冬には風が来なくて暖かい、MTBがオススメですが
どうしてもロードがいい!という方に、土曜日にはロードポタリング、2時間ほどやってます
(イベント情報見てね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/465ca3e50ffe9891353999e1022cf6c9.jpg)
昨日の土曜日は、朝でも風が収まらず、気温以上に体感温度が・・・
真冬のサイクリングには、自転車用の防寒ウェアーが大切
速いペースで前に進むので、前方からの風をシャットアウトして、身体半分から後ろ側は、運動量から発せられる熱をしっかりと逃がし、
冷えの原因となる、汗をかかない、蒸れない、そんな機能がしっかりとついているものを選ぶこと
ここで言っておきたいのは、冬のウェアーは、価格がその性能にかかわってくるということ
しっかりとした、真冬のウェアーは、1着持っておくことを、お勧めいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/45035c95d3ebc1ad8ee8828ce6f4ceaf.jpg)
公園の中を抜けるルートは、自分ではかなり好きなルート
グラウンドでは高校生の大会があるようで、寒さを感じさせない団体が、たくさん来てました
手賀沼に7時30分集合
ここまでの約50分は、自分のペースで走ります
今回はすごく快適な追い風
7時30分からの本番が思いやられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/f955447c261e4f7c35318ff4d1c1a95a.jpg)
集合場所に着くと、ベテランばかり4人
風は少しづつ強くなってくる
ルートはR6で茨城へ渡って、取手市、守谷市の森の中、街の中をできる限り風よけにしながら北上ルート
当然道案内の自分は、すべて風よけの先頭です(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/a95b65e75fb7bdfc631ea12c0a1a7ab7.jpg)
風が強いと
走るのは大変ですが、風景は
空気が澄んでいて きれいです
参加したメンバーは、おそらく誰ももう一度トレースすることが難しいルートで、約1時間50分 ノンストップ
後半はけっこう足が回せなくなりました 疲れた
それでも、風を真正面から、全部受けて、走ることは少なかったので、少しだけでも楽だったとは思います
走ったあとの朝食は、野田へ戻ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/83ec55c16c9910926436ce4d065f7198.jpg)
先日の火曜日にも行った、森カフェ
大人な?感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/e3cb5059e0b2e9fca8d3fd8c0390356b.jpg)
350円のブランチが土日に食べられるのは、どうやら3月16日までで、平日限定となりそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ab/17aff2ff7677c99d883ae27bce96d932_s.jpg)
土日にしか利用できない方は、お早目にどうぞ
火曜日は大丈夫ですね
サイクリングにも、レースにも
一度はBODY GEOMETRY with RETUL 受付中
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
***************************************************
どうしてもロードがいい!という方に、土曜日にはロードポタリング、2時間ほどやってます
(イベント情報見てね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/1a/465ca3e50ffe9891353999e1022cf6c9.jpg)
昨日の土曜日は、朝でも風が収まらず、気温以上に体感温度が・・・
真冬のサイクリングには、自転車用の防寒ウェアーが大切
速いペースで前に進むので、前方からの風をシャットアウトして、身体半分から後ろ側は、運動量から発せられる熱をしっかりと逃がし、
冷えの原因となる、汗をかかない、蒸れない、そんな機能がしっかりとついているものを選ぶこと
ここで言っておきたいのは、冬のウェアーは、価格がその性能にかかわってくるということ
しっかりとした、真冬のウェアーは、1着持っておくことを、お勧めいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3d/45035c95d3ebc1ad8ee8828ce6f4ceaf.jpg)
公園の中を抜けるルートは、自分ではかなり好きなルート
グラウンドでは高校生の大会があるようで、寒さを感じさせない団体が、たくさん来てました
手賀沼に7時30分集合
ここまでの約50分は、自分のペースで走ります
今回はすごく快適な追い風
7時30分からの本番が思いやられます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/12/f955447c261e4f7c35318ff4d1c1a95a.jpg)
集合場所に着くと、ベテランばかり4人
風は少しづつ強くなってくる
ルートはR6で茨城へ渡って、取手市、守谷市の森の中、街の中をできる限り風よけにしながら北上ルート
当然道案内の自分は、すべて風よけの先頭です(泣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/06/a95b65e75fb7bdfc631ea12c0a1a7ab7.jpg)
風が強いと
走るのは大変ですが、風景は
空気が澄んでいて きれいです
参加したメンバーは、おそらく誰ももう一度トレースすることが難しいルートで、約1時間50分 ノンストップ
後半はけっこう足が回せなくなりました 疲れた
それでも、風を真正面から、全部受けて、走ることは少なかったので、少しだけでも楽だったとは思います
走ったあとの朝食は、野田へ戻ってから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3d/83ec55c16c9910926436ce4d065f7198.jpg)
先日の火曜日にも行った、森カフェ
大人な?感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c8/e3cb5059e0b2e9fca8d3fd8c0390356b.jpg)
350円のブランチが土日に食べられるのは、どうやら3月16日までで、平日限定となりそうですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/ab/17aff2ff7677c99d883ae27bce96d932_s.jpg)
土日にしか利用できない方は、お早目にどうぞ
火曜日は大丈夫ですね
サイクリングにも、レースにも
一度はBODY GEOMETRY with RETUL 受付中
↓ブログランキングに参加してますので、ポチットよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
***************************************************