風のように、水のように

しなやかな生き方を探りながら、
小さな幸せを見つけていきたいと思ってます。

難聴と補聴器

2018-03-11 08:09:14 | 暮らし
最近 娘から 
「お母さん 耳が遠くなったんちゃう?」 と言われます。

そりゃ76歳にもなれば、多少は耳も悪くなるでしょう。

自分でも、最近TVの音量が大きくなったな とか
聞き返す事が増えたと言う自覚があります。

でも、普段の生活でそんなに不自由は感じません。

娘は、補聴器を付ける事を勧めます。

丁度良いタイミングで、近くの耳鼻科から
「難聴と補聴器の勉強会」の案内が来ました。

院長先生から 「耳の構造と聞こえのメカニズム」
言語聴覚士から 「聞こえのリハビリについて」
補聴器のメーカーから、補聴器の説明がありました。

加齢による難聴には、治療の方法がないそうです。

補聴器を着ける事しかないのですが
一度着けると、ずっと着ける方がよくて
着けたり外したりは良くないと言う事でした。

最近の補聴器は、
耳の中に入れるオーダーメイドの物もあり
殆ど着けている事が分からない様です。

でも高額で、50万円もすると聞いてビックリしました。
しかも、耐用年数が5~6年だそうです。

補聴器を着ける事は、もう暫く考えます。




ランキングに参加しております。応援して頂けると嬉しいです



にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