびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/0189394c66795444608810471c6af1cb.jpg)
翌日は天気予報的中で本降りの雨。
時間があるので≪鳥羽水族館≫へ行った。
想像してたよりずいぶん大きい。
アシカのショーとかも見たけれど
上手く写真が撮れなかったのでクリオネとイワシをアップ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/679305095ac62bd38232e3113fb338be.jpg)
なぜイワシを撮ったか?
凄いカメラを持った人が撮ってたので
良い被写体なのかと思って私もシャッターを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/27ed0ac33ed2367d15710bf3a12c29fc.jpg)
五十鈴川に架かる宇治橋。
式年遷宮に伴い新しく掛け替えられ
雨に濡れたこの日は木の香りに包まれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/bfd89ed7aa7cc8a749ee362643d5608c.jpg)
いつもならこの五十鈴川で手を清め参拝するのだが
今日は雨で濁っていたので手水舎で手や口を清めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/995d0396c9868bab3a5a95ea61870f28.jpg)
内宮で写真を撮れるのはこの石段下まで。
御祭神は天照大御神。
小学校の修学旅行以来だから40年ぶりのお参りになった。
雨も手伝ってか空気は澄み
新緑も映え
なんと神聖で落ち着いた空間だろう。
晴れた日にもう一度お参りしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/f0e29a8101569e19282496d26304e872.jpg)
帰りはお決まりの≪おかげ横丁≫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/4c3d0de9bcc1587e4c80958afaed43ec.jpg)
先ずは腹ごしらえ!
お肉かウナギか迷ってお肉に決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/2bf8a578f21f3bc764c8ac638cc704ee.jpg)
これは絶対行きたかった赤福。
出来たてが食べられる。
昼食後すぐだったので一皿を二人で頂いた。
お土産は≪赤福餅≫と
≪ひもの塾≫というお店で
真イワシの干物とちょぼイカ?を買った。
ちなみに赤福本店ではお土産は売り切れで
待たなければいけなかったので後に駅のショップで買った。
雨でちょっと残念だったけれど
久しぶりに温泉にも浸かりリラックスできた。
しかし・・・次の日、その次の日は筋肉痛で大変!
スペイン村で何度も乗ったピレネーが原因であることは明白だ。
歳を実感した。
お決まりの文句「旅行しよう!」に誘われ行くことにした。
何かと忙しく1泊ならということで
近場の伊勢志摩へ出掛けた。
とっても便利な≪まわりゃんせ≫で特急電車もバスも乗り放題!
使ってみてその便利さには脱帽だ。
志摩スペイン村パルケエスパーニャと伊勢神宮参拝がメイン。
二日目は雨の予報だったので初日にスペイン村へ行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b3/875db2a214f5bb5067c7b114b89ba167.jpg)
朝7時過ぎに家を出たが
着いた頃には11時をまわっていた。
平日のこの時間、休園かと思うほどの空きようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1d/97bfc54754d835cf3a3404147d92a30e.jpg)
お花も綺麗!
人は・・・少ない。
どうやら乗物は乗り放題なりそうな予感♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/39/b890e9ea5a6acaddbbbac9efc3dba212.jpg)
最初に乗ったのはこれ!
娘はちょっと見てから考えると言って付いて来なかった。
これは後から撮ったもので
私が乗った時は全部で7人だけ。
4人掛けに二人の小学生が並んでいたので
お願いして最前列へ加えてもらった。
ジェットコースター大好きの私だが・・・
怖いというより体力が要るなぁと思った。
すごいよ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/56/8dd1b3d0a443e30f78ba2dcb2a62e06e.jpg)
ホテルは≪胡蝶蘭≫というところ。
白いリムジンで駅までお出迎え。
ゴージャス♪
二人なのに12畳、6畳、4畳半、板の間付きのお部屋。
オーシャンビューだ。
夜は露天風呂での~~んびり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a0/0189394c66795444608810471c6af1cb.jpg)
翌日は天気予報的中で本降りの雨。
時間があるので≪鳥羽水族館≫へ行った。
想像してたよりずいぶん大きい。
アシカのショーとかも見たけれど
上手く写真が撮れなかったのでクリオネとイワシをアップ(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d7/679305095ac62bd38232e3113fb338be.jpg)
なぜイワシを撮ったか?
