goo blog サービス終了のお知らせ 

阿児の松原            (   fu~   )

    阿児の松原さよしぐれ
     降るとも通う人は濡らさじ

大根餅2

2013年01月31日 | 日記
美味しい!孫の一言で又作りました
バージョンアップ
  
韮を入れて上にエビをトッピング 単純な私は又次は何をと一人ニヤニヤ。
大きくピザ風にチーズとかハムとか乗せて・・・


大根と人参の具沢山クリームシチュウ




焼き芋で味を占めたヒヨドリは今日も狙ってます
ネットの下は鬼柚子の皮でした、ネットの下からつっついていたのに
まずいのかもう来ません


梅切らぬ・・・

2013年01月31日 | 日記
桜切るバカ、梅切らぬバカ・・・とか
切られっぱなしの梅はこんな処にも蕾が


雲竜梅なので切らないでと言ったためか

蕾は数えるほどしか付きませんでした(そ~ら見た事か)主人の顔が浮かびます、ハイハイ今年は切って下さい!


三椏は教えなくても3つに分かれて・・・賢い


乙女椿の初咲


コショウの木の花が咲きました、沈丁花の様な花形ですが香りは素直に甘いです




北西の角に植えられた木斛は寒いのか葉が赤い



人参は種に3本残してみんな収穫です
切干と乱切りにして冷凍庫に。


    
ブロッコリーはとっても甘く買ったのとの違いが一番わかります、ヒヨドリは葉っぱは食べてもブロッコリーは食べてきません


   
温室の中でもアボカドやスターフルーツはみじめな姿になってしまいます
春には新芽が吹くのですがなんせ選定が大好きな主人にかかっては中々花芽がつけられません







大根餅

2013年01月27日 | 日記

大根餅を焼きました



泳がせる位一杯のゴマ油で外はカリカリ中はふんわり



味醂、砂糖、めんつゆ、醤油と煮詰めた甘じょっぱいタレをかけて・・・美味しい!





割木見たい・・・と思うでしょうが1ッ週間んも寒風に当てるとカリっと引き締まった甘い切干大根が出来るんです





生姜パウダーと言うよりザラメっぽいけど、朝1番柚子の砂糖ずけと生姜パウダーのアツアツをフウフウしながらいただきます
(今度はもう少し細かくしよう!)




生姜イロイロ

2013年01月19日 | 日記
高知から1キロの三州生姜が届いた
生姜パウダーを作ろうとまずは天日干し
直径50センチのザルに2枚と30センチのザルに1枚


TVで見た「ウルトラ生姜」なる物にも挑戦

    

蒸して干して



柚子の砂糖漬け



これでもか、と言う位種が入ってる


身体に優しい砂糖を同量

生姜パウダーが出来たら「柚子生姜」をホットで


マダマダ寒さは続くでしょうが、確実に春に向かっている
 




白梅も紅梅も蕾がこんなに大きくなりました。



でんぐりかえるにそっくりかえるにひっくりかえる
メダカは冬眠中?

みかん30キロ

2013年01月18日 | 日記


食べた!殆ど2人で。2か月の間に。
もう切れるこらだから良いわとおもっていたのに・・・主人が朝市で八朔を買って来た。



寒くてジュリアンが中々大きくならないわ


     
メジロに水飲み場を置いたらヒヨドリが独り占め



孫が座って遊んでいたベンチ、今は皆で座ったらつぶれるかもね(^_-)-☆



  
朽ち果てた雪割草の鉢、新しい鉢に変えてもらったけど今年は咲くかなぁ~居心地はいかが?