輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

インターネットは

2005-05-19 17:22:35 | 中古自転車、特価自転車
便利だけど、文章に表情を出すのは難しいよね。

以前に・・・
このブログで、ミニツーリングで、いろんなところ走れます、・・・とか、人の敷地とか・・・、と書いたら
人の敷地なんか走るなーと、
たぶんミニツーリングに参加したことのない方に、書かれました{笑}
もちろん、いつも参加してる方なら、どんな状況かが、よくわかっているから、またそんなこといってるーくらいにしか思わないでしょうが。
そりゃあ、文章だけ見れば、当然口を挟みたくなりますよねー
うんうん
まあ、そのことに関しては、自分でけじめをつければいいことだし、問題になる場所は特に走っていないので、大丈夫なんですけどね
福田の森も、正式じゃないけど、僕らが入る許可は出ていますので。
このブログや掲示板は、誰でも書けるようになっているので、いろんなかたが見てるので、感じ方が違った、たぶんいろんな意見が返ってきます。

初めて、このホームページの元になるものを作ってくださった、K子さんに、はじめに言われましたよ。
ホームページは、自分の考えを言えると同時に、その意見に反論することも、見も知らぬ人から帰ってくるから
それに対して、どう気持ちを持っていけるかが、これから大変だよ!って
それでやになって、やめてしまう人もいるんだからね!といわれましたよ。

一度書いてしまって、もめたときには、自分にももちろん火種はあります。
そのことを、崩すべきか崩さぬべきかは、それこそ自分で決めなければなりませんよね。

最近は山に対する、いろいろな意見が飛び交って
どこに行くよっていうことも載せにくくなって来ました。
筑波山のMTB禁止の立て札
輪工房のせいだと思っている方も、多少なりといるようですよ
自分のところで遊べるので、そんなにいってないんだけどねー
まあ、誰が言ってると言うんじゃなくて、そんな雰囲気はそれとなく、いろんな場所で感じるだけなんですけどね

そんなに、筑波いってないぞー!{怒}
3ヶ月に1回くらい、それも2時間くらいしか走ってないのにー
と思ってもしょうがないけどね。
まあ、それは大きな勘違いをされていますね。
気のせいなのかなー?そう思われてること。

輪工房のいつも近くにいる人、前は近くにいたけど今はちょっと離れてしまった人、まったく来たことない人、どっぷりはまっていてくれる人{笑}、ちょっとだけたまに立ち寄ってくれる人、それぞれ、同じ言葉を私が書いても、違って受けとられる
だから、言葉には気をつけてるつもりです。
でもね、
書いた後に後悔してるってこと
たくさんあるよ。
結果や反応がすぐに現れることばかりじゃないからねー
傷ついてる方がいたら、ごめんなさい。

長くなりましたが
顔の見えない、メールやインターネットは、気をつけなければなりませんねーということでした。
笑いながら書いても、捉え方によっては勘違いもされるし
やさしさでいったつもりでも、不愉快な気分にさせてしまったり、怒ったみたいになっちゃったり、いろいろあります。

うちの掲示板やブログは、遊びのための集会所です。
楽しくやりましょうね。
書くほうも、受け取るほうも
お手柔らかにお願いします。


うーん、ブログの返事が怖い・・・







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうなんですよね・・・。 (アンカレッド)
2005-05-20 00:08:34
自分の考えを文章にするのはとても難しいことです。

人によって感じ方が違いますから、表現ひとつで誤解されたり不快にさせてしまったりしますね。

僕としては全く想定してなかった感じ方をされて、相手を相当怒らせてしまったりしたことなど、何度もあります。

仕事上の文章や、メールでしたら、いっそうのこと気をつけなくてはならないと思います。

もし時間があれば、一度書いた文章を相手に送ったりする前に、しばらくは手元に置き、一度読み直して見るといいですね。そのときは気づかなかった事に気づきます。感情に任せた文章などはなおさらです。

たてなくてもいい波風を、自分でたててしまったときほど、後味の悪いものはありません。

と書いている自分も、ちゃんとできているかと言われると、とっても怪しいですけどね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。