凄いカメラを持った人が撮ってたので
良い被写体なのかと思って私もシャッターを切った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/2d/27ed0ac33ed2367d15710bf3a12c29fc.jpg)
五十鈴川に架かる宇治橋。
式年遷宮に伴い新しく掛け替えられ
雨に濡れたこの日は木の香りに包まれていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/18/bfd89ed7aa7cc8a749ee362643d5608c.jpg)
いつもならこの五十鈴川で手を清め参拝するのだが
今日は雨で濁っていたので手水舎で手や口を清めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9e/995d0396c9868bab3a5a95ea61870f28.jpg)
内宮で写真を撮れるのはこの石段下まで。
御祭神は天照大御神。
小学校の修学旅行以来だから40年ぶりのお参りになった。
雨も手伝ってか空気は澄み
新緑も映え
なんと神聖で落ち着いた空間だろう。
晴れた日にもう一度お参りしたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b6/f0e29a8101569e19282496d26304e872.jpg)
帰りはお決まりの≪おかげ横丁≫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/4c3d0de9bcc1587e4c80958afaed43ec.jpg)
先ずは腹ごしらえ!
お肉かウナギか迷ってお肉に決定!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/2bf8a578f21f3bc764c8ac638cc704ee.jpg)
これは絶対行きたかった赤福。
出来たてが食べられる。
昼食後すぐだったので一皿を二人で頂いた。
お土産は≪赤福餅≫と
≪ひもの塾≫というお店で
真イワシの干物とちょぼイカ?を買った。
ちなみに赤福本店ではお土産は売り切れで
待たなければいけなかったので後に駅のショップで買った。
雨でちょっと残念だったけれど
久しぶりに温泉にも浸かりリラックスできた。
しかし・・・次の日、その次の日は筋肉痛で大変!
スペイン村で何度も乗ったピレネーが原因であることは明白だ。
歳を実感した。
今回の格安旅行には
申込時に言っておけば『旭山動物園送迎無料バス』が付いていた。
超お得♪
後で分かったのだがJRの駅のポスターによると
JRで札幌・旭川、バスで旭川駅から動物園、入場券付きで一人5900円だった。
それが『無料』・・・良い響き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/d2d5b2a5f58fc2b37750b81d78b58971.jpg)
こんな道を走ること約3時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/f65a27016a289b0dbabdbd16ed702492.jpg)
旭山動物園に到着。
観光バスも結構来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/4b5308c9996791273da5687efc287ea4.jpg)
入ってすぐのモニュメント。
向こう側に見える小高いところへ登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/d33d39675aab6eff101e329383ce6ab3.jpg)
着いた時、一度目のペンギンの散歩時間だった。
トップの写真もそうだ。
か・・かわいい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/59d3d740637584308dd05cebff369ca9.jpg)
帰りにもう一度見たが
ディズニーのパレードを待つ時のように
早くから並んで待つ。
手を伸ばしたら届くほど近くをヨチヨチ歩く。
ここから暫くはいろんな動物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/c7684761f3a0c14dfea2de61b71dba00.jpg)
白くま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/cfcf9ed9a5d05a574cd91d24940e0b98.jpg)
アムールトラ。
動きが早く撮りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/6d114c474103ceda4d9a6b1fb4d24575.jpg)
ライオン
じーーーーっと座ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/4ca12d61855182856da2d1a4e7643c59.jpg)
オオカミ。
恐そうには見えなかった。
シベリアンハスキーみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/268493dae23c72a479a69acff8516ae1.jpg)
何だか分かるだろうか?
ユキヒョウを下から撮った写真。
頭があるのだけれど分かるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/4dc25604382334cba645d03bb4676534.jpg)
レッサーパンダ。
ウロウロして撮りにくい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/75b3156139702e17089c039e836bcb85.jpg)
テナガザル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/7f374e69a978616759a740579e3aa7d6.jpg)
サル山。
子猿が可愛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/a02f484c631d856cb7b57a2401701a09.jpg)
タンチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/cd6e7274db591594e87680b3da946091.jpg)
ホッキョクギツネ。
とっても白くてキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/90d9a54e09f1f40d35e6f1e9ed956f69.jpg)
アザラシが透明の筒になったところを上がっていくところ。
アッと言う間でなかなか撮れなかった。
苦心の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/6a7ef6833b2945dace10a93fd0989cd5.jpg)
アザラシ館の水面は流氷広場になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/4f53718937e0dad0f30cb747982d9534.jpg)
イワトビペンギン。
何種類もいるけれど、やっぱり存在感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/b88f5e8059e662e54b27732c3e80168f.jpg)
キングペンギン。
左の茶色いモコモコなのは
この夏生まれたヒナ。
ヒナと言ってもでっかくて
一羽だけ目立ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/c8f03377fc8161dfdcad3c6ccb711f50.jpg)
いわゆる『空飛ぶペンギン』と言われる
泳ぐ姿を下から撮ったもの。
これも早くて撮りにくく
主人に置いて行かれたが頑張った一枚。
旭山動物園は思ったより小さくて動物も少なめ。
勿論この写真以外にも何種類もいる。
でもほんとに間近で見られるし
よく考えられていて楽しかった。
カピパラを見たかったが、冬はお休みらしい。
夏に来たらペンギンの散歩は見られないし・・・
どちらかと言えばやっぱりペンギンかな!?
