先日買ったカメラ 取説を読んでも????ばかりで・・・・
ならば習うより慣れろで 練習がてら庭の花を少し撮って見ました。
クリスマスローズが見ごろを迎えていたので。



ボケ味が出ません。 花が平面的で引き立ちません。
1月に庭の花を適当に鉢に放り込んでおいたものが寄せ植え風になってきたので撮ってみましたが

バックの玄関ドアまでバッチリ写って(ホントはボケて欲しかった)やはり花が平面的です。
ピンポイントフォーカスが出来ていません。
コンデジ(ネオ一眼)なので仕方が無いのか それとも操作が未熟なのか
多分両方なのでしょう。
リナリアは一眼レフでとったもの

と 新しいカメラで撮ったもの

を比べてみました。
一目瞭然です。
やはり新しいカメラは花では使えないのかな~
風景の試し撮りで庭の様子を

試し撮りなのであまり構図は考えずに撮ってみましたが 何処までもクッキリスッキリで 良いような~悪いような~

証拠写真を撮るには良いカメラと言えなくも無いような( ;∀;)
そして こんな写真も撮れてしまいました。

シャッターを半押しして「ピッ」となったのでシャッターを押すとボケボケの写真が撮れました。
今まで使っていたカメラたちはピントが合わないとシャッターを切れなかったのですが・・・・で このカメラではボケボケの写真を量産しそうです。
サテサテ このヤンチャ? じゃじゃ馬? カメラ使いこなせるやら???
気分はブルーになりつつです。
そして金曜日 関東地方に2回目の雪が降った朝 雪の降る様子を家の南側 東側 西側方向を窓から撮ってみました。
南側 お向かいさんの勝手口です。

一眼でフラッシュを焚いて撮りました。
東側 菜園を挟んだお隣りさん フラッシュを焚いてネオ一眼

西側 駅に続く道を ネオ一眼フラッシュを焚いて

雪の粒の写り具合はどちらのカメラで撮ってもあまり変わらないようです。
しばらくは2台持ち続きそうです( ノД`)
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。