針と糸

料理したもの

 carrot cake

 

焼成したケーキに、フロスティングを塗って完成

18cmパウンド型1台に人参が1本半(約280g)入ってます

焼き上がりはずっしり重い

■使用材料

 人参(1と1/2本)・薄力粉・重曹・スパイス・オイル(ココナッツオイル使用)

 たまご2個・砂糖(きび砂糖使用)・塩

この材料をボールで混ぜて焼くだけのシンプルな工程

使用レシピは人参が大量に入るので

むっちりした食感のケーキ

今回はレーズンやナッツ類はい入れないベーシックなものにしたけど

このむっちりした生地に、レーズンやナッツが入ったら

さらに食感が良くなって美味しさ倍増なのだろう。oO

最近巷ではキャロットケーキは流行りのお菓子らしいが

まぁ2トーンが映える映えと人参=ヘルシーということなんだろう

(フロスティングはクリームチーズでめちゃカロリーだけども・・・)

たしかに白いフロスティングと

濃いめの茶色生地の2toneはコントラスト

個人的には

ケーキにかぼちゃ、ほうれん草、人参フレーバーは定番なので

さほど目新しさとか

流行るほどのインパクトは感じなかったな。。。

 

それそれとして

自分で作るお菓子ののバリエーションが広がるのは良いし

野菜の価格高騰中でも、比較的人参は安定してるし

特定のお菓子が流行ると

それに特化したいろいろなレシピ本がたくさん出るのが

レシピ本好きとしては楽しい

次はナッツ入れてもっとスパイシーなキャロットケーキにしてみよう。oO

にほんブログ村 料理ブログへ 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べること」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事