先日 ボランティア仲間とお茶を飲みながら話していた時です。
羽毛布団のクリーニングの話になりました。
私がビックリしたのは皆さんお家で洗っていたのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f8/722c0c427fe35029abbc8659c05cdb65.jpg)
家で洗うとサッパリする クリーニングに出すより綺麗になる。と言われました。
確かにそうかも知れないとは思いましたが、羽毛が寄ってしまうんじゃないかなどと
心配してそれを口にすると 「平気平気 脱水した布団をバサバサ何回も
方向を変えてあおいでから干すのよ。 乾いた時もバサバサ振ったら
ふんわり サッパリするから やってごらん」と言われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6a/13ef67568f9d87cdd4e2062e64ec7c1a.jpg)
又 「ダウンジャケットだって平気よ。 襟元 袖口が綺麗になるわよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c9/ceec840756165f3852eb7b940f0e4073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/b6929e599e6f43968efa2f625ec17ebb.jpg)
布団と聞いて怖気づいてしまいましたが ジャケットなら小さいし何とかなるかな?
エマールで恐るおそる手洗い。 汚れが目立つ襟元 袖口はつまみ洗い
脱水した後バサバサして干しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5e/829f63bf1fc614bf32b886ce2cdac773.jpg)
汚れが目立つ白のダウンジャケット キレイにサッパリしました。
インナー用のダウン カーディガン代わりに羽織るとあったかくてパジャマの
上に冬の間羽織っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/cd37624120ad38067aa495f06bef8e7b.jpg)
こちらもサッパリ洗いあがりました。
今度は我が家で1番古い羽毛布団 ダメもとで洗ってみようかしら。
洗いあがりの爽やかさを感じるオダマキをテンプレートにしてみました。
ダウンのように ふんわり膨らみを感じるキンギョソウもお披露目してしまいました。