今日の旭川は冷え込んで
最低マイナス13度、最高マイナス8度だそうだ。
この日はそんなに寒くなくマイナス3度くらいでラッキーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/1dce9b434f9d374862555200c1e127e7.jpg)
お土産はいつもの『白い恋人』と
娘のリクエストで『ロイズ ポテトチップチョコレート』
ポテトチップの塩味とチョコの甘さが何とも言えないハーモニー。
一口目は「え??」だけれど
ちょっと癖になる。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!!
申込時に言っておけば『旭山動物園送迎無料バス』が付いていた。
超お得♪
後で分かったのだがJRの駅のポスターによると
JRで札幌・旭川、バスで旭川駅から動物園、入場券付きで一人5900円だった。
それが『無料』・・・良い響き♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/d2d5b2a5f58fc2b37750b81d78b58971.jpg)
こんな道を走ること約3時間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/f65a27016a289b0dbabdbd16ed702492.jpg)
旭山動物園に到着。
観光バスも結構来ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/4b5308c9996791273da5687efc287ea4.jpg)
入ってすぐのモニュメント。
向こう側に見える小高いところへ登って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ca/d33d39675aab6eff101e329383ce6ab3.jpg)
着いた時、一度目のペンギンの散歩時間だった。
トップの写真もそうだ。
か・・かわいい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/59d3d740637584308dd05cebff369ca9.jpg)
帰りにもう一度見たが
ディズニーのパレードを待つ時のように
早くから並んで待つ。
手を伸ばしたら届くほど近くをヨチヨチ歩く。
ここから暫くはいろんな動物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/49/c7684761f3a0c14dfea2de61b71dba00.jpg)
白くま。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/cfcf9ed9a5d05a574cd91d24940e0b98.jpg)
アムールトラ。
動きが早く撮りにくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bd/6d114c474103ceda4d9a6b1fb4d24575.jpg)
ライオン
じーーーーっと座ってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ff/4ca12d61855182856da2d1a4e7643c59.jpg)
オオカミ。
恐そうには見えなかった。
シベリアンハスキーみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/268493dae23c72a479a69acff8516ae1.jpg)
何だか分かるだろうか?
ユキヒョウを下から撮った写真。
頭があるのだけれど分かるだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/4dc25604382334cba645d03bb4676534.jpg)
レッサーパンダ。
ウロウロして撮りにくい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/75b3156139702e17089c039e836bcb85.jpg)
テナガザル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9a/7f374e69a978616759a740579e3aa7d6.jpg)
サル山。
子猿が可愛かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/25/a02f484c631d856cb7b57a2401701a09.jpg)
タンチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/cd6e7274db591594e87680b3da946091.jpg)
ホッキョクギツネ。
とっても白くてキレイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/90d9a54e09f1f40d35e6f1e9ed956f69.jpg)
アザラシが透明の筒になったところを上がっていくところ。
アッと言う間でなかなか撮れなかった。
苦心の一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/22/6a7ef6833b2945dace10a93fd0989cd5.jpg)
アザラシ館の水面は流氷広場になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/68/4f53718937e0dad0f30cb747982d9534.jpg)
イワトビペンギン。
何種類もいるけれど、やっぱり存在感がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/60/b88f5e8059e662e54b27732c3e80168f.jpg)
キングペンギン。
左の茶色いモコモコなのは
この夏生まれたヒナ。
ヒナと言ってもでっかくて
一羽だけ目立ってた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/be/c8f03377fc8161dfdcad3c6ccb711f50.jpg)
いわゆる『空飛ぶペンギン』と言われる
泳ぐ姿を下から撮ったもの。
これも早くて撮りにくく
主人に置いて行かれたが頑張った一枚。
旭山動物園は思ったより小さくて動物も少なめ。
勿論この写真以外にも何種類もいる。
でもほんとに間近で見られるし
よく考えられていて楽しかった。
カピパラを見たかったが、冬はお休みらしい。
夏に来たらペンギンの散歩は見られないし・・・
どちらかと言えばやっぱりペンギンかな!?
