昨日の土曜日は、週間予報より、前日の予報は悪いほうへと変わりました
梅雨なので雨は仕方ないですが、雨降りの中は、出来れば走りたくない
しかし午前中は持つだろうということで、予定通り出発
レインウェアーがあれば、この時期なら凍えることはありませんので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fc/1816b0ce4865e115be22afaf3956970e_s.jpg)
現地のコンビニで待ち合わせ
ここで空と相談です
走る予定の場所以外でも、4つのルートがあるこの場所
雲の流れと、標高、尾根の位置、そんなものを見ていると、予定通りの場所がいいと判断
それでも早い時間にさらっと終わらせたい
自走で登る区間も、今回はほとんど登りを車を使って省略です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1a/027dba00508bc0746ce07b6bfea56515_s.jpg)
省略しても、最初の舗装の登り1時間
ちょっと下ってダートの登り20分
そこからまずは担ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/1e/63aaec6ad44c138eb9482b079db07e7f_s.jpg)
なれたメンバー6人なので、すいすい進みます
後ろを待つ時間もなければ、ばててもいないので、休憩も少なめ
自走区間が少ないから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/09/55e2118071afacc33843447082e0bd77_s.jpg)
標高1000mほどの下りとなると、植物も風の温度も、天気もだいぶ変わります
飽きることのないトレール、ここちいい風
止まれば鳥の声だけが響き
笹原にぽっかり開いた、芝のような草のエリア
ここでは、鳥の声さえも消えて、不思議な静寂の中で、ゆっくりと休憩できました
初めてのルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/82/e34935d32fa542e5f50a1cd669397746_s.jpg)
梅雨の間隙をついたような、いいタイミングで
すばらしい風景を楽しめました
また秋の紅葉シーズンに走りたいです
いよいよ明日は、栄村に行って、オリエンテーリングのポイント作りです
ハンターカブの出番かな
栄村のエントリーはこちらから
まもなく定員に達するかもしれません
ありがとうございます
訪問数は伸びているのですが~・・・順位はけっこう落ちてきたのでよろしくです
↓いいねって思ったらポチっとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)
梅雨なので雨は仕方ないですが、雨降りの中は、出来れば走りたくない
しかし午前中は持つだろうということで、予定通り出発
レインウェアーがあれば、この時期なら凍えることはありませんので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/39/fc/1816b0ce4865e115be22afaf3956970e_s.jpg)
現地のコンビニで待ち合わせ
ここで空と相談です
走る予定の場所以外でも、4つのルートがあるこの場所
雲の流れと、標高、尾根の位置、そんなものを見ていると、予定通りの場所がいいと判断
それでも早い時間にさらっと終わらせたい
自走で登る区間も、今回はほとんど登りを車を使って省略です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/1a/027dba00508bc0746ce07b6bfea56515_s.jpg)
省略しても、最初の舗装の登り1時間
ちょっと下ってダートの登り20分
そこからまずは担ぎです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/1e/63aaec6ad44c138eb9482b079db07e7f_s.jpg)
なれたメンバー6人なので、すいすい進みます
後ろを待つ時間もなければ、ばててもいないので、休憩も少なめ
自走区間が少ないから?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/09/55e2118071afacc33843447082e0bd77_s.jpg)
標高1000mほどの下りとなると、植物も風の温度も、天気もだいぶ変わります
飽きることのないトレール、ここちいい風
止まれば鳥の声だけが響き
笹原にぽっかり開いた、芝のような草のエリア
ここでは、鳥の声さえも消えて、不思議な静寂の中で、ゆっくりと休憩できました
初めてのルート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/82/e34935d32fa542e5f50a1cd669397746_s.jpg)
梅雨の間隙をついたような、いいタイミングで
すばらしい風景を楽しめました
また秋の紅葉シーズンに走りたいです
いよいよ明日は、栄村に行って、オリエンテーリングのポイント作りです
ハンターカブの出番かな
栄村のエントリーはこちらから
まもなく定員に達するかもしれません
ありがとうございます
訪問数は伸びているのですが~・・・順位はけっこう落ちてきたのでよろしくです
↓いいねって思ったらポチっとね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2030_1.gif)
![にほんブログ村 自転車ブログへ](http://cycle.blogmura.com/img/cycle88_31_darkgray.gif)