編みものを学びなおしているのですが
学んでばかりでは腐るので
編みたいなと思ったものを思うままに編んでみる
去年の雑誌の付録になっていたレシピの編み込みソックス
三國万里子さんのデザインです
マンションの点検作業で
要在宅で作業員さんをひたすら待たなくてはならず
しかも13:00~17:00の間に訪問とアバウトな縛り
大概来るのは16:30くらいなのだけど
ときたま、えっというくらい早く14:00に来たりもあるものだから
油断できない高を括れない
結局13:00から大人しく待ちとなるのです・・・長い
いつ来るかわからない人を待つというのは、とても辛いですよ:泣笑
という事で
これを編みながら待ちました
結局作業員さん到着は16:30頃・・・
3時間ほど集中した編み物時間
編み込み模様は、アナトリアという所の伝統柄だそうです
枝からぶら下がる実のような柄が、豊かさを連想されると
コメントしてありました
ぬくもりある質感と赤も入っての
X’masな気分もあがるデザインです
急がず、もう片方を編んで完成させようと思います
靴下の編み方覚えてるかなと思いながらでしたが
そこそこ覚えてた
そして
寒くなったら履く