もともと仲良くしていた子らしく、ふたり仲良く遊んでいるのは良いのだけど、ふたり固まってこちらにはなんとなくよそよそしくなってしまったような。
その同級生の子が、アネゴ肌みたいな感じでうちの息子を部外者な感じにみているような態度が悲しい。おもちゃを貸してもらいたくてついていくと、「ついてくんじゃねえ!」と言われたり。私が挨拶しても返してくれないし。
今日は昼寝あけに洗濯物を取り込んでいて、4人が遊んでいるのが見えた時息子が「あっち行く~」というのでトイレを済まして出かけようとしていた。
そのとき息子がぽつりと「でも、あそびにいったって、しらないっていわれちゃうかな」とつぶやいていた。エーそんな。寂しいこというのね。やっぱりそういう雰囲気感じていたのか。。。
でも出かけて近づいていったら妹のほうが「うーくーん!」と大声で呼んでくれたので息子も元気よく走って近づいて行けた。
その後はなんとなく紛れて走り回ることが出来た。
その事を夜とーさんに言ったら、「じゃあ行かなきゃいいじゃん。傷ついちゃうよ」と言われた。そうなのかなあ。慣れればだいじょうぶになって来るんじゃないかと思うんだけど。そんな事で避けていたら友達できないしなあ。
それと、その4人と別れた後、裏のほうの子達(幼稚園~小学校低学年)がいっぱい遊んでいたので近づいて行ったけど、やっぱりまだ遊びには入って行けなかった。
私がママさんたちに用事があって話するのに夢中で息子の様子をあんまり見てやれなかったせいもあるし、息子の指に木のささくれが入ってしまったので遊ぶ前に帰ろうーとなった事もあるけれど。
3歳だから、まだ一定のルールに従って年上の子と遊ぶのは難しいかなあ。一番は、毎日遊んでいないから他の子も慣れてないしというのがある。私もどこか人見知りしているし。
帰って来てから、息子は沈んだ様子でみんなと遊べなかったのが悲しかったみたいだった。つくづく家の立地を失敗したかなあと思うけれど、家を買うときは回りに家がなくて視界が開けているところが良いと思ったんだよなあ。
小さい子供がいると、近所づきあいが大切に思えてくる。夫にはあまり伝わらない感情なのでひとり辛く悩ましい思いをしている。
コメント一覧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
スウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
まる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
スウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_profile_square_m/v1/noimage/user_photo/gb25_noimage.png)
まる
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事