輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

マイクロロンコーティング、チェーン

2009-02-25 13:23:50 | 自転車と生活と
チェーンの交換時期は、乗る頻度によって違ってきます。
距離が大きくかかわりますが、伸びたチェーンは、横のたわみや、スプロケとのピッチの相性など、効率が悪く、特にロードはある程度伸びたら、マメに交換したほうが、これに伴うスプロケの早い消耗などトラブルが減ります。

最近ブログの検索ワードで、「マイクロロン」が、毎日のように入っているので、輪工房であつかっているものをちょっと紹介

この頃は表立って、置いてなくて、言われた時にだけ作りおきしたものを、中から出しております。
チェーンのマイクロロンコーティングです。

主に、XTRとDura-Aceにて、用意してあります。

ノーマルそのままよりも、フリクションが少なくなり、クランクを上級グレードに変えたときのように、ペダリングがスムーズに感じられます
MTBの場合、汚れもつきにくくなります、新品のうちは油切れでも、軽く回せます。


チェーンは掃除してピカピカでも、ほとんど伸びには無関心で、ダラダラに緩んだチェーンで、スプロケットを減らしてしまっている方が、多くいます。
減ってしまったスプロケは、チェーンを交換ししても歯飛びしたり、それが原因でチェーン切れなどを起こしかねません。
大切なイベントの前には、ぜひチェーン、そしてスプロケ、ディレーラーのチェックを・・・・


マイクロロンは、ハブベアリング、ワイヤー、プーリー内部など、いろいろとやってみましたが、抵抗になるほかの要因が多すぎて、はっきりとは結果が出せませんでした。
現在自転車に有効なのは、チェーンが一番でしょうか?

また当然のことながら、摩擦によって、コーティングは削り取られます
一番美味しいのは、コーティングしてからすぐです、それでイベント直前の交換がおすすめということ。
摩擦部分が取れても、表面的には残りますので、汚れの付着防止などの効果は、しばらくは持続するものと考えられます。

イメージ的には、レースや特別な大会の直前に、「べスパ」を使うみたいな、そんなイメージですかねー
即席のパワー、持続力アップです。


まだ試したことのない方
筑波8耐の直前になど、ぜひ試してみては・・・

価格は、チェーン代+1050円です








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。