参加者は5名。
国際通信社「コマンドマガジン第101号 『第三帝国の興亡』」
枢軸国:ハナザー大将
連合国:信長
今、話題の『第三帝国の興亡』です(笑)。
双方とも初プレイ。
ドイツ軍が、順当にポーランドを占領して、フランス攻めへ。
ベルギーからフランスを攻撃するも、スカ。
仕方がなく、オランダを攻撃するも、スカ。
しょうがないから、ベルギーを攻撃するも、スカ。
あきらめて、マジノ戦を突破!
パリを包囲して、フランス陥落か?と思いきや、スカ。
2度目の挑戦も、スカ。
3度目は、電撃戦を使用して、やっとパリ陥落。
予定より3年以上遅れた為、マイナスVPの累積が・・・。
アメリカ参戦でモラルハザードでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/48/8dc985d9a418a55d85fe975fcd4e20bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/89b3a54709169bd33cded26e031c681c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b2/652d6497cf132abaee4b188541a38045.jpg)
国際通信社「ウォーゲーム日本史 第11号『信長軍記』」
反信長陣営:ハナザー大将
信長陣営:信長
気をとりなおして、またまた『信長軍記』。
冬の戻りを気にして、徐々に動員することをやっと覚えた。
今度は、先に調略マーカーを消費し尽くして、裏切りをなくすことを優先。
反信長陣営の2回目の6がなかなか出なかったのもあったが、8ターン目には58VP。
9ターン目にやっと2回目の6が出たが、既に逆転不可能と判断して、反信長陣営が投了。
反信長陣営は6が全く出ないことを想定して戦う必要があるのか?
なかなか、面白いゲームで、今年の数少ない国産の当たりであると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d7/6e82e2e591f40f1d0e12293f9e964f61.jpg)
国際通信社「コマンドマガジン第57号『独ソ電撃戦』」
信長息子とその友達が対戦。
ウォーゲーム初心者同士の戦いで、ひどい状態だったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/34/c5e526a274d47f7f2fe1f62af7360fe5.jpg)