同名の 妙蓮寺という お寺が 富士市にもあります やはり 格式の高い
お寺です この場所に 大変珍しい 花木があるので 見に行ってきました
ハンカチの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9f/bb533f90840a9090160fd956a991d887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/94/5e5ab8e2f282917d3188528d1ad70e1d.jpg)
落葉高木 中国雲南省地方原産 大変珍しい木とか 最初 富士宮妙蓮寺
にて 見かけたのですが 今年は お目にかかれませんでした~~
よって確か 富士の お寺にも あったはず?・・・・ 出掛けてみました・・・・ 此方では 今が 満開? 大きなハンカチが ぶら下がってました・・・・まるで 大きなハンカチの真ん中をつまんだような花 此れは 包葉で花が 包まれてるらしいです・・・・・・
ナンジャモンジャ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d2/b4f671d48116aa0cdb80db25ca5394a7.jpg)
ナンジャモンジャ(ヒトツバタゴ) この木も大変珍しい木とか
白い真っ白い花が まるで雪が降ったように咲いてる姿は 凄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4f/2866a79ad3bcaf6ab49d8620fc6b93e9.jpg)
切れ込みの入った花が 固まって咲いてる姿は? お寺さんだけに
尊しい気持ちになれました~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/10/ee998bf3411b3a62ab57e246cdb2c17b.jpg)
傍にひっそりと ピンクガカッタ 紫つゆ草 咲いてました 丁度見頃な 満開の 花見が出来て 幸せでした・・・・・
スイカズラ (忍冬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6b/9e9fbb14932d2db8e9e2e2ef0a78a3c8.jpg)
花言葉 愛の絆 ドンナ物にも巻き付き 献身的な 愛を 貫く
忍冬ともいう・・・・・
アヤさん こんにちは(^_^)
ハンカチの木って初めてみたよ。
面白いなぁ~😄
ナンジャモンジャの大きな木に雪のような白い花はとっても素敵💕
ナンジャモンジャの木を 知ったのは 娘が 岐阜県中津川にいた時に 教わり 行ってみたいと思っていて・・・・とうとう 静岡にもあることを知り 出掛けてみました 白い雪のような花に 一目ぼれ
それ以来 毎年 花見に出かけます
富士市の花は 中国友好条約の証 記念樹 だそうです。今は 富士市の花もだいぶ大きく成り 見ごたえが出て 来ました
💻何時も心温まるコメントや応援ポッチ👍を有難う御座います・感謝&✌で~す!
@☺@今日の「ナンジャモンジャとハンカチの木・ブログ」を見せて頂✍コメントです!
*2本とも滅多に見かけない木で興味津々で見せて貰いました👍&👏で~すネ。
☆彡今日の「アヤのブログ」に>👍&😍&👏で~す。
*👴*今朝のMyblogにお誘い<welcome👇>
🎥我が町を通る西国街道を歩きましたのでご一緒にどうぞ!
*見て頂いた感想コメントも楽しみにお待ちしていますネ。
🔶体調管理を万全にして今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
今日は 此方は チョット肌寒い日となってます
初夏の様な 気温に 庭の花達 盛んに 蕾を膨らませてたが 今日の寒さに 首をすくめてるようです
激しい気温の変化に 体調を 崩さないように
頑張りましょう
特にハンカチの木って珍しいですね~
あら、そう言えばうちの花壇に生えていたはずの
紫つゆ草、気づかない内に無くなっているかも?
有れば邪魔くさいし、無くなると欲しいしです
スイカズラはいい香りがするのでは?
ドチラモ原産地は 中国らしいです
ナンジャモンジャは 昔殿様に名前を聞かれて
農民が 名前が分からず「ナンジャ モンジャ」と言ったとか?
スイカズラは 少しクリーム色になると匂いがします
演歌で 忍冬 って歌がありましたよね~~
どんな環境でも耐えて尽くす? 私には無理ですが|(笑い)