北見神社には、
各方位の入り口ごとに狛犬氏がいるというのは
もうすでに何度か語っている。
そして、狛犬が好きな私は、
行くと必ず写真を撮る。
えぇ、何度でも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/d48b0f410610525f9c36c07f0abd500c.jpg)
一番古株で、
正面から境内に入るところを守る狛犬氏。
古いながらも、まだまだ霊力は衰えていない顔つき
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/93/9287a66e016ae5d5b6da78cbd20971ee.jpg)
社殿から見て左側の入り口を守る狛犬氏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/a9444bac1568a5bb7a61caea6a60a556.jpg)
その相方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/80/0d49a5ef3f0b89f56cfd068bc8576e3e.jpg)
そして、愛くるしい後ろ姿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/eaa0f4ae964d6052283117f1f7ea072c.jpg)
最後には、日本の太陽神「天照大御神様」がご降臨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
茅の輪くぐりを済ませ、
来年の神棚用お神札「天照大御神」「北見神社」をいただき、
新年を迎える準備を着々としています。
掃除はこれからですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)