別段何もない話

何もないけど。

夏の終わりと「銀シャリ」の癒し

2020-08-19 08:24:23 | つれづれ

    一昨日の夜は久しぶりに一睡もできなかった。

   だから昨日は完全OFF。家から一歩も出なかったし、家でもゴロゴロ。ストレッチさえしなかった。

 昨夜は眠れたので今朝はウォーキング。さあ、池の様子を写真に撮ろう、と思ったらスマホを家に忘れたことに気づく。あれれ。。。

 というわけで、昨日の猫くんの写真を。

 今日も朝から暑い。最高気温の予想が35℃。でも月に一度の燃えないゴミ回収日なので、それをきっかけにエイヤァっと気合いを入れる。(とはいえ、昨日まで38℃という日が続いたので、35℃が涼しそうに感じるのが怖い(笑))

 まだ体力完全復活ではないので日傘をさしてお散歩。7時半スタートなのでもう陽射しは強くて、直に当たるのは体にダメージ大きいから。でも朝からツクツクボウシが鳴いて、池の周りでは赤とんぼがたくさん飛ぶようになり、夏の終わりを告げている。

子供の頃、担任の先生が高校野球が始まると夏が終わる…と思う、と言っていた。今年は例年と違う夏で高校野球は交流試合のみだったから独特な盛り上がりはなく過ぎてしまったけど、やっぱり今年の夏も終わるんだね。

 眠れなかったのはこの「夏の終わり」のせいかもあるかもしれない、と思う。

 自分の父もそうであったように、私も夏が終わると秋への緊張感が高まる。始まってしまえば日々に流されていくのに、そこに到達するまでの不安、戸惑い。まるで夏休みが終わる子供のように。

 夏休みといえば、名古屋市は今週から2学期がスタートした。まだ暑い日中に下校する子供たちはかなり疲れるだろうなあ。

 昨日はその緊張感を緩和するために芸人さんの動画を立て続きに見た。

 自粛期間中は「すゑひろがりず」さんのゲーム実況を好んで見ていたけど、最近はバイオハザードの更新が続いていてとても緊張緩和にはなりそうもない。というわけで久しぶりに「銀シャリ」さんのチャンネルを。

 もともと銀シャリさんのネタも好きだったけど、全国ツアーでいく場所のマイナースポットに遊びに行く動画が本当に面白い。玉造温泉で温泉卵を作る動画とそのあとに起こる悲劇の動画は声を出して大笑いしてしまった!

 笑うことって緊張緩和に役立つね。そのあと旅館で静かに晩御飯食べている動画になったらいつの間にかうとうと、眠れない緊張から解放されていた(笑)

 寝る前にスマホ見ると交感神経?を刺激するからよくない、、、というけれど、昨日はちょっとだけ寝る前に見たら寝落ち。。。朝までぐっすり。

 銀シャリの鰻さんはソロキャンプを始めようとしていて、まず道具から集める動画を先週からアップ。

 キャンプ熱再燃の私にはこれもありがたい。

 さあ、まだまだ暑いけど夏の終わりを乗り切って頑張りますか!

 

 

  


定期点検

2020-08-06 14:01:22 | MAZDAデミオからMAZDA2へ。

定期点検に行ってきた。

走行距離が8万キロ超えているので、毎回新車購入の話題になるけど。

我が家は今年が最大級の支出年(仕送りダブル)なので、まだ無理。

 

さらに、最近、今のディーラーさんにちょっと不満持っていたので、次はここで買う気は無い・・・と思っていたんだけど。

 

 

今日はメカニックの人も、営業さんも方針変えたのかすごく親切丁寧。

メカニックさんは今まで上から目線で言ってくる感じがして「やな感じ」の人だったけど、たまたま違う人だったから。

営業さんはいつもの人だったけど、「売らんかな」のゴリ押しではなくて、自動車保険の説明を色々してくれた。

「今のお客さんを逃さない」って感じがした。

 

それと、一番嬉しかったのは洗車。

というかタイヤの掃除。

春先にスタッドレスから履き替えた時、マツダの倉庫から戻ってきた自分のノーマルタイヤのホイルキャップが真っ黒なまま装着されていて、まあ自分で磨けばいいんだけど、ちょっとがっかりだった。

今日はホイルキャップまで綺麗にしてくれてあったし、自分が車に戻る時、メカニックさんが挨拶してくれた。

こういうのって、何気ないことだけど、嬉しい。

 

今、次の車として考えているのがキャンプにも行ける軽自動車、で、スズキに目をつけているんだけど(ムロさんが宣伝してる車)、マツダから出てるOEMも一応候補に入れてもいいかな、と思った。

 


元気です。

2020-08-02 15:37:44 | ねこ日和

毎日癒されていますよ。


猫話

2020-01-01 00:37:00 | ねこ日和

9年間、我が家に幸せをくれた先代猫が天国へ行って2ヶ月。

抱っこは嫌いだけど、それなりに甘えることもあって可愛いコでした。
病気もたくさんして手もかかったけどね。
このコは捨て猫だったけど、やっぱり人に飼われていたのか、すんなり家に馴染んでくれました。

そんなこんなで、次に出会うコもすぐに仲良くなれるかな〜と思っていましたが…

譲渡会で出会った最初のコはすごく怖がりさんで、ケージの中では撫で撫でできて、ゴロゴロいってくれましたが、外に出すと一目散ダッシュ。抱っこしようとしたのが怖かったのかな?
ストレスハゲ?もできてかわいそうになったので保護主さんにお返ししました。

次に我が家に来たのは初めのコと同じ保護主さんから預かった黒猫くん。
このコはまだ人慣れ訓練中でシャーがあり、なかなか強敵でした。
しかも超夜型生活で、23時から朝5時までギャーギャードタバタ大騒ぎ。
だんだん人間が慣れて寝られるようになりましたが、最初は寝不足でした(^^;

23時すぎ、私だけがいる空間では猫じゃらしで遊んでくれたりして可愛かったですが、1番「かまいたい」夫には全く姿を見せてくれなかったので、残念でした。
結局手を近づければ噛むし、玄関にマーキングはするし、で手に負えなくなってきたので、また保護主さんにお返しすることになってしまいました。ケージに入れると大暴れするので、さっさとケージを片付けてしまったのが敗因かなぁ。

バトンタッチで我が家に来たのは同じ黒猫くんでも性格全く逆の超大人しいコ。
今まで単独でトライアルしたことがないそうで、慣れてくれるか自信がないですが、前のコたちの失敗を生かしてとりあえず2週間見守ってみます。
皮膚病持ちでもあるので、手洗い、掃除も気をつけます。



2019/11/02

2019-11-02 17:08:00 | ねこ日和
先代にゃあさんが虹の橋を渡ってもうすぐ1ヶ月。
本日、猫の会主催の譲渡会へ行ってきました。
新しいご縁がありそうな予感。