見出し画像

気ままに?!

沢山の折びな

今日 かかりつけのお医者さんに行くと ナント まぁ!ビックリするくらいの沢山の折びなが待合室の飾り棚に端から端まで飾ってありました。




どれもキッチリ丁寧に折られていて 私がオタオタ折ってややグズグズ気味のお顔の我が家の内裏様とは違って お顔もシャキッとしています。



きっと 毎年沢山の折びなを折っていて手馴れているのでしょう。



受付の方に尋ねると 患者さんが「飾って下さい」と持ってきてくれたそうです。



きっとその方も折びなが好きで好きで沢山折ってあちらこちらに飾っているんだろうな~って親近感よりも尊敬の念を抱いてしまいました。

私が 写真を撮っていいですか?と聞くと 「きっと折って下さった方も喜ぶと思いますのでどうぞ撮って下さい」と言われ 何回もシャッターを切ってきました。

綺麗に折られた折びな 10組余 壮観でした。

そして我が家の庭に黄色の水仙が咲きだしました。


クリスマスローズ このエンジ色の花が一番咲き進んでいます。

バックは 花が咲くときは葉が影も形も無くなってしまう彼岸花の葉です。
今が一番ワサワサしています。

この前の日曜日 公民館でほぼ出ずっぱりで40分間 演武した時の演武服です。

さすがに疲れて月曜日は家でグッタリでした。
が 火曜日教室に行くと先生はご機嫌で 溌剌としていて 身のこなしも軽くて 「こんな80代ってなかなかいないよネ~」ってみんなでヒソヒソ感嘆してしまいました。 



コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@yamasemi-harada こんばんは~ 風まかせ運頼みさん。
本当にビックリ 感激の折びなたちでした。
綺麗に丁寧に折られていて 見つめて写真も沢山撮ってきました。

演武服 薄手ですが この日は当地は4月中旬の気候で演武をしていると汗がにじんで来ました。
寒暖の差が激しく今は真冬の寒さです。
yamasemi-harada
 hanahanaさん、こんばんは!
ずらりと揃った折り雛さん実に壮観ですね、病院に入ってビックリ
折り雛をゆっくり見て気持ちも晴ればれ、病気も治って診察も必要ないようですね。
スイセンが綺麗で、背景はキラキラでお庭はすっかり春の様ですね。
40分間の演武お疲れ様でした、演武服は薄着のようで寒く無かったですか~。
hanahanatubomiga-den
>mako さんへ
>hanahanaさん こんにちは... への返信

こんばんは~
大変でしたね。 お疲れになっているのにブログにお越し頂き
有難うございます。
黄色の水仙は草丈も低く花も小さめですがインパクトがありますよね。
沢山の折びなそれも綺麗に折られていて感激しながら写真撮ってきました。
又3月にも県の交流会の太極拳大会が有ります。
その時は出ずっぱりではないので他所の市の方の太極拳演武の写真を撮ってこようと思っています。
hanahanatubomiga-den
>森うず さんへ
>hanahanaさん、こんばんは。... への返信

こんばんは。 ここの開業医さんはまだ開業して2年くらいです。
若いハキハキしたユーモアのあるお医者様で患者の何気ない話にも
キチンと受け答えしてくれますので まぁわずかの間に流行りのお医者様になっていつ行っても混んでいます。
なので予約時間に行っても1時間くらいは待つようになってしまいますが
お医者様の対応が良いので診察が終わった後は気持ち良く帰ってこれます。
言われてみれば本当に胴の当たりから大量出血して 血しぶきが点々と・・・・にもみえますね。
良く見るとアネモネの花なんですけど。
今年は花の育ちが悪く何でも遅れていますがボチボチゆっくり春に向かっているようです。
hanahanatubomiga-den
>yoko さんへ
>こんばんは😊... への返信

こんばんは~
此処のお医者様は個人の開業医ですからそんなに遠くから来ている
患者さんはいないと思います。
なのでこんなに沢山の折びなを折っている方が案外近くに住んでいるのかと思うと
会って色々お話など出来たらと思ってしまいます。
雨が本当に降らなくて花の苗も野菜も育ちが悪いようです。
mako
hanahanaさん こんにちは
田舎で不幸があっていって来たりしてパソコン久しぶりです。
hanahanaさんのブログ早速見せて頂きました。
折びな、黄色の水仙、演武服拝見させていただきました。
綺麗な折びなですね。毎年飾るの大変かもしれませんが楽しみですね。黄色水仙可愛いですよね。
演舞服とても素敵ですね。お近くでしたら拝見に行きたいところです。
森うず
hanahanaさん、こんばんは。
こんなオシャレな病院、知りません。何やら院長の賞状なんかがズラリと並んだ待合室なんかが多いですね。
これだけ揃ったら壮観ですね。それもキチンと折られて。
お庭も賑やかになってきましたね。まだまだ今からもっとにぎやかになることでしょうね。
太極拳の衣装、ブログの上からゆっくりスクロールしていて、この衣装が出てきたとき、血しぶきを浴びた服かと一瞬ビックリしましたが、最後まで見て華やかでゴージャスに変わりました(表現に失礼がありましたらゴメンナサイ🙇)
もうすぐ、日付が変わります。おやすみなさい。
yoko
こんばんは😊

本当に見事な折り雛ですね〜
台座もきちんと、揃えられてとても
折り紙で作ったものには、見えません。
偶然にも、同じ折り雛だつたんですね!不思議な事ですね~
お庭もだんだんと、春らしいお花が咲いてきましたね💐
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんばんは~ 一年生さん

ナカナカいいでしょう。
演武する時ぐらい派手に決めないとです。
80代の先生もこれに負けないくらいの派手な演武服を着ていました。
本当に教室で一番の高齢なのに一番元気な感じです。


折びなの数に圧倒され きちんと折ってあるのには感服しました。
hanahanatubomiga-den
@2188mido こんばんは~ MIUMIUさん

可愛くて派手でナカナカ良い服ではと思っています。
服は着まわしです。
何回も同じものを着ますよ。

こんなに沢山の折びな 一日かかっても一対を仕上げることは難しいものをこんなに沢山!って驚きとため息で見つめてきました。
私が折ったものよりズーっと綺麗に出来ていました。
八重の水仙は頭が重くてすぐ倒れてしまうのが残念ですよね。
黄水仙は小さな花ですのであまり倒れないのがいいですね。
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

病院に飾ってある折びななのですね~

これだけあると壮観ですね~

庭も段々にぎやかになりそうですね~

演武服は中々派手でいいですね~

昔習ってた民踊(みんよう)(踊りの方)

の先生も80代でしたがとってもお元気で

沖縄に行ったとき国際通りを誰よりも元気で歩かれたのには

驚きました。
2188mido
こんばんは~

演舞服かわいいですね~毎年違う服なんでしょうか?

たくさんの織りびなですね~
これだけあったら壮観です。それぞれ衣装も違ってかわいいですね。
この織りびなを折られた方もhanahanaさんも器用で羨ましいです。

我が家もやっと八重のスイセンが咲きました。ところが風のせいか頭が重たいのか首が落ちてます💦ずいぶん前に植えたのがやっと群生し始めました。
黄色のスイセンもいいですね~

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「太極拳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事