このところヒヨドリの鳴き声が真冬の空に響いている。
去年まではヒヨドリは嫌いな鳥だった。行儀は悪いし
鳴き声は煩いし。でも先日テレビで津軽海峡を群れになって一生懸命
渡っている姿を見て感心した。隼の追跡をかわし死に物ぐるいで渡っている姿は
可愛そうな位だつた。生きていく大変さを実感した。
それからは庭にきても余り追いはらはないようにしている
あんなに苦労して死に物狂いで本州に渡ってくるのだから・・・・
このところヒヨドリの鳴き声が真冬の空に響いている。
去年まではヒヨドリは嫌いな鳥だった。行儀は悪いし
鳴き声は煩いし。でも先日テレビで津軽海峡を群れになって一生懸命
渡っている姿を見て感心した。隼の追跡をかわし死に物ぐるいで渡っている姿は
可愛そうな位だつた。生きていく大変さを実感した。
それからは庭にきても余り追いはらはないようにしている
あんなに苦労して死に物狂いで本州に渡ってくるのだから・・・・
今日は 松竹座へ新春の歌舞伎を見に出かけた
そこで私の席の後ろに素敵なおばあちゃんを見つけた。
ちゃんと和服を着てコートの下には毛糸の素敵なちゃんちゃんこ?を着ておられ
髪は茶筅髷風(最近余り見かけない)こう言うおばあさんは余り見かけない・・・・
お昼には赤い小ぶりの2段重ねのお弁当箱にお箸箱とお箸。
物静かで優雅なこんなお年寄りを最近は見ないので思わずみとれた。
船場が近いのでどこかのお家はんか~~~~
歌舞伎の出し物も忠臣蔵の<土屋主税>と<男の花道>でわかりやすく
親しみやすい演目だった。
今日は成人の日、テレビも各地の成人式様子を伝えていた。
振袖の娘さんもが多いがもうお父さんやお母さんになって子供連れで
式典参加の人もいた。晩婚と言われているが・・・・・・
少し寒いがお天気なので良かった。それに今日は戎さん、あちこちの神社も
晴れ着の人で賑わっていることだろう。
インタビユーを受けている人がしっかりとした大人になりたいと言っていた
どうか其の気持ちを忘れないでほしいものだ。
。
今日は婦人会の新年会。近くの料理屋さんに11時集合。
皆元気で新年初の顔合わせ。はじめに会結成60周年のセレモニーの打ち合わせ。
一時間ほどで終わり三三五五運ばれてくる料理に舌鼓を打ちながら楽しく歓談
私のテーブルは往年の映画スターの話しに花が咲いた。
昭和20年後期から40年位の映画の話
あの時分は素敵な俳優さんといい映画が一ぱいあった。
それぞれ贔屓の俳優の色んな話し。今と違い穏やかなストーリーの場面を懐かしむ。
食事も美味しいし。話題も豊富で楽しいひととき。
今日は朝の最低気温が大阪でも1度だった。雪もチラチラした寒い七草。
夏が猛暑で冬は寒いと言っていた予報どうりだ。まだまだ寒い日が続くらしい
夕方スーパーに行ったらチルドのお粥が売り切れていた。皆七草がゆに使ったのかな。
テレビでも恒例のHデパートの無料の七草がゆも大勢の人が並んでいる様子が映っていた。
こう寒いと一杯のお粥でもからだが温まるだろう。
沖縄では緋寒さくらがさき串本では藪椿が満開らしい。
立春まで春を待ちつつ頑張ろう。 去年の城南宮の七草の神事。