セロリが育ち始めました
昨年 夏に 種まき
秋に 苗を植え替え
今年 やっと育ち始めました
昨年 種まきをして 秋に植え替えた 赤玉ねぎも
少しづつ 膨らみ始めました
どちらも 5月ごろの収穫かと思います
セロリは少し食べてみましたが
まだ 小さいので 筋を取るのが めんどうです
でも 確かに セロリでした
セロリが育ち始めました
昨年 夏に 種まき
秋に 苗を植え替え
今年 やっと育ち始めました
昨年 種まきをして 秋に植え替えた 赤玉ねぎも
少しづつ 膨らみ始めました
どちらも 5月ごろの収穫かと思います
セロリは少し食べてみましたが
まだ 小さいので 筋を取るのが めんどうです
でも 確かに セロリでした
桜の花が咲き始めました
春を感じます
ついでですが小松菜の花も咲いてます
朝の寒さも 少し和らぎ 日中は良い感じ
風がおさまるといいのですが 午後の風は強いです
去年買い求めた サクランボの木の蕾が膨らみ始めました
これから花が咲き サクランボが育つはず
2年目のこのツボミ 実が育つかどうか
チョット心配 でも楽しみです
ついに サツマイモの種付けも 店内温室で開始
この中に スーパーで買い求めた鳴門金時3本が埋まっています
こんな感じの温室を作りました
ふたをすると こんな感じに そして室温は35度以上になる予定
今回 35度 前の2つは32度と25度です
このサツマイモの種から 約100本の苗を育て 畑に植えたいと思っています
昨年は 苗が小さかったからか 芋の出来が悪かったので
今回は苗をしっかり育ててから植えたいと思います
やっと出たインゲン豆の本葉がいきなり虫食いです
葉っぱが残っていません
後は 少し食われただけなのですが
土の中に残っていた 虫の卵が育ったとしか思えません
屋上の土も 一度天日干しする必要があるのかもしれません
ツルなしいんげん豆に 本葉が出始めました
とても分かりずらい画像になってしまいました
もう少し 葉が育ったら 又続きを書きたいと思います
お店の暖房で栽培中の種が 芽吹きました
後は 照明で緑に育つか 枯れてしまうのか
5月ごろの陽気になるまで 室内栽培です
いつもの年なら 3月後半に 5月陽気 4月はちょっと寒く
桜の花が散って 1週間ぐらいで 外に出せると思うのですが
今年は 夜が寒いので 陽気を判断するのが難しそうです