一つはキダチベニノウゼンです。
(本によってはモモイロノウゼンとも)
浦添市内を通った時
マンションのアプローチで咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/09/4142999c13a6a6253b18e78c9973d420.jpg)
別名:ピンクテコマ
原産地:メキシコ~南米
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/24/56ee2a69fbe70b642ddba825167f7f2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b3/2008e2f8d0f25ded9e16998656a1149f.jpg)
「高さ20mに達する高木。常緑だが時々落葉し、一斉に開花する。
花は5~10cmのラッパ状で、ピンク、白、藤色をしている。」
(おきなわ緑と花のひろば)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ea/87d56b090da8f5cc8bcb0b114caba9b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d8/84c7218713843fb860cfc0d9d9f50286.jpg)
「花はロート状でアサガオに似た花を枝の先端につけるが、目立たない。
この種には変種があり、落葉性と常緑性の2系統の存在が認められている。」
(沖縄の都市緑化植物図鑑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/af/ae87d6dff3701aedb432afab3e0bfe9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1f/774c854710528a5388c405085cc45c95.jpg)
2本並んでいるけど、様子が全然違うのは
落葉性・常緑性の両方があるからなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/71/e36e37180f7e6d396db9c573dc286964.jpg)
ちなみに、これは、別の日に宜野湾市の公園で咲いていたものです。
こちらは、葉が黄色くなってきていて、下にたくさん落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/05c5085e8fa696a87341e276ef108f0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c1/d0b88a80b3792582c88004f907b2d173.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/2eb17d9ed6aa46c3475ded34ff742f42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/84/d20143e98e33a5810e854121acd2f1de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/be/b8376fe9da3933c035169af004ff72d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/19/3f692421d071aee0da18682d4f4cc46e.jpg)
もう一つのピンクの花はピンクノウゼンカズラ。
同じノウゼンカズラ科ですが常緑つる性木本です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/23/6f970a88b6148a73294dd811830f4650.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b6/e5b0b2ec715a5fd8479787e5e5d71b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/dd493f0e4d85edd544e8b4d31ae9c78c.jpg)
キダチベニノウゼンは高木の上の方に咲いていますが
こちらのピンクノウゼンは細い枝先にかたまって咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f6/3eb1efa9a8cf885b18e67375f14b8be3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/4a/c3c6170a457d5803c8b491cd49ba3804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/67eb78d3a56821f243b85535d2041aea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/de/0f8e079d943539c3b381cc4810fb4064.jpg)
緑の葉に囲まれたビンクが可愛らしく揺れていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5c/e43f2f964401da40eb7f78ee9f494a23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/7f/35d971efb1cf6a46bd9d0c6c38dbd551.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6b/8a7193d41ee7f1b4bf1eb016c71285ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/69/6343b905fa7429c34eef633367b92c31.jpg)