昨日のblogでは立場によっては嫌な気持ちになる人もいたかもしれません
きっとね、絶賛今子供が熱出してて看病中とか
私は子供がいないから、子供のいる人の気持ちはきっとわからないけど
大変だと理屈ではわかってるし、今の社会の方向性だってあります
だからこそ行動で、実際助けてフォローしてるので
それ以上は何もいう事はなしです
12連勤で1週間に1日は休みをくれと私は言ってるだけなので
仕事は仕事、そんなに甘い事ばかりでは回らないのが仕事なので
そこは理解して欲しいと思います
ということで
もうね、胃が痛くなるくらいストレスを感じたので
上司とミーティングで話しまくり
会社の知り合いに話しまくり、他の人の状況の情報収集
なんなら近所のおばちゃんに話しまくり
とにかく、直で人と会話をしたら
あら不思議、気持ちが軽くなりまくり
やる気すら出てくるというね
自分の単純さを、この時ばかりは良い意味で使えました
あと、
普段仕事で話しかけてこない人が話しかけてきたりして
気を使ってもらってるのがわかって感謝の気持ち
最後のとどめは
帰宅途中、フィリピン人の女性に道をきかれて
英語と日本語のミックスで
この辺のスーパーは何時にやってる?みたいな
とりとめもない会話をして
去り際に、彼女が
「ありがと~♪」と
底抜けなカラッとした明るい笑顔でいわれて
キュンとしてしまいました:笑
もうそれがあまりにも心動かされたもんだから驚き
その瞬間
「あ、こんな感じ?フィリピンパブにはまる中年男性の気持ちって」
と妙に感覚で理解してしまいました:笑
こうさストレスで疲れ切ってボロボロな時に
あの笑顔とコロコロとした陽気な明るさは
お金でつながる関係とか下心を差し引いても
癒しというかそういう魅力があるなと
フィリピン女性の明るさに恋してしまった私でした
同時に、私は疲れ切った
管理職の中年おじさんのストレスレベルだったのかと:苦笑
周りに助けを求めたら、協力してくれる人が見つかったので
なんとか、寝て食べて働いて、あらんかぎり主人とぶん太と
この年の瀬を楽しみたいと思います
人と直接あって会話するって、ほんとセラピーだは
写真はいつか忘れましたが
ハート形のシフォンケーキ型でシフォンケーキを焼いた画像です
たまたま横にその型のシフォンケーキの敷き紙が販売していて
??シフォンケーキって方に生地をくっつけて焼くものなのに
敷き紙使ったらどうなるんだろう?と
好奇心で一緒に購入して、試しに使ってみたものです
綺麗にはがれるけどこんな感じで
敷き紙があった底部分がくぼみました
くぼみを利用して
クリームをラフにたっぷり置いて
フルーツをモリモリ盛り付けるのもいいかもしれません
今日も良い一日を!