here and now

まず自分自身を信じよう


午前中は、のんびり

こうしてブログを記して

午後から仕事が入っています


この仕事のおかげで

国家試験を受けるにあたり

現任者であると認めていただくことができました



回数は少なくとも行政機関において

カウンセラーとして働かせていただける

場所があることに感謝です



60代の私が

公認心理師の資格を取ったからと言って

この先、特に役立てる場所はないかもしれませんが



公認心理師になって何がしたいのかと

問われれば

もっと勉強がしたいです



今回の試験勉強をされた方ならば

ご存知のように

公認心理師は

業務独占ではなく

名称独占の仕事です



「私は、公認心理師です」と名乗りさえしなければ

臨床心理士の方と同様の仕事ができるわけです



たとえ「公認心理師」だけの資格の人間は

信用できないと言われても

それはその方のお考えと

私は、受け流すことができるのですが



今週末に

ご自身が依頼されている一般向けの講演会で

「いちばん信用できるのは、

臨床心理士と公認心理師の二つの資格を持っている人間

次に信用できるのが

臨床心理士の資格を持っている人間

いちばん信用できないのが

公認心理師の資格しか持っていない人間」と

話すつもりという書き込みを見て

ショックを受けました



信頼関係を作っていくのは

クライエントさんとカウンセラーの私ですから


私は、常に

電話をかけて来られた方

面接に来られた方の

良き聴き手

よき隣人でありたいと願います



私の肩書が

人から信頼されるわけではありません


さて、腹を立てながらゆうべ一晩過ごして

感じたことは


ツイッターの書き込みを見て

悲しくなったり

怒りを持った私は

まだまだ

自分のことを大切にしておりませんでした



まずは、自分自身を愛し、信じ

大切にしていなかったならば



相談に訪れる方を

どうしてありのままに

受け容れることができるでしょうか




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最近の「カウンセリング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事