今日の旭川は冷え込んで
最低マイナス13度、最高マイナス8度だそうだ。
この日はそんなに寒くなくマイナス3度くらいでラッキーだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fe/1dce9b434f9d374862555200c1e127e7.jpg)
お土産はいつもの『白い恋人』と
娘のリクエストで『ロイズ ポテトチップチョコレート』
ポテトチップの塩味とチョコの甘さが何とも言えないハーモニー。
一口目は「え??」だけれど
ちょっと癖になる。
最後まで読んでくださって
ありがとうございました!!
2泊3日の冬の北海道。
それも出発は神戸空港を午後に飛び立ち
帰りは新千歳空港を正午に飛び立った。
お安い旅だったのでそれでも満足♪
ベタな場所ばかりだけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/8e5675b800c9e56809cf2cc8a3f65730.jpg)
時計台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/52e7d80dcf65e1b86b3cb74237e5264a.jpg)
旧道庁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/3eb828834dcfaa73d15b68d03fcae3a3.jpg)
テレビ塔
雪まつりの雪像はまだ製作中だったので
写真に撮れる物は少ししかなかった。
トップの写真と小さめのトトロの像と氷の城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/f6a22c4f89e0de98df583a7c4c4f9e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/d28bb0129542552d84825955061fddc6.jpg)
安い旅費で浮いたお金で食べたい物をしっかり食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/8b5c362dd5efd31f6b137a75eef14236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/a951b814dc1348dc27cddd1da58e7aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/f2832d8a59423b6f9c2c8559768e400a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/c4e44ca1548f2bcd9691f32fab99c810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/fa68b370a669849bfdd6e6e33c1c52c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/aceefbbc1e1d22694d2b76e1f8dd71ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/dc678213a5d1d43af5d33a4780d4c963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/849995e94daa5022555f057594cae439.jpg)
写真を撮る前に食べてしまい
歯型の付いた揚げ物が少ししか残ってない・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ff1adb60c205dc727308c4f05d2c9786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/6b2650007b07921da3496689925d58df.jpg)
食べた・・食べた・・・
もう動けないほどカニを食べた。
次の日旭山動物園へ行った時のバスガイドさんが言っていた。
「体調は崩してはいけませんが
美味しいものをいっぱい食べて
体型を崩してお帰りください」
その通りになった・・・(汗)
次回は旭山の動物たちをご紹介♪
そうそう・・この旅行は主人と行った。
それも出発は神戸空港を午後に飛び立ち
帰りは新千歳空港を正午に飛び立った。
お安い旅だったのでそれでも満足♪
ベタな場所ばかりだけれど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/63/8e5675b800c9e56809cf2cc8a3f65730.jpg)
時計台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/81/52e7d80dcf65e1b86b3cb74237e5264a.jpg)
旧道庁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/3eb828834dcfaa73d15b68d03fcae3a3.jpg)
テレビ塔
雪まつりの雪像はまだ製作中だったので
写真に撮れる物は少ししかなかった。
トップの写真と小さめのトトロの像と氷の城。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/49/f6a22c4f89e0de98df583a7c4c4f9e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/97/d28bb0129542552d84825955061fddc6.jpg)
安い旅費で浮いたお金で食べたい物をしっかり食べた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/cd/8b5c362dd5efd31f6b137a75eef14236.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/a951b814dc1348dc27cddd1da58e7aae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/f2832d8a59423b6f9c2c8559768e400a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/c4e44ca1548f2bcd9691f32fab99c810.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a9/fa68b370a669849bfdd6e6e33c1c52c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/aceefbbc1e1d22694d2b76e1f8dd71ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/12/dc678213a5d1d43af5d33a4780d4c963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/db/849995e94daa5022555f057594cae439.jpg)
写真を撮る前に食べてしまい
歯型の付いた揚げ物が少ししか残ってない・・・(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/68/ff1adb60c205dc727308c4f05d2c9786.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/32/6b2650007b07921da3496689925d58df.jpg)
食べた・・食べた・・・
もう動けないほどカニを食べた。
次の日旭山動物園へ行った時のバスガイドさんが言っていた。
「体調は崩してはいけませんが
美味しいものをいっぱい食べて
体型を崩してお帰りください」
その通りになった・・・(汗)
次回は旭山の動物たちをご紹介♪
そうそう・・この旅行は主人と行った。