輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

サイクルモードのナビゲート編

2012-11-03 18:55:38 | 自転車と生活と
今回はスタッフの高山君と私で、金曜日は二人で
土日は高山君が一人で、プロショップ ナビゲートにいます

90分交代なので、休憩時間はたっぷりとショーの見学できます
試乗も・・・


金曜日は、初日ということで、人の入りもなかなか
しかし、試乗が目的の方が多いのか?
相談コーナーには、ほとんど人が来ない
自分で相手したのは7人くらいでした

ある方は、輪行でのフレームの傷のこと
輪行袋選びから、現在持っているという、袋の欠点を指摘して、傷がつきにくい輪行方法を教えました

サイズの相談 腰が痛い・・・
身長188センチなのに、BIKEはランボルギーニ・・・ルック車です
子供でも乗れる、ホームセンターバイク、小さすぎです
今回サイクルモードには、まったく出ていない
大きなサイズもしっかり用意されている
アメリカメーカーのBIKEをお勧めしました

サイズが合っているのに、膝が痛い
サドルの位置などを、聞いたりはしたのですが、BIKEを見なけりゃはじまらない
これはもうBG FITしかありません
墨田区の方だったので、都内の某所のショップを勝手に勧めました(笑
スタッフが3人もいるから、問題なし!でしょ

ロードの2泊3日くらいの、ツーリング相談
BIKEの選び方、キャリアと前後バランスのいい、荷物のつみ方
宅急便を使った、身軽なツーリングなど

別の方のところには、自転車をやりたいんだけど・・・が3組とか
刈ったBIKEの収納についてとか・・・
いろんな話が来ていたようです
あとで、今日と明日の、高山君のところに来た、相談者の話を聞くのが楽しみです

ただショーを見に行くより、楽しかったから、来年も機会があったら、またやります


それよりも・・・
ナビゲートゾーンから見ていると
乗っている方に連れられて、試乗しに来る若い女性が多かった
次々と

ショップごとに、メーカーごとに、個別に試乗会やっても、そんな場面は少数だと思います
こんなにぎやかな場所だから?

大手メーカーが、ショーに出ないって、どうなんだろう?
もっと自転車業界全体を、盛り上げることに、貢献してほしいな~
自分のショップの、メインメーカーが一つもでてないので、ナビゲートしてても、なんだかな~という感じはありました
実際にスペシャのカタログをたくさん持っていって、自転車の説明などは、カタログを開いて説明してたんですが
カタログくださいってきて、喜んで帰っていく方が大勢いました、もちろん中にはうちのチラシ入り
まあ、遠けりゃ買にはこないだろうけど

時間がたっぷりあったので、いろいろと考えさせられる1日でした

12月2日 第17回マウンテンバイククロスカントリーレースinNODA 開催

いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。