梅雨入り前までの、私のガーデニングルーティーン☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/fc1c764a9baf85a1e74af84e3f35a7fd.jpg)
それは、雨水ポンプと花壇を往復しながら、ジョウロでお花にお水をあげることでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/7f2c9e28c67ba8761c94bc9c283099b4.jpg)
この雨水タンクの水がすっかり無くなってしまったのは、7日の日曜日です・・・( ̄▽ ̄;)
それまで夏日が続き、土も乾燥していたので、水切れは困ってしまうのです・・・
ですが昨日梅雨入りしてくれたおかげで、花壇のお花が潤ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/a5cc34a56a08e4db48d26ad092632f48.jpg)
30分かかっていた水まきが、これからは楽になります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/0515de4233e63a8aa7c7d9d8d4c1ecaa.jpg)
昨夜降った雨で、雨水ポンプも無事復活(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/ca8ee8e61b5bd191b3e071913c3436c2.jpg)
やっぱり自然の雨は凄いな~っと感じた出来事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/53ab1c9543081b405f149111cc23b618.jpg)
それは二週間前の出来事です。
ハーブを植えているポタジェに、ヤマゴボウが根を張って大きく成長してしまったので、別の場所へ植え付けすることにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/3c99035e01579a3d2729ff4e84785c95.jpg)
大きな鉢と土を用意して♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/092b6b39362f787b1e6d36f8f34e262f.jpg)
巨大化したヤマゴボウの根を傷めないように、慎重に掘り起こして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/9620b46e91fdc6c368c6ff65b5675392.jpg)
大きなポットに栄養たっぷりの土が入った鉢へとヤマゴボウを植え付けしたのです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/5fa00678ce8d00300e67433ed3a10dd2.jpg)
ポタジェにも光があたるようになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/053730ec8deb2ab9f9a5cfedf45c527c.jpg)
ですが、大きくなってからの移植はダメージも大きかったのか、鉢植えしたヤマゴボウはしんなりうなだれてしまったのです。。。。
傘を日傘がわりにしてあげたり。。。
毎日お水もたっぷりあげていたのですがなかなか元気にならず。。。。涙
かわいそうなことをしてしまったな~っと思っていました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/74a8d391870327cb52f1856e573fe72d.jpg)
でも梅雨入りと同時に降った雨は、ヤマゴボウを潤してくれたようで、二週間目にようやく復活をしてくれたのです(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/567f562f3439c0df371519d0638454df.jpg)
恵みの雨はやっぱり凄いですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/f2531619de4cef76d7ebd5d2b9936a4d.jpg)
秋になる頃、ブドウのような実になるのです。
(残念ながら、人間は食することは出来ない実なんです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/e081f0ed5342f4f49aa0cfc708d7c4e3.jpg)
この実はヒヨドリさんが大好物なので、きっとまた大騒ぎで縄張り争いをしながら( ̄▽ ̄;)食すのだろうなぁ・・・っと想像し笑ってしまいます( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/1c0044618b963ab54b84415fe8aa795d.jpg)
いつの頃から、自然に自生するようになったヤマゴボウ♪
きっとこの土地と土壌に合った植物さんなのでしょうね♡
自然に目を向けると、いろんな発見があります。
そんなガーデニングがやっぱり大好きです♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/20/fc1c764a9baf85a1e74af84e3f35a7fd.jpg)
それは、雨水ポンプと花壇を往復しながら、ジョウロでお花にお水をあげることでした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0c/7f2c9e28c67ba8761c94bc9c283099b4.jpg)
この雨水タンクの水がすっかり無くなってしまったのは、7日の日曜日です・・・( ̄▽ ̄;)
それまで夏日が続き、土も乾燥していたので、水切れは困ってしまうのです・・・
ですが昨日梅雨入りしてくれたおかげで、花壇のお花が潤ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/a5cc34a56a08e4db48d26ad092632f48.jpg)
30分かかっていた水まきが、これからは楽になります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/91/0515de4233e63a8aa7c7d9d8d4c1ecaa.jpg)
昨夜降った雨で、雨水ポンプも無事復活(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/ca8ee8e61b5bd191b3e071913c3436c2.jpg)
やっぱり自然の雨は凄いな~っと感じた出来事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/53ab1c9543081b405f149111cc23b618.jpg)
それは二週間前の出来事です。
ハーブを植えているポタジェに、ヤマゴボウが根を張って大きく成長してしまったので、別の場所へ植え付けすることにしたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d7/3c99035e01579a3d2729ff4e84785c95.jpg)
大きな鉢と土を用意して♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8c/092b6b39362f787b1e6d36f8f34e262f.jpg)
巨大化したヤマゴボウの根を傷めないように、慎重に掘り起こして。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/9620b46e91fdc6c368c6ff65b5675392.jpg)
大きなポットに栄養たっぷりの土が入った鉢へとヤマゴボウを植え付けしたのです☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/59/5fa00678ce8d00300e67433ed3a10dd2.jpg)
ポタジェにも光があたるようになりました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/49/053730ec8deb2ab9f9a5cfedf45c527c.jpg)
ですが、大きくなってからの移植はダメージも大きかったのか、鉢植えしたヤマゴボウはしんなりうなだれてしまったのです。。。。
傘を日傘がわりにしてあげたり。。。
毎日お水もたっぷりあげていたのですがなかなか元気にならず。。。。涙
かわいそうなことをしてしまったな~っと思っていました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/88/74a8d391870327cb52f1856e573fe72d.jpg)
でも梅雨入りと同時に降った雨は、ヤマゴボウを潤してくれたようで、二週間目にようやく復活をしてくれたのです(^_-)-☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/567f562f3439c0df371519d0638454df.jpg)
恵みの雨はやっぱり凄いですね!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/62/f2531619de4cef76d7ebd5d2b9936a4d.jpg)
秋になる頃、ブドウのような実になるのです。
(残念ながら、人間は食することは出来ない実なんです・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/09/e081f0ed5342f4f49aa0cfc708d7c4e3.jpg)
この実はヒヨドリさんが大好物なので、きっとまた大騒ぎで縄張り争いをしながら( ̄▽ ̄;)食すのだろうなぁ・・・っと想像し笑ってしまいます( ̄▽ ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d2/1c0044618b963ab54b84415fe8aa795d.jpg)
いつの頃から、自然に自生するようになったヤマゴボウ♪
きっとこの土地と土壌に合った植物さんなのでしょうね♡
自然に目を向けると、いろんな発見があります。
そんなガーデニングがやっぱり大好きです♡