2012/03/17(土)
小雨
今年の正月、久しぶりに兄弟五人全員そろったのです。
震災以来、巷でも家族の絆が叫ばれていた、そんな時期だったのか?
いいえ、我が兄弟の末弟が定年を迎えたのです。
これで全員シルバー世代に入ったわけです。なんだか複雑な気分ですよ~。
まぁ~言って見れば第一線を退いたわけですから、自由な時間が沢山あるのです。
そこで立ち上げたのが「三日月会(兄弟会)」なのです。
なぜ三日月か?って、それは単純明快、正月の三日に集ったからです。((笑)
そんな訳で、今日が初めての集いになりました。また、この会の発起人でもあり、
お世話係でもある亨君夫婦の37回目の結婚記念パーテーを兼ねての集いになりました。
ささやかでもとても暖かい集いになり、全員ハッピーな気分になりました。二次会は我が家で・・・
楽しい時間はあっという間に流れ、今度はお花見会にまた集う事を約束して・・・



今年の正月、久しぶりに兄弟五人全員そろったのです。
震災以来、巷でも家族の絆が叫ばれていた、そんな時期だったのか?
いいえ、我が兄弟の末弟が定年を迎えたのです。
これで全員シルバー世代に入ったわけです。なんだか複雑な気分ですよ~。
まぁ~言って見れば第一線を退いたわけですから、自由な時間が沢山あるのです。
そこで立ち上げたのが「三日月会(兄弟会)」なのです。
なぜ三日月か?って、それは単純明快、正月の三日に集ったからです。((笑)
そんな訳で、今日が初めての集いになりました。また、この会の発起人でもあり、
お世話係でもある亨君夫婦の37回目の結婚記念パーテーを兼ねての集いになりました。
ささやかでもとても暖かい集いになり、全員ハッピーな気分になりました。二次会は我が家で・・・
楽しい時間はあっという間に流れ、今度はお花見会にまた集う事を約束して・・・




2012/03/16(金)

昨夜は、PCデジカメ同好会の授業。
楽しい仲間に会える事が何より元気もらえるので楽しい。
四月の撮影会への準備、基本的な撮影の仕方を勉強する。
「この話は年に何回もしていますよ~」と、先生。
「はい、聞いていま~す。先生の黒板に書く絵とても可愛いですねぇ~」なんて、
全く関係ない事を言う生徒に、「それはどうも有難うね」と先生。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。

今日はね、仲間の一人Tさんの弟さんが病気のため永眠されたとの連絡を受ける。

長い闘病だったので、覚悟はできていたと思いますが・・・、心中・・・。
何時かは必ず生あるものは、「生老病死」は避けては通れれないのだと、解っていても、
肉親との別れは、辛く悲しいですよね。
多分弟さんも残された肉親の人達が元気に生きて行く事を望んでいると思います。

弟さんのご冥福をお祈りいたします。
