輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

気になっていたルートを

2009-09-21 05:11:07 | 自転車と生活と
日帰りで、帰りは輪行
200キロ圏内で楽しみながら走れるルートが、自宅発でやってみたい峠が4コースありました。
その一つが299で・・・
輪工房から、十石峠経由佐久平駅で205キロだったようです。
明るいうちに走りきれる距離です。

野田市から浦和、所沢までは、本当に久しぶりってくらい、排ガスを吸い込んで、現在ブタクサの花粉症と重なって、けっこう苦しくて大変なことになっております。
まいったけど、走り応えがあって、楽しいルートだったのでよかったかな

途中まで参加のKyanさんもお疲れ様でした
いけるとこまで!!や、
時間が許す限り・・・って言うのもありですよね
輪行袋さえあれば、自由度が高くなります。



高校生の頃ランドナーで旅してた頃は、小雨後向かい風、そして荷物をたくさん積んでたのもあったかもしれませんが、野田軽井沢間が12時間以上かかった気がします。
同じルートを去年ロードで走った時には、7時間30分ですから、かなりの時短です。
一日しか休めなくても、この距離を楽しめるっていいですね
あらためて、ロードの機動力を感じます。
峠は紅葉です

そういえば、何人かは、昨日から「アタック秋●」1000キロのブルベに出てるんですよね。
う~ん今頃どこ走ってるんだろう?
なんだか、オートバイ並みの機動力に感じますよね

一昨日走って感じたことは
やっぱり好きで乗ってる方は、速くなってくるのが、早いです。
自分では限界が近かったな、一緒に走るというより、そろそろ「車でサポート」になるかもしれないなーと感じました。
足ひっぱたんじゃ、しょうがないですからね。


まだ3つくらい、同じような走ってみたいルートがあるので、それを走りきるまでは、自走します。
また興味がある方は、ご一緒してくださいな。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。