![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/57/9249ac4b7fdc28296603eb3d3444cbfd.jpg)
今回は、高校生のときに走った、軽井沢方面
どこまで行くかは今回は、特に決めてません。
数年前は荷物を先に送っちゃったので、仙台まで一直線だったのですが
今回は、方面!というだけで、どこへ行くか、どれくらい走るかまったく決めてないんです。
帰り用の着替えを持っているので、ちょっと大荷物ですが、
基本的にはたぶん日帰り
装備ですが
輪工房オリジナル、クロモリロード
このテストです
これからanchoriteとして、ロードも企画する予定
その仕上げにロングツーリングです。
まだ暗いうちに、距離を稼ぐので、ライトはダブル
野田市は関東平野のどまんなか
ちょうどへその部分になります。
どこに行くにも、退屈な道がけっこう長く続くんですよ。
↓TOPEAKのMTXビームラック+MTXトランクバック
フロントバックは使いやすいのですが、向かい風が気になるので、やめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/6d32e5c9ee871ac8d1e7180ba9da64df.jpg)
デダのカーボンポストに、ピラーキャリアはどうなの?って、お思いでしょうが・・・しばらく使っているけど、今のところ折れてません。
心配な方は、安めのアルミピラーや、日東の頑丈そうなピラーへ変更しておいたほうが無難です、軽いアルミピラーはさらにヤバイかもしれません。
日帰りだけど・・・というより日帰りだから、かえって大荷物
汗臭い服装で電車は、エチケット違反ですよね
嫌がられる原因に
このバックの中は、着替えだけ
もう少し暖かければ、荷物も少なくなるんですが、まだ夜は寒いですからね。
このほかに
パワージェル10個、アミノバイタル、スペアータイヤ{絶対に必要です}スペアーチューブ4本、CO2ボンベ4本、その他工具類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/a3112561553817bc84e817b3c2486785.jpg)
このバックサポートが、オリジナル
クロモリは細くてつるっとしてるので、バックが落ち着かない、しっかり固定できる工夫なんですが、他の使い道もあったりして・・・コンビニ袋が引っかかるんです{笑}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/cd22da3be2f619a4b8b9b25536e03288.jpg)
この頃、輪工房で売れ行きのいい、シマノのシューズ
SH-FN22
サイクリングシューズとしては、他のメーカーをはるかに置き去り{だと思う}軽量で履きやすくて、すぐなじむ{ということは長持ちしないのかなー?}
なんといっても、軽いのが最大のメリットです。クリート付きで片方の実測が296g{サイズ40}、他と比べて、かなり軽いです。
昨日下ろして、その日一日はいてても、それほど疲れません。
もちろん今回は、このシューズで行きます。
クロモリのくせに、ホイールはR-SISじゃねえかーなどという、突っ込みは置いておいて、気楽な気分でいってきまーす。
↓、コチラ!よかったらポチット1票お願いします
人気ブログランキングへ
サイクリストの、インドアトレーニング用のCD
CADENCE 2000円
ローラー台や、スピニングなどで、お使いください。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)
どこまで行くかは今回は、特に決めてません。
数年前は荷物を先に送っちゃったので、仙台まで一直線だったのですが
今回は、方面!というだけで、どこへ行くか、どれくらい走るかまったく決めてないんです。
帰り用の着替えを持っているので、ちょっと大荷物ですが、
基本的にはたぶん日帰り
装備ですが
輪工房オリジナル、クロモリロード
このテストです
これからanchoriteとして、ロードも企画する予定
その仕上げにロングツーリングです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/27f417912cfe9d36b864e61e4809ad69.jpg)
野田市は関東平野のどまんなか
ちょうどへその部分になります。
どこに行くにも、退屈な道がけっこう長く続くんですよ。
↓TOPEAKのMTXビームラック+MTXトランクバック
フロントバックは使いやすいのですが、向かい風が気になるので、やめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/51/6d32e5c9ee871ac8d1e7180ba9da64df.jpg)
デダのカーボンポストに、ピラーキャリアはどうなの?って、お思いでしょうが・・・しばらく使っているけど、今のところ折れてません。
心配な方は、安めのアルミピラーや、日東の頑丈そうなピラーへ変更しておいたほうが無難です、軽いアルミピラーはさらにヤバイかもしれません。
日帰りだけど・・・というより日帰りだから、かえって大荷物
汗臭い服装で電車は、エチケット違反ですよね
嫌がられる原因に
このバックの中は、着替えだけ
もう少し暖かければ、荷物も少なくなるんですが、まだ夜は寒いですからね。
このほかに
パワージェル10個、アミノバイタル、スペアータイヤ{絶対に必要です}スペアーチューブ4本、CO2ボンベ4本、その他工具類です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/a3112561553817bc84e817b3c2486785.jpg)
このバックサポートが、オリジナル
クロモリは細くてつるっとしてるので、バックが落ち着かない、しっかり固定できる工夫なんですが、他の使い道もあったりして・・・コンビニ袋が引っかかるんです{笑}
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/81/cd22da3be2f619a4b8b9b25536e03288.jpg)
この頃、輪工房で売れ行きのいい、シマノのシューズ
SH-FN22
サイクリングシューズとしては、他のメーカーをはるかに置き去り{だと思う}軽量で履きやすくて、すぐなじむ{ということは長持ちしないのかなー?}
なんといっても、軽いのが最大のメリットです。クリート付きで片方の実測が296g{サイズ40}、他と比べて、かなり軽いです。
昨日下ろして、その日一日はいてても、それほど疲れません。
もちろん今回は、このシューズで行きます。
クロモリのくせに、ホイールはR-SISじゃねえかーなどという、突っ込みは置いておいて、気楽な気分でいってきまーす。
↓、コチラ!よかったらポチット1票お願いします
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/0e/e2ee70dd69f9131e092e2f94070f2be8_s.jpg)
CADENCE 2000円
ローラー台や、スピニングなどで、お使いください。
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31.gif)