花日和 Hana-biyori

息子の寂しい発言

たまに遊んでいて仲良くしているMさんち姉妹(姉・幼稚園、妹2歳9ヶ月)の家の近くに、お姉ちゃんのほうの同級生の女の子が2週間まえくらいに越して来た。
もともと仲良くしていた子らしく、ふたり仲良く遊んでいるのは良いのだけど、ふたり固まってこちらにはなんとなくよそよそしくなってしまったような。
その同級生の子が、アネゴ肌みたいな感じでうちの息子を部外者な感じにみているような態度が悲しい。おもちゃを貸してもらいたくてついていくと、「ついてくんじゃねえ!」と言われたり。私が挨拶しても返してくれないし。

今日は昼寝あけに洗濯物を取り込んでいて、4人が遊んでいるのが見えた時息子が「あっち行く~」というのでトイレを済まして出かけようとしていた。
そのとき息子がぽつりと「でも、あそびにいったって、しらないっていわれちゃうかな」とつぶやいていた。エーそんな。寂しいこというのね。やっぱりそういう雰囲気感じていたのか。。。

でも出かけて近づいていったら妹のほうが「うーくーん!」と大声で呼んでくれたので息子も元気よく走って近づいて行けた。
その後はなんとなく紛れて走り回ることが出来た。

その事を夜とーさんに言ったら、「じゃあ行かなきゃいいじゃん。傷ついちゃうよ」と言われた。そうなのかなあ。慣れればだいじょうぶになって来るんじゃないかと思うんだけど。そんな事で避けていたら友達できないしなあ。


それと、その4人と別れた後、裏のほうの子達(幼稚園~小学校低学年)がいっぱい遊んでいたので近づいて行ったけど、やっぱりまだ遊びには入って行けなかった。
私がママさんたちに用事があって話するのに夢中で息子の様子をあんまり見てやれなかったせいもあるし、息子の指に木のささくれが入ってしまったので遊ぶ前に帰ろうーとなった事もあるけれど。
3歳だから、まだ一定のルールに従って年上の子と遊ぶのは難しいかなあ。一番は、毎日遊んでいないから他の子も慣れてないしというのがある。私もどこか人見知りしているし。
帰って来てから、息子は沈んだ様子でみんなと遊べなかったのが悲しかったみたいだった。つくづく家の立地を失敗したかなあと思うけれど、家を買うときは回りに家がなくて視界が開けているところが良いと思ったんだよなあ。
小さい子供がいると、近所づきあいが大切に思えてくる。夫にはあまり伝わらない感情なのでひとり辛く悩ましい思いをしている。

コメント一覧

スウ
こちらこそお礼ありがとう♪
復活と言ってもなかなか続かなかったりしてますが
ムリせず続けて行きたいものです(^・^)
まる
うれしいお言葉ありがとう。
そんなこと言っていただけるなんて・・・・・。
復活、よかったです。
時には迷いつつ悩みつつ、お互い進んでいきましょね☆
スウ
うー(T_T)まるちゃん!こまやかな心遣いのコメントありがとう!
日記はちょっとサボっていて9月中旬に旅行に行ったりして他にも書く機会を次々逸してました(^^;ゞご心配おかけしていたみたいですみません!
私も、自分で読み返すのが嫌なヘタレな最終記事のままではイカン!と焦りつつ、ためてしまった分をどうしよう~と思っていたらだらだらここまで来てました(゜o゜)もうすっかり秋ですね!
ここで凹んでいたコトはちょっとひと息ついて多少復活しています。確かにムリする必要ないかも~とか思ったりね。

>そういう機微を感じ取れる感受性もあり、今はそれをまっすぐ表現するだけの素直さもあり、また表現できるまでに成長されたのですね。

そうなんですね~すごく具体的な励ましありがとうございます!
このまるちゃんのコメントに対する私の感謝の気持ちに適う言葉が見つからないです(>_<)とりあえず私いい人とともだちだ~って気がする!
まる
ブログお休み中かな?お元気ですか?

他人事らしい書き方になってしまうかもしれませんが、こういうちょっと残念なことも、息子さんにとっては、小集団で、人間関係を学ぶ機会になっているのではと思いました。

たとえば幼い兄弟で、下の子が上の子のあとをついてまわって、上の子は同年齢の子と思い切り遊びたいから、うるさいついてくるなっていうのに、邪険にされてもされても下の子は追いかけてついていく、という構図が多いけど、それにちょっと似てませんか?

それとは別に、家の立地とか、ママ友さんとのおつきあいとか、私自身は同じ境遇にはないけど、きっと悩みますよね。ママたちのおつきあいが、子どもたちの友達関係に影響する場合もあろうかと思われますし。

息子さんには、そういう機微を感じ取れる感受性もあり、今はそれをまっすぐ表現するだけの素直さもあり、また表現できるまでに成長されたのですね。

しだいに大きくなっていくわが子を、その時その時で母としてどのように受け止めていくか。子育てって深いですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事