小さな庭の花日記2

ハイジです。手作りのパーゴラやフェンスなどにツルバラを誘引して小さなバラの庭を作っている様子を楽しくブログで綴ってます。

メインガーデンのサンダースホワイト♪

2020-06-25 20:29:29 | バラ
暑い日が続いていますね☆
最近は信州でも気温が30℃になることがあります。。。(^▽^;)


そんな中で♪バラは嬉しそうに咲いてます(#^^#)♡


遅咲きのバラのサンダースホワイトが満開を迎えました(*^-^*)♡


我が家の薔薇男爵のセレクトなんですよ☆( ̄▽ ̄)(笑)


ぐんぐんと伸びるサンダースホワイトは、コンサバトリーの窓まで到達しています(≧▽≦)☆


今年は、私のリクエストで、アーチから小屋の屋根へと誘引してもらいました( *´艸`)♪
可愛い♡♡


アナベル&サンダースホワイトの競演♡
メインガーデンでは、紫陽花とバラが一緒に咲いてます。。。(#^^#)♡


たくさん咲いてくれた分、秋には真っ赤なローズヒップがたくさん実る予定です♪

きっと野鳥さんたちの御馳走になってくれることでしょう(^_-)-☆(笑)







紫陽花いろいろ♡

2020-06-24 21:16:44 | 紫陽花
久しぶりの更新です(*^-^*)♪


ブログをお休みしている間に、紫陽花が色づいてきました(^_-)-☆
梅雨の季節にピッタリのお花といえば、やっぱり紫陽花ですね(*^-^*)♪


北側に面している花壇は道路にも面しています♪
山アジサイや西洋紫陽花を植えていて、道行く人にも楽しんでもらえるように植えています( *´艸`)♡


山アジサイは、例年より早い色づきのような気がします(^_-)-☆


西洋紫陽花のグラデーション。。。
毎年魅了されています。。。(#^^#)


白からピンクに色づく紫陽花♡
珍しいのは、葉が黄金色なんです(^^)♡


大きな株になって、こんなにたくさん咲いています(≧▽≦)♡


メインガーデンの花壇にも涼し気なブルーの紫陽花が色づいてきました(^_-)-☆


小屋のサイドにあるアナベルもグリーンから徐々にホワイトに色づいて。。。♡


紫陽花好きなのでお家の周りにぐるりと植えている私。。。!(^^)!


今年は、紫陽花を切り花にして楽しむことに挑戦してみたいな~っと思っています(*^-^*)♪






マイバスケット♡

2020-06-20 21:43:33 | 美味しい食べ物
このブログでもバスケット好きを公言している私♪


先日、バラ模様のバスケットが仲間入りしました(*^-^*)♡


グレイのバスケットに合わせて、同じ色のタッセルをつけてマイバスケットにしました(^^)♪


一見、普通のバスケットのように見えますが保冷用になっているんです♡
これが決め手となりました(*^-^*)♡


今日はお天気も良く、風も心地よくドライブ日和♡
旦那さんと出かけるのは実に久しぶり。。。☆


バスケットを持参し、従姉妹夫婦に教えてもらったパン屋さんに行ってみましたよ~♡


レジ袋も有料となってきた時代に、このカゴが活躍☆
店員さん、丁寧にパンを入れてくれました♡


お家に帰って来て少し遅めのランチ♪
コンサバトリーで庭を見ながら食べるのがいちばんゆったりできます(*^-^*)♡


それぞれ選んだものを頂きました(^^)♪


竹炭を練って作られたパン♪
もっちりしていて、従姉妹が作ってくれるパンによく似ていて美味しかった~(#^^#)♡


これからの季節♪
この実用的なバスケットが、活躍してくれること間違いなさそうです( *´艸`)♡





花束のバスケット♡

2020-06-19 20:05:44 | インテリア♪
ジャスミーナちゃんが満開♡


雨が降る前にカットし、バスケットに生けました♪

実はこのバスケット、横に長いのです。。。(^▽^;)


どうしたらアレンジがしやすいかな~??っと考えた結果。。。
ふたつのペットボトルを横並びにして、ペットボトルの上部をバスケットのサイズに合うように、カットしたのです。


二種類のクレマチスも加えて。。。(^_-)-☆


ボリューミーな感じに。。。(#^^#)♡


飾った場所はストーブの上♪
普段は、観葉植物のコーナーになっています♪


今回は、ナチュラルな雰囲気になるように板の上にレースを敷いて飾ってみました♪
ナチュラルカントリー風になったかな。。。( *´艸`)(笑)


昔からバスケット好き(≧▽≦)♡ そして、収集癖がある私です・・・( ̄▽ ̄;)
バスケットのアレンジは憧れでした。。。♡

今年はたくさん咲いてくれたお花たちのおかげで、こうして楽しく飾ることができて嬉しいな(*^-^*)♡



私の昆虫図鑑♪

2020-06-18 19:49:00 | ガーデニング
先日行った雑貨屋さんでみつけたアイアンフェンス♪


ポーチデッキの手すりに設置をして、クレマチスの誘引に活躍しています♪


ポーチ側から見た感じ♡


リビングの窓から大好きなクレマチスを鑑賞できます(#^^#)♡


成長と同時にどんどん伸びるツルの習性を生かしてみました♪


とっても可愛い♡


フェンス仕立てに誘引したクレマチスの周辺では、小さな世界が繰り広げられていました♡


クレマチスの蕾には、きれいなトンボさんが羽を休めて。。。♡


アオガエルがクレマチスの葉で気持ち良さげに転寝をしていたり。。。♡(笑)


お花の上では、可愛いてんとう虫さんを見つけました♡(笑)


さらに♪てんとう虫さんカップルをたくさん見かけました♡(笑)


てんとう虫母さんは、その後たくさんの卵を産んでいたことがわかりました☆


この子がてんとう虫の幼虫です♪
(※まるで怪獣のようですが、私は愛情をこめてガウガウ(笑)とニックネームをつけて呼んでいるんです♡)


ガウガウが、バラやクレマチスについたアブラムシを食べてくれるのです♪
とっても食欲旺盛なんですよ(笑)☆


屋根があるこの場所では。。。。


プチトマトや🍓いちごなどを栽培してます♪


有難いことに♪葉についていたアブラムシを、てんとう虫とガウガウがほぼ完食してくれました☆


てんとう虫は益虫として知られていますよね♡
本当にすごいな☆


去年の秋には、カマキリ母さんが卵をアイアンへ産み付けていました。
今年の春、めでたくたくさんの子カマキリも孵化しました☆


この小さな庭を観察していると、生態系の仕組みがわかってきます♪


知らなかった自然界のことを少し知ることができるのです。。。


小さな庭で繰り広げられる小さな世界は、私の昆虫図鑑にもなってくれています(#^^#)♡