小さいサイズのアイスクリームディッシャー
しっかり食べて寝て働いて楽しんで元気に生きる
チーズケーキが残っているうちに
畳みかけるように、昨晩寝る前に焼いたチョコレートマフィン
ミニマフィンなので
2・1/2個位でレギュラーサイズのマフィン1個分くらいサイズ
もう先月あたりから、チョコレートのお菓子が食べたくて食べたくて
もたもたしてたらこの猛暑
いい加減食べたいと
疲労を押してよっしゃ焼くわ!と夜な夜な焼成の運びとなりました
家事や仕事も
これ終わったらアイスティーとチーズケーキ
これ終わったらコーヒーにマフィンと鼓舞しながら
これさえあれば何とかいけると
1日1回のお茶のアテだけは切らさないぞと。oO
from afar さんのチーズケーキレシピ
湯せんしないベイクドなのだけど
焼き上がりはニューヨークチーズケーキのように
しっとりとしたチーズケーキ
中心部分のレア感は、他のレシピには少ない食感かも
水分量が肝心
ミニチョコレートマフィンは
バターを使わず、油脂はサラダオイル(こめ油使用)で
冷蔵庫からだしてリベイクせずに食べられるので夏は良いね
サラダオイルだからの軽め生地でも
しっかりココアとチョコチップが入ってるので
チョコレート感は、ガッツリ度をキープしており
チョコレート食べたい欲が満たされるレベル
かなり砂糖控えめのビターな仕上がりレシピ
(本にもあえて砂糖控えめと書いてあったからね)
やっぱり私はもうちょっと甘くしたい。。。
食べる時に粉糖を振ろうと思います
アイシングも良いけど、面倒だな:苦笑
使用チョコは
製菓用クーベルチュールチョコレートのタブレット
見栄えを重視するならチョコチップの方が良いけれど
食べるなら混ぜ込むのは断然クーベルチュールの方が美味しい。oO
トッピングにもクベールを使ったので
焼成後、型から出す時、手がチョコだらけになるのがちょっと不快です・・・
通常サイズのマフィンを焼く時も、
デッシャーを使っていますが
小さなサイズはなかったので、ポイントが貯まったので購入
ミニマフィンの作業性が格段に向上で
気分上々です