ずっと だし醤油を作ってたんですが
鎌田のだし醤油を貰ってから、それを使ってました。
そろそろお正月の煮物用にと思って
久し振りに作りました。

お醤油とみりんを各1ℓ
昆布 かつお節 干し椎茸を入れ一晩おき
ひと煮立ちさせます。
二番だしを取った後の椎茸は
お正月用のちらし寿司の具に
昆布は山椒を入れて佃煮にします。
無駄がないでしょ!(笑)
鎌田のだし醤油を貰ってから、それを使ってました。
そろそろお正月の煮物用にと思って
久し振りに作りました。

お醤油とみりんを各1ℓ
昆布 かつお節 干し椎茸を入れ一晩おき
ひと煮立ちさせます。
二番だしを取った後の椎茸は
お正月用のちらし寿司の具に
昆布は山椒を入れて佃煮にします。
無駄がないでしょ!(笑)
お正月料理はキチンと作らなくなりました。
形だけ、それも皆が好きな物だけしか作りません。
だし醤油は、少し甘い目なんですが
作る物によってお醤油やお塩を足して使ってます。
保存料が入ってないのがいいので、作ってます。(笑)
だし醤油って、ご自分で作られるのですか!
美味しそうですね。
keiさんが作られるお正月の料理は、評判が良いのでは。(笑)
>無駄がないでしょ!(笑)
本当に無駄がないですね。(笑)