2019/05/03
河内長野市にあるラブリーホールで行われた
「ドラゴンクエストスペシャルコンサート」に行ってきました。
いつか一度行ってみたいなぁと思っていたドラクエコンサート!
ゴールデンウィークにちょうど良い演奏会があったのでチケットをポチり。
わくわくどきどきの初参加となりました!
HPで公開されていた内容は↓
コンサート内容
◾️曲目:交響組曲「ドラゴンクエストⅦ」エデンの戦士たち
◾️管弦楽:日本センチュリー交響楽団
◾️指揮:渡邊一正
◾️お話:すぎやまこういち
◾️チケット料金:4,800円(全席指定)
15時開演、開場は14時15分から。
あんまり早く行ってもなぁーっと言うことで
14時半くらいに入場。
すでにホール内は人でいっぱい!
人集りの場所は何かグッズが売ってるのかなぁと
覗くと、今回の組曲のCDと楽譜が販売されていました。
ちょっと欲しかったけど、
多分聴かないし、保管もいい加減にしそうだから購入しませんでした…。
↓入り口にはスクエアエニックスから
すぎやまこういち先生へのスタンド花も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/59/e0010a445b2ff4f1eb6e9bc0a4ffe4aa.jpg?1560936614)
とりあえず席について、私達夫婦は二階の端の席。
舞台にある指揮台にスライムのぬいぐるみが置かれていて、
みなさん写真を撮っておられました。
私は2階からぱしゃり!スライム的な何か?にしか見えない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/1a/1f6473e0fc701176c632ef185ceebd0c.jpg?1560936709)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/7f372d277cc2e55729dfc9567a800d1d.jpg?1560936860)
見渡してみると場内は老若男女様々な方がいらっしゃり、
年齢性別問わずに愛されている作品だと改めて感じることができます。
ホール内の灯りが暗くなって、さぁさぁコンサート開始です!
わくわく。生すぎやまこういち先生を早くみたい!
演奏者の方、指揮者の渡邊さんが舞台に入られ
まずはドラクエといえばこれ!オープニングの曲、
序章から始まりです!
ここでもうすごくすごく感激、感動!
序章の演奏が終わると、すぎやまこういち先生の登場。
「レベル88のすぎやまこういちです」とユーモアたっぷりにご挨拶をされ、
ドラクエ7に対する思いを語られていました。
私は初めてプレイしたのがドラクエ7で、
とても思い入れの強い作品です。
暗くて救われない話がとても多くクソゲー認定されがちな
作品ですが、ボリュームがあるし、
人々を救えない話の多さが斬新で、
私には逆に良かったのかもしれません。
石板集めも全然面倒だとは思わなかったし、
私にはとてもあっている内容だったのでしょうね!
まぁキーファがいなくなった時は、初めは冗談かと思いましたが
マジでパーティから抜けて何度も死にかけました。笑
そして、ロボットのエリーのストーリーは胸が痛くなりますがすごく好きな話ですね。
と、語りだすときりがないくらい思い出のあるゲームです。
今回の曲目
交響組曲 ドラゴンクエストⅦ エデンの戦士たち
「第1章」
◾️序章のマーチⅦ
◾️エデンの朝
◾️封印されし城のサラバンド
◾️王宮のホルン
◾️憩いの街角〜パラダイス〜時の眠る園〜うたげの広場〜憩いの街角
◾️のどかな家並
◾️哀しみの日々
◾️失われた世界〜足取りも軽やかに
◾️迫り来る死の影
◾️血路を開け〜強き者ども
-休憩20分-
「第2章」
◾️スフィンクス〜大神殿
◾️小舟に揺られて〜海原の王者
◾️愛する人へ
◾️トゥーラの舞〜復活のいのり
◾️魔塔の響き
◾️哀しみを胸に〜やすらぎの地
◾️魔法のじゅうたん
◾️遥かなる空の彼方へ
◾️オルゴ・デミーラ
◾️凱旋そしてエピローグ
アンコール
◾️ぼうけんのたび ドラゴンクエストⅢ
◾️じきょくⅪ
これだけの曲を生の演奏で聴けるというのはとても贅沢ですね。
私自身が、学生時代吹奏楽部に所属していて、
金管楽器・木管楽器なら音を聞けば何の楽器かくらいはわかるレベルです。
ですが、弦楽器!バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスこれはまったく違いがわかっておらず、
今回の演奏会ですごく興味が湧きました。
コンサートでは聴くだけではなく、目で見ても楽しめるので
定期的に聴きに行きたいなぁと強く思いました。
すぎやまこういち先生はドラゴンクエストコンサートが、
青少年のオーケストラ入門になればと思って各地で
演奏会をなされてるそうで、
これはとても素晴らしい取り組みだと改めて思います。
(実際にさまざまな年齢層の方が演奏会を聴きに来られていました。)
それにしても本当にすばらしい演奏で、
まだまだ余韻に浸っています。
とても良きゴールデンウィークとなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/40/ee6c141bf875b2799f371eab476c2724.jpg?1560937020)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます