我が家の庭の花

季節の変化により咲く花を紹介します。

みせばや

2007-11-25 | 日記
みせばや  見せばや=誰かに見せたいな   花言葉「静寂を愛する」
江戸時代、医師として長崎にやって来た、シーボルトは日本の動植物を
分類した博物学者でもあり彼にちなんで種名シーボルディーです。

ぷりぷりの厚みのある 青い丸い葉で赤紫の縁取りが、ピンク色になりました。
開花期は9月~10月 耐寒性は余り強くありません。


獅子柚子です  寒さに耐え日増しに黄色くなります。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
みせばやの色が (ひまわり)
2007-11-26 02:05:59
綺麗ですね。
前の勤務先の窓辺にいつもありました。
置いてきてしまったので、今は??
獅子柚子も大きな実になるんですね。
最近よくみかけます。
返信する
ひまわりさんへ (hana)
2007-11-27 07:15:08
ピンクの みせばや 春が来たようですね。
獅子柚子を全部一口大に切り 30分位水につけて
水を切り、水から皮が透明にまで茹でて お湯を切り
砂糖で煮詰め マーマレードジャムを作り食べるのが好きです。
返信する
マーマレード美味しそうですね (ひまわり)
2007-11-27 17:58:58
一つの実が大きいから
たくさんできそうですね。
返信する
私も! (holy)
2007-11-30 00:13:21
獅子柚子のマーマレード、作ってみます。
美味しくできたらご報告しますね♪
返信する
ひまわりさんへ (hana)
2007-11-30 19:04:50
重さ1kg位の獅子柚子ですとジャムの量が多くなり
瓶に入れて保存します。美味しいですよ。。。
返信する
holyさんへ (hana)
2007-11-30 19:20:24
とても楽しみにしています。
良き報告待ってま~す
返信する

コメントを投稿